鶴屋旅客鉄道会社 > 四北本線

四北本線

  • 管轄(事業種別)鶴屋旅客鉄道会社(第1種鉄道事業者)
  • 路線距離(営業キロ):29.6km
  • 軌間:1067mm・1435mm(三線軌条)
  • 駅数:13駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(直流1,500V)
  • 閉塞保安方式
    • 複線自動閉塞式
  • 車両最高速度:110km/h
  • 運転指令所:四北平総合指令所

概要

鶴屋旅客鉄道会社四北支社の運行の中核を担う路線。 途中の四北平駅では、支線である塩冶線との接続も行われている。 なお、一部準急は幸路分岐点から三経線に乗り入れる。 そのため、この準急は幸路駅には停車しない。

利用状況

どの電車も結構な混雑を見せている。 そのため、春度〜浅野中央間を運行している準急は、 第13回における改正にて、5両編成に増結された。 なお、春度〜四北平間は四北高速鉄道との競合区間になっている。

本数としては鶴鉄側に少し分があるようだが、 所要時間がよく似た電車の本数は変わらず、 しかも、輸送力や運賃では四北高速側に分があるため、 現在も熾烈な競争を繰り広げているようだ。

1日の運行本数

種別 四北本線走行区間 本数 備考
特急 四州赤穂〜四北平 1本 四宿線直通
急行 浅野中央〜春度 1本
四北平〜春度 1本 塩冶線直通
快速 四州赤穂〜春度 1本 四宿線直通
幸路分岐点〜春度 1本 三経線直通
準急 浅野中央〜春度 1本
四州赤穂〜春度 1本 四宿線直通
四北平〜幸路分岐点 1本 塩冶線・三経線直通
普通 浅野中央〜春度 1本
四州赤穂〜岩見稲荷 1本 四宿線直通
幸路分岐点〜春度 1本 三経線直通

 

区間 本数
浅野中央〜四州赤穂 3本
四州赤穂〜岩見稲荷 7本
岩見稲荷〜四北平 6本
四北平〜幸路分岐点 7本
幸路分岐点〜春度 8本

歴史

  • 第2回(2014年)春度〜北幸路駅間の路線として開業。
  • 第4回(2020年)北幸路駅〜四遊亭駅間開業。 同時に、本線での急行運転が開始される。
  • 第7回(2029年)四遊亭駅〜四州赤穂駅間開業。 最高速度が110km/hに引き上げられ、同時に準急も運転を開始する。
  • 第8回(2031年)四州赤穂駅〜浅野中央駅間開業。

駅名 接続路線 急行 快速 準急
浅野中央駅
九郎原駅
岡林駅
四州赤穂駅 四宿線
内蔵口駅
大石山駅
岩見稲荷駅
四遊亭駅
四北平駅 塩冶線
四北高速黒幕線
田宮駅
北幸路駅
(幸路分岐点)
幸路駅 三経線
春度駅 四北高速黒幕線

運行車両

  • 885系
  • 山陽5030系
  • JR四国5000系
  • 近鉄5800系
  • 阪神5500系
  • 221系
  • E231系ウグイス
  • EF210形(貨物)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。