豚吐露@wiki

コメントログ

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可
  • sudo aptitude install apache2 -- (s1n) 2009-11-03 16:48:09
  • ↑installね。 -- (s1n) 2009-11-03 16:48:27
  • なんかデフォで入ってるのでcgiが使えない... -- (s1n) 2009-11-03 16:50:43
  • /etc/apache2/sites-available/default -- (s1n) 2009-11-03 17:48:07
  • ↑やっとわかった...defaultにcgiの設定切られてた。で、他の設定してもURIが重複しとるから『HTTP 404』になっとったっぽぃ -- (s1n) 2009-11-03 17:49:52
  • つか、昔のhttpd.confに全部の設定集まっとったのより難しくなった気が... -- (s1n) 2009-11-03 17:50:36
  • php5のinstall -- (名無しさん) 2009-11-04 00:24:54
  • sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5 -- (名無しさん) 2009-11-04 00:24:57
  • apacheの再起動 -- (s1n) 2009-11-04 00:25:43
  • sudo /etc/init.d/apache2 restart -- (s1n) 2009-11-04 00:25:46
  • php使えね...cgiのdirectoryに入れ取るからか?関係ねぇよなぁ。。。 -- (s1n) 2009-11-04 00:34:27
  • ビンゴ...(´Д`) cgiのdirectoryに入れとると使えんのか... -- (s1n) 2009-11-04 00:36:00
  • phpの設定ファイルは『/etc/php5/apache2/php.ini』にあるけど、今は設定しない。 -- (s1n) 2009-11-04 00:56:40
  • php.iniの設定は http://jp2.php.net/manual/ja/ini.list.php -- (s1n) 2009-11-04 01:17:43
  • apache関係ドキュメント -- (s1n) 2009-11-04 01:38:58
  • http://formacion.universia.net/manual/ja/ -- (s1n) 2009-11-04 01:39:02
  • http://httpd.apache.org/docs/2.2/ -- (s1n) 2009-11-04 01:40:28
  • phpの設定、ここも詳しいかな? http://blogs.yahoo.co.jp/nob_ll/49184402.html -- (s1n) 2009-11-04 01:43:20
  • ロードバランサ: mod_proxy_balancer -- (s1n) 2009-11-12 15:29:18
  • ApacheBench -- (s1n) 2009-12-03 09:21:39
  • http://marco.s4.xrea.com/cgitop.html 意外と便利なcgi集 -- (s1n) 2010-06-28 15:57:36
  • apache2ではモジュールの有効・無効を『a2enmod』『a2dismod』を使って変更する -- (s1n) 2010-10-07 11:05:20
  • mod_perl, mod_fcgi 使うとperlの実行が早くなる♪ -- (s1n) 2013-07-10 20:42:21
  • http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/28/news001.html http://neareal.net/index.php?IT%2FWeb%2FApacheMultiDomain http://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20110725/1311610727 1台のサーバで複数サイト(個別のドメイン名)を運用する方法 -- (s1n) 2014-03-25 11:51:11
記事メニュー
ウィキ募集バナー