バタフリー
No.012 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:ふくがん(技の命中率が1.3倍になる)
夢特性:いろめがね(相手に半減される技のダメージが2倍になる)
体重:32.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:FRLG/XD/HGSS/ホワイト/ホワイト2
同志たち |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
バタフリー |
60 |
45 |
50 |
90 |
80 |
70 |
スピアー |
65 |
90 |
40 |
45 |
80 |
75 |
ドクケイル |
60 |
50 |
70 |
50 |
90 |
65 |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
100 |
50 |
65 |
XYにてC種族値が80→90に上昇。同期の
スピアーはAが90に上昇している。
新たなライバルの存在が気になるが…
↑強力な昆布技「ねばねばネット」により見事に独立、よりサポーターな複眼としてこれからも羽ばたいていく模様
↑残念ながらガセだった模様。どうやら冗談抜きで年貢の納め時か
↑ねむりごな>ふきとばしは
奴にはできん!ねむりごなの弱体化とかしらん!俺は初代来の相棒のコイツをこれからも使って行くぜ!
↑眠りの仕様が変わったからその戦術はもう使えないんだよなぁ…
ブラック・ホワイトにて特攻、特防、素早が上がる「ちょうのまい」が登場!
これで弱ポケからは脱却だ!ふははー!すごいぞーかっこいいぞー
↑・・・・・・・・その一方、相方の
蜂さんは10年来の専用技が他ポケに解禁されたのであった
さらに強化された同志たちの中で取り残される羽目に・・・もうやめて、とっくに蜂のライフは0よ!
↑↑贅沢を言うとぼうふうも覚えてほしかったな。ふくがんねむりごな→ちょうのまい→ふくがんぼうふうでヒャッハーみたいな
↑春になればその辺にウジャウジャ湧いてくるような蝶一匹一匹が暴風引き起こすとかえらいことになるぞオイwww
まあ、確かに戦闘面としてはこれ以上無いぐらいこいつにピッタリな技だけど…
↑ポッポみたいなその辺にいる鳩だって暴風起こせる世界だからその点は別に問題ない
↑
ビビヨン「大丈夫だ、問題ない。」
他の虫ポケたちが忙しく羽ばたく中、こいつはゆっ………くり羽ばたく。
なぜ?
↑ほら、バタフリー使いの某ゆっくり実況者がいるじゃん
なんと!ひらけた空にでるバタフリーの特性は色眼鏡!
これで蝶の舞色眼鏡ができるぞ!決して
モルフォンや
メガヤンマでおkとは言ってはいけない
PDWで使うと部屋の中の「仲良くなったポケモン」の掲示板とピッタリ(?)重なり掲示板を読むことができなくなってしまうw
キャタピーが初代では緑版のほうが出現しやすかったのに、リメイクだとFRの方が出現しやすいのは何でだ?
↑後期生産ROMだと、初代と同様にビードルのほうが出やすいみたいだ。キャタピーが出やすい初期生産のほうは、単なるミスだと思われ。
all↑初代赤緑では赤でヤドン系、緑でコダック系が出やすくなってたけどFRLGではこれも逆になってる。こちらの場合は単純にFRLGで対になってるポケモンのうち、RSで入手可能でないポケモンの数を均等にするために逆にしたんだと思う。また、ニャースマンキーは初代では対だったけど両方のバージョンに出るよう換えられてしまった。がんせきふうじを覚えたタケシのポケモンを
ヒトカゲで相手にするのはあまりにつらいため、マンキーを無理矢理両バージョンに詰め込んでゲームバランスを整えたためと思われる。
↑あと、通信進化アイテムの都合もあると思う。
ストライクはFRだけ、ヤドンはLGだけなので、メタルコートと王者の印をFRでは
ストライクとニョロゾに、LGでは
イワークとヤドンに使えば、と考えたのだろうか。
コンパンとバタフリーって目のあたりがよく似てるよな。
↑本当はコンパンの進化がバタフリー予定だったという話を聞いた事がある。そちらの方が整合性が取れているような気がする・・・
↑間違えてコンパンの進化を
モルフォンにしてしまったという可能性もある
手違いで
ゴースト技はエスパーに無効というデータにしてしまった初代なら無くもない…かも。いや、やっぱりそれは無いか?
↑
ゴースト→
エスパーが無効なのは手違いだったのか。「2つのタイプを無効化できるかわりに2つのタイプに無効化される」ってバランス取りなのかと思ってた。
防御タイプとしては優秀。攻撃タイプとしては厳しいって鋼みたいなもんかと。
↑そもそもしたでなめる(とナイトヘッドとあやしいひかり)以外
ゴースト技なかったから弱点も何も…って感じではあったけどな
まぁ
ドラゴンなんか更に悲惨でりゅうのいかりしかなかったけど。
いつかきっと、進化前のキャタピーが腕にムチと鎌がついた怪獣に進化してくれるさ…
↑殺し屋超獣バラバの素体がアゲハの幼虫なんてネタわかりにくいわw(つーか怪獣ではなく超獣)
↑どう見てもアゲハの幼虫からモンシロチョウ、しかも何気にモチーフで格上(?)なアゲハより強い
↑
アゲハント「呼んだ?」
↑+↑↑↑でも
モルフォンもアゲハチョウには見えない
↑ピカ版でグラ変わっちゃったが、最初の
モルフォンはモルフォ蝶よりアゲハっぽい柄
↑原作の
モルフォンのドット絵のモチーフは完全にアゲハチョウだよ
↑逆にバタフリーはアゲハチョウどころかモンシロチョウですらない。バタフリーのドット絵については、モルフォチョウ説とかモンシロモドキ(蛾)説とかあるけど。
↑ちなみに体重と技については、実際この2匹を取り違えてるらしい
初代では、
ヒトカゲ選択者にとって唯一のタケシ対策だった希ガス
イワークに等倍で技を通せるのってコイツの念力ぐらいだったよな
一応粉もあるけど、確かなんでもなおし持ってたっけ
↑ニドランのにどげりは?低レベルで覚えなかったっけ。
↑それは
ピカチュウ、青まではLv43まで上げないと覚えられない
↑その
ピカチュウ版もマンキーのけたぐりでオッケーだしね。
↑逆に言うとピカ版ではタケシ戦の救済策としてニドランのにどげりやマンキーを用意したんだよな
流石に電光石化で
イワークを倒せとは言えないしw
あれっでもバタフf(ry
↑↑↑↑↑↑技マシンで水鉄砲がなかったっけ?
↑それタケシ戦前には手に入らないけど?(おつきみやまで手に入る)
↑全部 常に
ピカチュウの電光石火でゴリ押しした俺は異端ですかそうですか
↑俺も俺もw 影分身6積み後、しっぽをふる+電光石火で倒した。
初代の影分身が鬼畜だから、割といけるんだよねw
アニメのバタフリーの鳴き声を真似しようとするとかなり難しい
↑バタフリー「フリー(↑)フリー(↓)」
しかもエコーというかビブラートというかなんか変なエフェクトかかってた気が……。
XDでは終盤にダークポケモンとして登場するがリライブしきる前にねむりごなを取り戻せるので、
ダークバタフリーは相手ダークポケモンの眠らせ役として活躍できる
素のステータスやLVこそ低めなものの、威力が低めの技が多いダーク技をさらに半減する事が可能なので結構耐えられる
ただし普通のポケモンに対してはレベルやステータスが祟ってやや不利なので過信は禁物
キャタピーはサトシが初めてゲットしたポケモンであることを覚えているかな?
何?当たり前だと?
では野生のピジョンとバトって捕まえたまではよかったもののサトシはカスミにビンタされてたところまでは覚えていないだろ。
何?それも当たり前?
ではロケット団に襲われてピンチのサトシたちを糸を吐くで見事に一泡吹かせたことは覚えていまい。
微妙に実用性ある型をポケ録に移転
サトシ型
性別:♂
性格:それっぽいの
努力値:それっぽいの
持ち物:シルクのスカーフorこだわりスカーフ
技:たいあたり/ふきとばし/ねむりごな/しびれごな
あの涙のシーンをもう一度・・・
「バイバイバタフリー!」本放送を観賞して涙腺崩壊した人は数知れず。この涙涙のお別れの数ヵ月後に、ポケモンのみならずテレビ業界そのものを震撼させた
ポリゴン事件が・・・現実は非情である
バタフリー「フリー↑↑↑ーーフリー↑↑↑ーー!!!!!」
6ばんどうろ型(初代)
レベル:20
性格:知らん
努力値:適当
持ち物:当時そんなものはない
技:ねんりき/どくのこな/しびれごな/ねむりごな
赤緑青版の6番道路の虫取り少年が繰り出すバタフリーの型。
様々な状態異常を仕掛けてくる上にレベルも若干高いので、結構手こずった人も多いはず。
粉型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252残り耐久
特性:ふくがん
持ち物:ひかりのこな
技:ねむりごな/しびれごな/どくのこな/いかりのこな
バトルエンピツ型
努力値、Lv:HPが100になるように調整
確定技:ものまね(お好きな一撃必殺)
あなたは覚えているだろうか。一撃必殺技と化したふきとばしで敵を葬り去る恐怖のバタフリーが存在したことを
物理型
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:きあいのタスキorいのちのたまorソクノorヤチェの実or飛行のジュエル
攻撃技:むしくいorとんぼがえり/アクロバット/おんがえしorすてみタックル/しぜんのみぐみ
補助技:ねむりごな/しびれごな/みがわり/いばる/ふきとばし
高威力技はおろか、アクロバット以外まともな技がない。
不眠に一泡吹かせる型
性格 ひかえめorおくびょう
努力値 特攻252 素早さ252 残りHP
持ち物 きあいのタスキorいのちのたま
技 むしのさざめき シャドーボール サイコキネシス めざめるパワー(氷)or(岩) ねむりごな
バタフリーといえば複眼催眠が有名、相手に不眠持ちがいたらぶつけてくるはず
それを読み、あえてフルアタにし相手の不眠を返り討ちにしてやる型
なお、最終進化系で不眠を持つのは
アリアドス→サイコキネシス
ジュペッタ→シャドーボール
スリーパー→シャドーボール
ドンカラス→めざパ
ヨルノズク→めざパ で対策可能、しかし
ドンカラスはバタフリーより早く、
ヨルノズクは同速
なのでスカーフと性格と相談しよう
相手の1匹目を倒したらねむりごなを撒いて逃げる、相手の2匹目を無力化に成功したら
勝利は目の前だ
バタフリーの歴史
第1世代
スピアーの対になる虫ポケ。この頃は緑版の方がやや出現しやすかった。
序盤で大量出現するキャタピー、
トランセルをレベル10に上げるだけで入手できる。
タイプ一致の虫技・飛行技を全く覚えないが、汎用性の高い
エスパー技を習得できる。
全体的な種族値は低く、弱点が非常に多いため耐久力はかなり低かった。
リフレクターや影分身などで一応の補強は出来るが、あまり使う余裕は無かった。
上述の
エスパー技に加え、ねむりごなを覚えるのでシナリオで連れ回すには結構便利だった。
アニメではサトシに進化、そして別れというものを最初に体験させたポケモン。
バタフリーとの涙の別れは今なお忘れがたい名シーンだろう。
「大乱闘スマッシュブラザーズ」ではステージの背景にバタフリーが登場。
対となる
スピアーもモンスターボールで登場し、共演を果たした。
↑ちょwwwサトシに進化したかと思ったじゃねぇかwwww
↑いや、サトシを進化させたんだよwww
第2世代
自然公園の虫捕り大会や二番道路で野生のものが出現。特殊の分離による特攻と特防は変動しなかった。
補助技としてしんぴのまもりを獲得したがこの時代は
ヘラクロス、
ハッサムの二枚看板や
クリスタル前は唯一のまきびし使いだった
フォレトスがいた。
めざめるパワーでやっとタイプ一致技を使えるようになったとはいえ、攻撃種族値が45で威力が70以下では
たかが知れている上、ねむねごの登場もあり対戦においてバタフリーにお呼びがかかることは無かった。
一方、対となる
スピアーは技マシンでヘドロばくだんを覚えられるようになった。
シナリオでは、ヒワダジムジムリーダーのツクシが初っ端にまさかの
トランセルを繰り出してくる。
技は当然、たいあたり、いとをはく、かたくなる…せめて進化してからジム戦で使ってあげて欲しかった…。
第3世代
一撃必殺以外の技の命中率が1.3倍に上がる「ふくがん」の特性を得たのは大きい。
ふくがん&ねむりごなは100%に近い命中率を誇るようになり、バタフリーのアイデンティティを確立した。
攻撃手段としては教え技でゆめくいを習得した程度で、実用性のある技は少なかった。
XDではあさのひざしを覚えたバタフリーが登場したが、耐久力が低いので回復できないケースが多い。
第4世代
物理特殊の細分化によりタイプ一致の強力な特殊技“むしのさざめき”を獲得。
ハートゴールド・ソウルシルバーでは第二世代同様直接バタフリーをゲットできるようになった。
それ以前はGBA版からパルパークで持ってくるかダブルスロットによる出現でしか入手できなかった。
特殊化しためざパ飛行、シャドーボールや安定した草技のエナジーボールなど、メイン・サブともに攻撃手段が豊富になった。
またきあいのタスキの登場で、アイデンティティのふくがん&ねむりごなを出来ないまま即死という状況を避けやすくなったのも追い風だろう。
補助技にもダブルで有効なおいかぜを覚えるようになり、技のバリエーションが広がった。
相変わらず虫タイプの代表格
ヘラクロスは好調であり、虫/飛行にも
メガヤンマや
ストライクがいるが、
今作の虫タイプ強化の波に多少なりとも乗れたと言える。
この時期には新アイテムのこだわりスカーフでふくがん&ねむりごなを打ち逃げし、実質の即死を狙うバタフリーが割と見かけられた。
無論、その戦法なら命中最安定で型の読めない
キノガッサや
ドーブルで間に合う気もするが…。
第5世代
高性能な積み技ちょうのまいを獲得し、半端な火力と素早さを補えるようになった。
ただし蝶・蛾仲間は軒並み使える上、高スペックな
ウルガモスが登場したため、特性での差別化が重要になる。
重複催眠ルールが認められたので、無限戦術やふくがん&ねむりごな→ふきとばしを堂々と仕掛けることができるようになった。
また新たに習得したちょうのまいがこれらの型と非常に相性が良く、ガチ環境でも十分仕事をすることが可能に。
他の虫も相対的に強化されたため、あまり日の目を見ることはないが、今が一番強い時期と言えるだろう。
PDWの夢特性はいろめがね。ふくがん&ねむりごながアイデンティティのバタフリーには微妙なところ。
BW2で得た新技はエレキネットあたり。言ってしまえば電気版こごえるかぜである。
種族値的にも決して強いと言えない事には違いないのだが、シリーズを追う毎に確実にその実力を上げていることは間違いない。
決定力は無いが、引っ掻き回しの能力はかなり高く初代からの印象や、序盤虫ポケモンだと思って舐めてかかると、とんだ返り討ちにあうだろう。
覚える技
レベルアップ
キャタピー |
トランセル |
バタフリー GBA |
バタフリー 4th |
バタフリー BW |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
1 |
- |
- |
- |
- |
たいあたり |
50 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
- |
- |
- |
- |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
- |
1 |
- |
- |
- |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
1 |
1 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
- |
7 |
- |
- |
- |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
- |
- |
10 |
10 |
10 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
|
- |
- |
13 |
12 |
12 |
どくのこな |
- |
75 |
どく |
変化 |
35 |
|
- |
- |
14 |
12 |
12 |
しびれごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
30 |
|
- |
- |
15 |
12 |
12 |
ねむりごな |
- |
75 |
くさ |
変化 |
15 |
|
15 |
- |
- |
- |
- |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
★ |
- |
- |
28 |
16 |
16 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
|
- |
- |
18 |
18 |
18 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
- |
23 |
22 |
22 |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
- |
34 |
24 |
24 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
- |
- |
47 |
28 |
28 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
|
- |
- |
- |
30 |
30 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
- |
- |
- |
- |
34 |
いかりのこな |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
|
- |
- |
40 |
34 |
36 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
- |
- |
- |
36 |
40 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
- |
- |
40 |
42 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
|
- |
- |
- |
- |
46 |
ちょうのまい |
- |
- |
むし |
変化 |
20 |
|
★プラチナ、HGSS、ブラック、ホワイトバージョンのみ習得可能
技マシン
No. |
わざ |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技09 |
べノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技29 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技48 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技53 |
エナジーボール |
80 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技62 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技76 |
むしのていこう |
30 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
|
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技85 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
※以下は第4世代までの技マシン |
5th |
技19 |
ギガドレイン |
60 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
教え |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
× |
技48 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
教え |
技51 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
教え/PDW |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
技62 |
ぎんいろのかぜ |
60 |
100 |
むし |
特殊 |
5 |
Lv. |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv. |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
教え |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
秘05 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
× |
タマゴ技
なし。
教え技
FL |
Em |
XD |
Pt |
HS |
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
|
5th |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
× |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
|
技85 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技90 |
|
○ |
|
○ |
○ |
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
× |
|
○ |
○ |
|
|
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技87 |
|
○ |
|
|
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
|
|
○ |
|
○ |
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
× |
|
|
○ |
|
|
|
あくむ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
15 |
|
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
あやしいかぜ |
60 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
5 |
|
× |
|
|
|
○ |
○ |
|
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
PDW |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
|
× |
|
|
|
○ |
○ |
○ |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
20 |
※ |
|
|
|
|
|
○ |
|
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
|
キャタピー:Lv. |
|
|
|
|
○ |
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
(Lv.) |
|
|
|
|
○ |
○ |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
(キャタピー:Lv.) |
|
|
|
|
|
○ |
エレキネット |
55 |
95 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
|
|
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
あさのひざし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
XD |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
PDW |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
20 |
PDW |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
3825歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化前 |
トランセル |
進化条件 |
キャタピー L5→ トランセル L10→ バタフリー |
遺伝経路
タマゴ技無し。
外部リンク
- ポケモン第五世代・対戦考察まとめwiki - バタフリー
- ポケモン対戦の記録wiki - バタフリー
最終更新:2019年06月21日 12:20