豚吐露@wiki

日本語表示から英語表示への変更

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

日本語表示から英語表示への変更

◆環境
Ubuntu10.04LTS Server

Ubuntu10.04LTS Serverを導入するとき、日本語環境を選んでinstallを進めて行くと、コマンドの実行結果が日本語で表示されるんじゃが、化けてるので読めない状況になる。

回避方法は『英語表記』にすること。
> export LANG=C
コレでOK。

恒久的に英語表記にする場合は『.bashrc』を編集して、末尾に以下の処理を追加する。
> vi .bashrc
case $TERM in
linux)LANG=C ;;
*) LANG=ja_JP.UTF-8 ;;
esac
で、OSを再起動してみる。
> sudo shutdown -r now

再起動させても英語表記のままですね。

LANGに何が設定されてるか確認するには
> echo $LANG
C
『C』が設定されてるから英語表記なんですね。



更新日: 2010年11月05日 (金) 10時48分18秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー