豚吐露@wiki
nikkei
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ビジネスと教養を理解するための 日本経済新聞
NIKKEI 読む意味とやさしく読むコツ 日経電子版の活用法 経済・金融の基礎講座
日経メディアプロモーション株式会社 峯村昌志
日経メディアプロモーション株式会社 峯村昌志
①社会人の成功に欠かせないこと
→あらゆる情報+知識+教養
→新聞を読むこと
→あらゆる情報+知識+教養
→新聞を読むこと
高い人間性、人間力
知識
教養
→価値観、独自の考え、その応用
→コミュニケーション力
知識
教養
→価値観、独自の考え、その応用
→コミュニケーション力
正三角形も知らんのか...
年齢を重ねると業務などの習得にかける時間が要らなくなる
→ITは該当せんな。
→ITは該当せんな。
アイゼンハワーマトリクス
→34代大統領
→州間高速、NASA
→生産的な人物
→時間管理法
→34代大統領
→州間高速、NASA
→生産的な人物
→時間管理法
- 大事なことは緊急であることはほとんどなく、緊急なことが大事であることもほとんどない
緊急/緊急でない を整理できれば時間を有効活用できる。
緊急 | 緊急でない | |
重要 | 緊急度が高く、重要→消費の時間 | 緊急で無く、重要→投資の時間 |
重要で無い | 緊急度が高く、重要で無い→浪費の時間 | 緊急で無く、重要で無い→空費の時間 |
"緊急で無く、重要"
→ここが大事。
→自己投資
→新聞を読む
→ここが大事。
→自己投資
→新聞を読む
②新聞を読む意味~新聞メディアの特徴
→ニュースから得られること
→新聞=ニュースじゃない
→日々の品分は知識と教養の源
→ニュースから得られること
→新聞=ニュースじゃない
→日々の品分は知識と教養の源
1:一覧性
→serendipity
→眺めるだけで新たな発見
2:信頼性
→新聞社が責任もって取材、裏取り
3:分析力
→背景、影響、分析力に長けている
→serendipity
→眺めるだけで新たな発見
2:信頼性
→新聞社が責任もって取材、裏取り
3:分析力
→背景、影響、分析力に長けている
培うべきもの
→ニュース価値を判断する力
→ニュースセンス
→ニュース価値を判断する力
→ニュースセンス
新聞の使命
→実相を伝えること
→実相を伝えること
局部的な情報に惑わされず全体の中でここの記事の占める位置
→ニュースの裏側
→ニュースの裏側
経済とは国家、社会の根幹をなすもの
VUCA
Volatility:変動 Uncertainty:不確実 Complexity:複雑 Ambiguity:曖昧
→早くて正しい情報
仕事の知識
→仕事を通じて
経済・社会の知識
→メディアから
→仕事を通じて
経済・社会の知識
→メディアから
メディアの特性
→遅延/即時
→ストック/フロー
→新聞:ほぼ真ん中。バランスの良いメディア。
→遅延/即時
→ストック/フロー
→新聞:ほぼ真ん中。バランスの良いメディア。
③日本経済新聞てどんなメディア?
→仕事と人生に効く日経
→経済・ビジネスを知るにはなぜ日経なのか?
→2つの日本経済新聞~性質/用途の違い
→日経電子版の使い方と効果的な活用法~まずは新麺から慣れよう
→仕事と人生に効く日経
→経済・ビジネスを知るにはなぜ日経なのか?
→2つの日本経済新聞~性質/用途の違い
→日経電子版の使い方と効果的な活用法~まずは新麺から慣れよう
ビジネス情報の宝箱
→経済企業情報の量と質が他のメディアに比べ多い
→ひらめきのチャンスだらけ
→示唆と考えるヒントを与えてくれる
→ワクワクするメディア
→必ずそうなる
→経済企業情報の量と質が他のメディアに比べ多い
→ひらめきのチャンスだらけ
→示唆と考えるヒントを与えてくれる
→ワクワクするメディア
→必ずそうなる
中外物価新報
→日本経済新聞
→世界最大発行部数
→経済中心メディア
→朝刊:174万、夕刊79万
→電子:83万
→日本経済新聞
→世界最大発行部数
→経済中心メディア
→朝刊:174万、夕刊79万
→電子:83万
リベラル(左派)
↑TBS:毎日新聞
│TV朝日:朝日新聞
│TV東:日経新聞
│日テレ:読売新聞
↓フジ:産経新聞
保守(右派)
↑TBS:毎日新聞
│TV朝日:朝日新聞
│TV東:日経新聞
│日テレ:読売新聞
↓フジ:産経新聞
保守(右派)
日経
→ビジネス視点
その他のメディア
→生活者、消費者視点
→ビジネス視点
その他のメディア
→生活者、消費者視点
なぜ日経を読んだ方が良いの?
→制作と経済のつながりをマクロな視点で見通すには欠かせないから
→企業の研究、考察ができる
→業界に関わる法改正情報を網羅
→経済、ビジネスのトレンド、あらすじが見通せる
→日経3件、朝日1件
→制作と経済のつながりをマクロな視点で見通すには欠かせないから
→企業の研究、考察ができる
→業界に関わる法改正情報を網羅
→経済、ビジネスのトレンド、あらすじが見通せる
→日経3件、朝日1件
スマホで見るニュースアプリ
→一過性の天の情報
→自分の知りたい情報
→新聞は線となって過去、現在、未来につながる
→他の地域、国、業界、分野に広がり面となる
→一過性の天の情報
→自分の知りたい情報
→新聞は線となって過去、現在、未来につながる
→他の地域、国、業界、分野に広がり面となる
日経紙面
→大きく広げて眺められる
→偏りなく視野を広げられる
→毎日新たな発見
→スクラップできる
大きな森から俯瞰して見える
→大きく広げて眺められる
→偏りなく視野を広げられる
→毎日新たな発見
→スクラップできる
大きな森から俯瞰して見える
日経電子
→ネット
→早く効率的にたどり着ける
→スキマ時間、暇つぶし
新聞300件/日+電子700件/日
速報力
検索力
カスタマイズ
→登録キーワードに関する記事をメールで通知
→画像映像エンタメ力
→テレ東、BSテレ東フィナンシャルタイムスの映像
経済指標ダッシュボード
→ネット
→早く効率的にたどり着ける
→スキマ時間、暇つぶし
新聞300件/日+電子700件/日
速報力
検索力
カスタマイズ
→登録キーワードに関する記事をメールで通知
→画像映像エンタメ力
→テレ東、BSテレ東フィナンシャルタイムスの映像
経済指標ダッシュボード
④これで日経が読めるようになる
→日本経済新聞をやさしく読むヒケツ 7つの攻略法
→日本経済新聞をやさしく読むヒケツ 7つの攻略法
新聞の基礎知識
→見出し、前文、本文の構成
新聞記事は逆三角形。
→起承転結ではなく、最初に結論を記載。
→新聞の事情で記事を削ることがある。後ろから削れば結論は残る。
→見出し、前文、本文の構成
新聞記事は逆三角形。
→起承転結ではなく、最初に結論を記載。
→新聞の事情で記事を削ることがある。後ろから削れば結論は残る。
0:立って上から目線読み
→俯瞰
1:サーチ読み
→見出しと前文
→全てを読まなくて良い
→前文が無い場合は、1段落目が前分の代わり
→7割は理解できる構造になってる
2:見出し+前文で事実、背景、今後がわかる
→事実:いつ、どこで、誰が、何を
→背景:なぜ、どうして
→今後:これからどうなる?影響
3:5つのキーワード
→キーワードを追いながら読むと求めていた情報が向こうから飛びこんでくる
→A:仕事関連のキーワード
→B:ニュースに出てくる言葉からピックアップ
→A,B合わせて5つ(2,3)
→興味のないキーワードを含める
→苦手分野のキーワードを含める
→俯瞰
1:サーチ読み
→見出しと前文
→全てを読まなくて良い
→前文が無い場合は、1段落目が前分の代わり
→7割は理解できる構造になってる
2:見出し+前文で事実、背景、今後がわかる
→事実:いつ、どこで、誰が、何を
→背景:なぜ、どうして
→今後:これからどうなる?影響
3:5つのキーワード
→キーワードを追いながら読むと求めていた情報が向こうから飛びこんでくる
→A:仕事関連のキーワード
→B:ニュースに出てくる言葉からピックアップ
→A,B合わせて5つ(2,3)
→興味のないキーワードを含める
→苦手分野のキーワードを含める
1ヶ月目:全ページの見出しを読む
2ヶ月目:全ページの見出しと前分を読む
3ヶ月目:5つのキーワードを含む記事をストック
2ヶ月目:全ページの見出しと前分を読む
3ヶ月目:5つのキーワードを含む記事をストック
4:スクラップ
探して、切って、クリアファイルに挟む
→週末、クリアファイルから選別してノートに貼る
→貯まると楽しい
→生活仕事に活用できる
→ネタ本ができる
5:TVも見る
NHKニュース→日経を追従してる
日経NEWSプラス9
日経モーニングプラスFT
探して、切って、クリアファイルに挟む
→週末、クリアファイルから選別してノートに貼る
→貯まると楽しい
→生活仕事に活用できる
→ネタ本ができる
5:TVも見る
NHKニュース→日経を追従してる
日経NEWSプラス9
日経モーニングプラスFT
6:大切な数字を覚える
国内総生産(2021年GDP):532兆円↑
国家予算:108兆円↑
社会保障費:36兆円↑
国の借金:1255兆円↑
家計金融資産:2005兆円↓
国内総生産(2021年GDP):532兆円↑
国家予算:108兆円↑
社会保障費:36兆円↑
国の借金:1255兆円↑
家計金融資産:2005兆円↓
GDP:1年間に国内で生み出された付加価値の合計
→売上-仕入れ
→名目GDP:金額base→国の経済規模
→実質GDP:物価価格変動を考慮→国の経済の力
→米中日独英
→名目GDP/人口
→ルクセンブルク、アイルランド、スイス、ノルウェー、シンガポール、米
→経済成長率:リビア、モルディブ、ガイアナ、マカオ、アルバ、パナマ
人口:中、インド、米、インドネシア、パキスタン、ブラジル
→2023年:インド>中
国家予算
→売上-仕入れ
→名目GDP:金額base→国の経済規模
→実質GDP:物価価格変動を考慮→国の経済の力
→米中日独英
→名目GDP/人口
→ルクセンブルク、アイルランド、スイス、ノルウェー、シンガポール、米
→経済成長率:リビア、モルディブ、ガイアナ、マカオ、アルバ、パナマ
人口:中、インド、米、インドネシア、パキスタン、ブラジル
→2023年:インド>中
国家予算
個人消費284兆
インフレターゲット2%
出生率84万
→人口維持:2.06~2.07必要
インフレターゲット2%
出生率84万
→人口維持:2.06~2.07必要
日本の経済指標:資料参照
7:4つの市場動向
株式市場
→景気TOPIX
→3~6ヶ月先の景気を示す先行指標
→4月再編:60年ぶり
→東証1部、東証2部、ジャスダック、マザーズ
→プライム1839社、スランダード1466社、グロース466社
→時価総額、流通比率、株主数で区分け
→日経平均株価:プライムから225社を選定、アルゴリズムを使って算出
→topix:旧東証1部平均
外国為替市場
→円vsドル
→企業コスト
→国の力を測ることができる
債券市場
→長期金利大事
→10年物国債利回り
商品市場
→原油:あらゆるビジネスの原価=起点
株式市場
→景気TOPIX
→3~6ヶ月先の景気を示す先行指標
→4月再編:60年ぶり
→東証1部、東証2部、ジャスダック、マザーズ
→プライム1839社、スランダード1466社、グロース466社
→時価総額、流通比率、株主数で区分け
→日経平均株価:プライムから225社を選定、アルゴリズムを使って算出
→topix:旧東証1部平均
外国為替市場
→円vsドル
→企業コスト
→国の力を測ることができる
債券市場
→長期金利大事
→10年物国債利回り
商品市場
→原油:あらゆるビジネスの原価=起点
⑤紙面のポイントを抑えよう 日本経済新聞の紙面構成の紹介
火~金:市場
土日月:教養→土日市場休み
マクロ:大勢に影響
ミクロ:企業ニュース
マーケット:ミクロ記事の数値情報
軟派:TV,スポーツなど
火~金:市場
土日月:教養→土日市場休み
マクロ:大勢に影響
ミクロ:企業ニュース
マーケット:ミクロ記事の数値情報
軟派:TV,スポーツなど
1面
- news&views:2面以降の重要記事を記載
- 春秋:コラム→読んでる人が多いから話が合うよ
- maerkets:日経平均株価、為替
- 総合1:社説→政治、経済、社会に足しして新聞社として述べる
→最近のニュース深掘り
→真相深層:なぜ、どうなる解説
→迫真:ニュース裏側
→真相深層:なぜ、どうなる解説
→迫真:ニュース裏側
- 総合2
- きょうのことば
1~3面記事から重要となるきょうのことばを詳しく
- 政治、外交
生活に影響
政治と経済:因果関係
霞が関、永田町のカレンダー
→ 1月:通常国会150日、予算審議
→ 3月:予算案可決
→ 4月:法案審議
→ 6月:通常国会終了、官庁人事
→ 7月:参院選※3年に1度
→ 8月:概算要求締め切り、海外視察
→ 9月:財務省と予算交渉
→10月:臨時国会
→12月:予算案閣議決定
政治と経済:因果関係
霞が関、永田町のカレンダー
→ 1月:通常国会150日、予算審議
→ 3月:予算案可決
→ 4月:法案審議
→ 6月:通常国会終了、官庁人事
→ 7月:参院選※3年に1度
→ 8月:概算要求締め切り、海外視察
→ 9月:財務省と予算交渉
→10月:臨時国会
→12月:予算案閣議決定
- 首相官邸
総理の行動履歴
- 経済、制作
経済動向
- オピニオン
紀行文
→仕事ができる人は読んでる
→仕事ができる人は読んでる
- 金融経済
フィンテック
デジタル通貨
出口戦略
デジタル通貨
出口戦略
- 国債
- ビジネス
仕事に紐づくネタ探し
→ニュース一言
→社長の本音→経営、ビジネスのヒント
→bizワード
→記者の目
→ビッグbiz解剖
→ヒットのクスリ
→会社人事:上場企業の部長以上の人事を掲載
→ニュース一言
→社長の本音→経営、ビジネスのヒント
→bizワード
→記者の目
→ビッグbiz解剖
→ヒットのクスリ
→会社人事:上場企業の部長以上の人事を掲載
- 投資情報
決算情報
→決算には理由がある→日経の記者の視点
→営業利益
→経常利益
→純利益(最終利益)
企業研究
ReasonWhy
大機小機
スクランブル
→決算には理由がある→日経の記者の視点
→営業利益
→経常利益
→純利益(最終利益)
企業研究
ReasonWhy
大機小機
スクランブル
- マーケット商品
原油、穀物、鋼材、半導体
デイリー、ウィークリー、マンスリー
デイリー、ウィークリー、マンスリー
- 証券
- 経済教室
試験宅建
一般投稿可能
一般投稿可能
- 地域経済
- 文化
私の履歴書
⑥日経でもっと経済/金融の知識を増やしてあなたの世界を広げよう
ビジネスに必要な経済知識、人生を全うするために必要な経済知識
金融リテラシーを日経で理解を深めていこう。
ビジネスに必要な経済知識、人生を全うするために必要な経済知識
金融リテラシーを日経で理解を深めていこう。
読み応え
日経の過大評価
日経の過大評価
更新日: 2024年08月26日 (月) 02時46分02秒