豚吐露@wiki
開発環境構築手順_for_Linux
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Android SDK
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/
Android NDK
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/
Android NDK
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/
- JDKのinstall
Javaを普通に取りに言っても無いって言われるので、
$ sudo add-apt-repository "deb http://archive.canonical.com/ lucid partner" $ sudo apt-get update
これで見つかる。
$ sudo apt-get install sun-java6-jdk
しばらくするとライセンスの同意を聞いてくるんで『yes』選択。
- Android SDKのinstall
取得して解凍して移動。
$ wget http://dl.google.com/android/android-sdk_r09-[[linux]]_x86.tgz $ tar zxvf android-sdk_r09-linux_x86.tgz $ mkdir ~/android $ mv android-sdk-linux_x86/ ~/android/android-sdk
とりあえず、homeにandroidってdir作って突っ込むことにした。
作業し易いようにdir名も『android-sdk』にしといた。
んで、起動時に環境変数が設定されるように『.bashrc』を修正。
作業し易いようにdir名も『android-sdk』にしといた。
んで、起動時に環境変数が設定されるように『.bashrc』を修正。
$ cd $ vi .bashrc
# Android SDK
ANDROID_SDK_ROOT=$HOME/android/android-sdk
PATH=$ANDROID_SDK_ROOT/tools:$PATH
PATH=$ANDROID_SDK_ROOT/platform-tools:$PATH
$ source .bashrc
最後に、上手いことupdateが動かんことがあるので...
$ android update sdk -u
※『-u』付けるとCUI環境で更新されるっぽぃよ。
ただ、鬼のように時間がかかるので注意。
ただ、鬼のように時間がかかるので注意。
- Eclipseのinstall
取得して、任意の場所に解凍すればinstall完了。
$ wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/eclipse/technology/epp/downloads/release/helios/SR1/eclipse-java-helios-SR1-linux-gtk.tar.gz $ tar zxvf eclipse-java-helios-SR1-linux-gtk.tar.gz
JDKが正常に入ってればeclipseが起動可能。
解凍したdir内にある『eclipse』をダブルクリックしてeclipseが立ち上がれば問題無い。
解凍したdir内にある『eclipse』をダブルクリックしてeclipseが立ち上がれば問題無い。
- ADPのinstall
これはWin版と変わらんのでそっち参照。
※当初64bit環境で構築していたが、上手く動作せず...挫折してVMware上の32bit環境に変更した。

謎のエラー...
散々探して似た様なエラーで困ってる人が居って、lib32を入れて回避してたのでマネしてみる。
$ sudo apt-get install lib32stdc++6 lib32z1-dev
ん~、ホントに直った。でも、また次のエラー。(´・ω・`)


探しても同じ症状の人が居らん...挫折。
暇できたら再調査しよう。


探しても同じ症状の人が居らん...挫折。
暇できたら再調査しよう。
- Android NDKのinstall
取得して解凍して移動。
$ wget http://dl.google.com/android/ndk/android-ndk-r5b-linux-x86.tar.bz2 $ tar xvfj android-ndk-r5b-linux-x86.tar.bz2 $ mv android-ndk-r5b ~/android/android-ndk
こちらも、homeにandroidってdir作って突っ込むことにした。
同じく『android-ndk』にリネーム。
で、環境変数の設定。
同じく『android-ndk』にリネーム。
で、環境変数の設定。
$ cd $ vi .bashrc
# Android NDK
ANDROID_NDK_ROOT=$HOME/android/android-ndk
PATH=$ANDROID_NDK_ROOT:$PATH
$ source .bashrc
環境変数有効にしたら終了。
更新日: 2011年03月30日 (水) 11時19分17秒