TR東西線の駅としては、初めてできた駅。 設置して20年ほどは、列車が2〜3分で慌しく折り返すだけの駅であったが、 第17回で折り返しも兼ねて特急電車が来るようになった。 第20回で地下にホームが設けられ、千日手線の電車が停車するようになった。 ホーム構造は、地下1階に貨物ホームと島式旅客ホーム1面2線、2階に対向式ホーム2面2線を持つ。
西部住民にとって、涼宮駅に次ぐ重要な乗換駅になっている。 千日手線ホームは、交換可能な仕様になっている。 ちなみに、ここからさらに西へ行き、ドラえもん銀河鉄道さんとの接続予定もないことはない。 但し、その時通る電車・種別については未定。少なくとも、客車列車が使われることはないであろう。 駅番号は、TR東西線が B11 、千日手線が N15 。
● TR東西線 ■ 特急、 ■ 普通 光陽園駅 B11 → 涼宮駅 B12 ● 千日手線 凪川駅 N14 ← 光陽園駅 N15 → 咲夜沢駅 N16