豚吐露@wiki
冬の鍋
最終更新:
ohden
-
view
第6位:トマト鍋
効能
脂肪燃焼、中性脂肪抑制
材料
ごま油 | 大さじ1 | |
にんにく | 1片 | みじん切り |
豚もも | 200g | |
キャベツ | 1玉 | |
玉ねぎ | 1個 | |
水 | 400cc | |
コンソメ | 2個 | |
トマト缶 | 2缶 | |
鶏つみれ | 12個 | |
セロリ | 1本 | |
えのき | 1袋 | |
しめじ | 1袋 | |
アボカド | 1個 | |
からし菜 | ブースト食材 |
作り方
ごま油で、刻んだニンニク、豚もも肉、キャベツ、タマネギを炒める。
そこに水、コンソメ、トマト缶を投入。
5分程煮立たせたら、鶏つみれ、セロリ、エノキ、シメジを投入。
からし菜があれば投入。
最後に、アボカド、チーズをお好みで、鍋全体に散らす。
そこに水、コンソメ、トマト缶を投入。
5分程煮立たせたら、鶏つみれ、セロリ、エノキ、シメジを投入。
からし菜があれば投入。
最後に、アボカド、チーズをお好みで、鍋全体に散らす。
第5位:かき鍋
効能
育毛促進、脱毛防止
材料
水 | 1000ml | |
鶏ガラスープの素 | 大さじ2 | |
にんじん | 2/3本 | |
白菜 | 1/2個 | |
長ネギ | 1本 | |
しいたけ | 4個 | |
アサリ | 1パック | |
牡蠣 | 1パック | |
ニラ | 1束 | |
せり | 1束 | |
しょうが | ブースト食材 |
作り方
鍋に水と鶏がらスープの素を入れ、味付けをする。
ニンジン、白菜、長ネギ、シイタケを入れ煮込む。
味がしみ込んだらアサリ、牡蠣を入れ、火が通るまで煮込む。
ニラ、セリを加え、20秒ほどさっと火を通す。
最後に、すりおろした生姜を加え完成。
ニンジン、白菜、長ネギ、シイタケを入れ煮込む。
味がしみ込んだらアサリ、牡蠣を入れ、火が通るまで煮込む。
ニラ、セリを加え、20秒ほどさっと火を通す。
最後に、すりおろした生姜を加え完成。
第4位:豆乳みそ鍋
効能
整腸作用、便秘改善
材料
豆乳鍋の素 | 1袋 | |
ごぼう | 1/2本 | |
にんじん | 1/2本 | |
サトイモ | 4個 | |
白菜 | 1/4個 | |
しめじ | 1袋 | |
鶏もも | 200g | |
しらたき | 1袋 | |
厚揚げ | 100g | |
味噌 | 適量 | |
水菜 | 1束 | |
アオサノリ | 適量 | ブースト食材 |
作り方
鍋に市販の豆乳鍋のもと1袋分をそそぐ。
ゴボウ、ニンジン、サトイモを入れ、中火で5分加熱する。
根菜類に火が通ったら、白菜、シメジ、鶏もも肉、しらたき、厚揚げ入れ煮る。
みそは、乳酸菌の死滅を避けるため、30秒ほど鍋を冷ましてからとく。
仕上げに水菜を乗せれば完成。
取り分け、アオサノリを乗せて食す。
ゴボウ、ニンジン、サトイモを入れ、中火で5分加熱する。
根菜類に火が通ったら、白菜、シメジ、鶏もも肉、しらたき、厚揚げ入れ煮る。
みそは、乳酸菌の死滅を避けるため、30秒ほど鍋を冷ましてからとく。
仕上げに水菜を乗せれば完成。
取り分け、アオサノリを乗せて食す。
第3位:キムチ鍋
効能
安眠
材料
キムチ鍋の素 | 1袋 | |
えのき | 1袋 | |
長ネギ | 2本 | |
豚肩ロース | 100g | |
レタス | 1/2玉 | |
ニラ | 1束 | |
キムチ | 50g | |
エビ | 1パック | ブースト食材 |
作り方
まず鍋に入れた水に市販のキムチ鍋のもと1袋を加え、沸騰させる。
そこにエノキ、長ネギ、豚の肩ロース、レタス、エビを投入。
煮立ったら火を弱め、ニラと、キムチを投入。
ひと煮立ちさせれば完成。
そこにエノキ、長ネギ、豚の肩ロース、レタス、エビを投入。
煮立ったら火を弱め、ニラと、キムチを投入。
ひと煮立ちさせれば完成。
第2位:カレー鍋
効能
免疫力
材料
かつおだしパック | 1つ | |
にんじん | 1本 | |
玉ねぎ | 1個 | |
皮付きレンコン | 50g | |
白菜 | 1/4個 | |
長ネギ | 1本 | |
豆腐 | 1丁 | |
えのき | 1袋 | |
まいたけ | 1袋 | |
しいたけ | 1パック | |
牛の赤身 | 200g | |
うずらの卵 | 1パック | |
カレールー | 60g | |
ブロッコリースプラウト | 適量 | ブースト食材 |
作り方
あらかじめ、うずらの卵はゆで卵にしておく。
鍋に水とかつおダシパックを入れ、3分ほど煮立たせる。
ニンジン、タマネギ、皮つきのレンコンを投入し、中火で3分加熱。
続けて白菜と長ネギ、豆腐、エノキやマイタケ、シイタケ、牛肉の赤身を投入し煮る。
ウズラの卵も入れたら、カレールーを投入。中火で5分程煮込んだら完成。
皿に盛り付けたら、ブロッコリースプラウトを添えて完成。
鍋に水とかつおダシパックを入れ、3分ほど煮立たせる。
ニンジン、タマネギ、皮つきのレンコンを投入し、中火で3分加熱。
続けて白菜と長ネギ、豆腐、エノキやマイタケ、シイタケ、牛肉の赤身を投入し煮る。
ウズラの卵も入れたら、カレールーを投入。中火で5分程煮込んだら完成。
皿に盛り付けたら、ブロッコリースプラウトを添えて完成。
第1位:石狩鍋
効能
美肌効果
材料
昆布 | 20g | |
皮付きジャガイモ | 4個 | 芽を取り、薄切りにする。 |
にんじん | 1本 | |
玉ねぎ | 2/3個 | |
水 | ||
しめじ | 1パック | 冷凍しておく |
鮭の水煮缶 | 1缶 | |
ほうれん草 | 3束 | 事前に2~3分茹でアク抜きしておく |
長ネギ | 1本 | |
味噌 | 適量 | |
春菊 | 1束 | |
いりぬか | 大さじ1 | ブースト食材 |
作り方
鍋に、昆布、薄切りにしたジャガイモ、ニンジン、タマネギ、水を投入。
沸騰前に昆布を取り出す。
沸騰させ煮込む。アクは取らない。
冷凍きのこ、鮭を投入。
根菜類に火が通ってきたら、冷凍したしめじ、鮭の水煮缶を投入。
続けて別でアク抜きをしたほうれん草、長ネギを投入。
火を弱め味噌、いりぬかをといていく。春菊、バター、を入れ完成。
沸騰前に昆布を取り出す。
沸騰させ煮込む。アクは取らない。
冷凍きのこ、鮭を投入。
根菜類に火が通ってきたら、冷凍したしめじ、鮭の水煮缶を投入。
続けて別でアク抜きをしたほうれん草、長ネギを投入。
火を弱め味噌、いりぬかをといていく。春菊、バター、を入れ完成。
更新日: 2024年12月18日 (水) 21時08分58秒