豚吐露@wiki

install

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

Apache2のInstall

install
> sudo apt-get install apache2
※しっかり書けて無いのでSubVersion installの当該箇所を参考

install確認
起動中のプロセスからapacheが動作しているか確認。
> ps -aux | grep apache
Warning: bad ps syntax, perhaps a bogus '-'? See http://procps.sf.net/faq.html
root 2331 0.0 0.6 14468 3116 ? Ss 00:13 0:02 /usr/sbin/apache2 -k start
www-data 2332 0.0 0.4 14376 2244 ? S 00:13 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
www-data 2334 0.0 0.7 236120 3680 ? Sl 00:13 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
www-data 2338 0.0 0.7 236128 3720 ? Sl 00:13 0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
root 18354 0.0 0.1 3040 800 pts/0 S+ 23:34 0:00 grep apache
Apacheのversionから確認。
> apache2 -version
Server version: Apache/2.2.14 (Ubuntu)
Server built: Sep 28 2010 12:54:48

◆cgiの設定
cgi用のディレクトリは内包されているファイルは全てcgiとして扱われるので画像とかが表示できない。
画像は画像だよって教えてあげないと全部cgiだと思いやがる。
以下のAddHandlerで始まる行は任意の拡張子のファイルを画像とHTMLだよって教えてあげてる。
<Directory "/usr/lib/cgi-bin">
  AllowOverride None
  Options +ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch
  Order allow,deny
  Allow from all
  AddHandler image/gif .gif
  AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg
  AddHandler image/png .png
  AddHandler text/html .html .htm
</Directory>





更新日: 2010年11月11日 (木) 11時52分47秒
記事メニュー
ウィキ募集バナー