綿貫坂(わたぬきざか)駅
概要
千日手線の駅としては、9番目に出来た駅。2層高架の交換可能駅である。
第25回で、日和路線に移管された。
駅番号は、
H10
。
歴史
-
第24回(2041年):千日手線第9の駅として開業。
-
第25回(2042年):日和路線に移管される。
名所とランドマーク
-
2043年に開校。工学部のみの単科大学で、材料工学や機械工学、鉄道工学などに強い。
特に鉄道工学については、くるる木研究所と提携しており、いろんな意味で貴重な経験が積める。
どうやら、研究所の北側にもキャンパスが拡大しつつあるようだ。
ちなみに、食堂は鶴屋旅客鉄道会社の社員食堂よりも豪華、というか普通レベルである。
噂によると、駅にある立ち食いそば屋がそのまま社員食堂もかねているらしい。
-
綿貫坂
-
東にある山にある、駅名の元にもなった登山道。「懺悔の坂」とも呼ばれる。
嘘つきが登ると、そのまま山の中で行方不明になるという言い伝えがある。
路線・隣の駅
●
日和路線
くるる木駅
H09
← 綿貫坂駅
H10
→ 九軒駅
H11
元ネタ
「xxxHOLiC」の四月一日君尋
最終更新:2010年08月06日 15:02