豚吐露@wiki
Pythonについて
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Pythonについて
環境
Ubuntu 10.04 LTS Server 32bit
Ubuntu 10.04 LTS Server 32bit
Debian系、Redhut系に関わらず、Pythonは結構システムにがっつり関わっている。
故に、削除すると様々な不具合が発生する可能性があるため、削除してはいけない。
どうしても他のversionのpythonを使いたければ、アンインストール ⇒ インストールという手順ではなく、共存させる方法を考えること。
故に、削除すると様々な不具合が発生する可能性があるため、削除してはいけない。
どうしても他のversionのpythonを使いたければ、アンインストール ⇒ インストールという手順ではなく、共存させる方法を考えること。
tips
【問題】
ターミナルで適当なコマンドを打つと『/usr/bin/python: can't find '__main__.py' in '/usr/share/command-not-found'』と表示されるようになった。
【原因】
Pythonアンインストール時に一緒に『command-not-found』pkgがアンインストールされた。pythonを再インストールしても『command-not-found』は一緒に入らないため、エラーが発生している。
【対策】
以下のコマンドを実行し、『command-not-found』を再インストールする。
【問題】
ターミナルで適当なコマンドを打つと『/usr/bin/python: can't find '__main__.py' in '/usr/share/command-not-found'』と表示されるようになった。
【原因】
Pythonアンインストール時に一緒に『command-not-found』pkgがアンインストールされた。pythonを再インストールしても『command-not-found』は一緒に入らないため、エラーが発生している。
【対策】
以下のコマンドを実行し、『command-not-found』を再インストールする。
$ sudo apt-get install command-not-found
更新日: 2011年02月17日 (木) 15時35分11秒