ラインカラーは ● (オレンジ)である。 終点に位置する商店街の名前、及び「沿線の人たちが過ごす日々を後押ししたい」という願いから、 この名称を設定したそうだ。 読み方は、「ひよりじせん」である。路線記号は「H」。 市の東側を沿うようにして敷設されている路線である。 第25回で、更に高速化が実施され、更に、涼宮駅までの直通運転も開始した。 そのため、一度導入された駅番号が、すぐに振りなおされるという、前代未聞の事態になった。 第26回で支線扱いの路線が設置された。適当な名称をつけるのも面倒なので支線扱いになっている。 OVA1では、ノクターンの真上を走っていたくるる木駅〜木田国間の路線が、 ノクターンの運行に支障をきたしているという指摘があり、その区間の電車は701系に変更されている。
OVA1でのダイヤ改正の結果、どっちかというと外環線としての役割が強くなった。 とはいえど、地元住民にとって欠かせない足になっているのは言うまでもない。
駅番号 | 駅名 | 接続路線 |
H13 | 轟坂駅 | |
H14 | 志誠駅 | ● 摂山線(狩魔駅:S08) |
H15 | 霜月山駅 | |
H16 | 支倉沢駅 | |
H17 | 伊吹風駅 | |
H18 | 西沢駅 | ● TR東西線(綾崎駅:B17) |
H19 | 大和川添駅 | ● 日和路線支線 |
H20 | 夢野法寺駅 |