ニコッとHOKUBU

ニコッとHOKUBUとは?

ニコッとHOKUBUとは、主に北部から東北部に掛けての私鉄同士の乗り継ぎの利便性や乗車券の統一化などにより、旅客の円滑な輸送を実現する為に設立された私鉄の共同体である。

ニコッとHOKUBUのこれまで

ニコッとHOKUBUの年表。( )内は開設からの経過年数。

  • ××01年(1年目)6月1日…共通ストアードフェアシステム、ニコッとHOKUBUカードスタート。鶴屋旅客鉄道会社全線・日本橋高速鉄道全線・ニコニコ旅客鉄道の寒根線を除く全線で利用可。
  • ××01年(1年目)7月1日…糖武鉄道株式会社が加入。同日に糖武鉄道全線でニコッとHOKUBUカード利用スタート。

加入社局

現在、以下の社局が加入している。

また以下の社局が加入準備中。

  • 弘南市営地下鉄

提携業務内容

共通乗車カード

ニコッとHOKUBU加入各社を共通で利用できる磁気式のプリペイドカード。 利用の際は、そのまま改札機に投入するだけ。券売機などで切符に引き換えることも可能。 現在、加入者局であっても一部の駅で改札機などの未設置により利用できない。 また、各社とも発行カードの名称が違うが利用内容・条件などはすべて同じである。

各社発行カード名

  • 鶴屋旅客鉄道会社
    • ムスカード 「これさえあれば、現金がなくても電車に乗れる」などのコンセプトから命名。 一応カードの見本みたいなものを松波支社第12回動画で発表する予定です。 なお、現在は松波地区で使用することは出来ません。ご了承ください。
  • 日本橋高速鉄道株式会社
    • 準備中
  • ニコニコ旅客鉄道株式会社
    • ネセシティカード ネセシティ(Necessity:英)要。東北部のネットワークの要を、また大川市が東北部の主要な「シティ」になるように、という願いを込めて命名。 第十回動画にて発表された。
    • ご利用上の注意事項 寒根線では、現在利用できません。 暫定的に詩見駅・または寒根駅構内に中間精算機を設置しておりますので、ご面倒でも一旦下車し精算を行って下さい。 ※くみきょく線直通運転がある詩見駅と寒根駅ではご利用できます。
  • 糖武鉄道株式会社
    • SFとうぶカード 元ネタは東武鉄道の「SFとーぶカード」。管内全路線のほか、糟日部軌道線でもご利用いただけます。
  • 東北日本鉄道株式会社
    • マガールカード 詳細は未定。元ネタは阪急の「ラガールカード」と古泉一樹の「まがーれ↑」から取ったもの。

元ネタはつくばエクスプレスの「TXカード」。管内全路線で使用できるが、ニコニコ鉄道との乗り入れ車両である極東急行「デビルフィッシュ」と、寝台特急「ゆうなぎ」には使用できない。

今後の展望

現在、以下の様な取り組みを検討中。

共通ICカードの導入

加入社局で共通で利用できるICカードの導入

共通企画乗車券

乗り放題きっぷや往復きっぷ、割引きっぷなどの導入により相互利用の促進及び新たな乗客を獲得する。

相互直通の強化

相互直通運転の強化により相互利用の促進を図る。

特急料金システムの構築

特急料金システムの共通化・電子化(チケットレス)等による利便性向上により利用促進を図る。

加入社局の募集について

現在のところ、新規の加入申し込みは行なっておりません。 ある程度、この企画が落ち着いた頃に募集しますので、加入ご希望の社局の方は今しばらくお待ちください。

お客様ご意見箱

株主の皆様並びにお客様からのご意見・ご要望をお待ちしております。 どんな些細な事でも構いませんでお聞かせください。

  • かいとエクスプレスのニコッとHOKUBUへの参加をお願いしたいのですが、よろしいでしょうか? -- seep
  • 私は全然問題ありません。歓迎しますw他の方はいかがでしょう? -- miti
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。