豚吐露@wiki
コマンドプロンプトからネットワークの設定を行う
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
コマンドプロンプトからネットワークの設定を行う
Windows XP
コマンドプロンプトから『netsh』って叩いて、プロンプトが『netsh>』に変われば、XP以外のWindows OSでも使えると思う。
要administrator権限。
要administrator権限。
■ interface一覧を表示する。
> netsh interface show interface
ここで表示される『Interface Name』を指定してネットワークの設定を行う。複数のNICを使って無ければ、『ローカル エリア接続』になっているハズ。
あと、Wi-Fiとか使ってると名前違う可能性があるので注意。
あと、Wi-Fiとか使ってると名前違う可能性があるので注意。
■ ローカル エリア接続をDHCPに設定する。
e.g.)
e.g.)
> netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" dhcp > netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" dhcp
■ ローカル エリア接続をStaticに設定する。
e.g.)
e.g.)
> netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" static 192.168.1.101 255.255.255.0 192.168.1.1 1 > netsh interface ip set dns "ローカル エリア接続" static 192.168.1.10 primary
※『static』に続いてIP Address、SubNetmask、DefaultGatewayの順に指定。外部ネットワークに接続しないのであれば、DefaultGatewayも省略可能。DNSを参照する必要が無ければDNSの設定も不要。
※DefaultGatewayをstaticで設定するときは『gwmetric(DefaultGatewayのmetric)』を設定するのを忘れないように。
※secondary dnsは設定できないっぽぃ。
※DefaultGatewayをstaticで設定するときは『gwmetric(DefaultGatewayのmetric)』を設定するのを忘れないように。
※secondary dnsは設定できないっぽぃ。
IP Address | 192.168.1.100 |
Sub Netmask | 255.255.255.0 |
Default Gateway | 192.168.1.1 |
DNS | 192.168.1.10 |
ココらへんの処理をbatに書いておけば、bat一発でIP Addressを簡単に切り替えることができる。
ちなみに、Windows Vista以降はIPv6が考慮されてるため、『ip set』が『ipv4 set』や『ipv6 set』になってたりする。要ヘルプ確認。
ちなみに、Windows Vista以降はIPv6が考慮されてるため、『ip set』が『ipv4 set』や『ipv6 set』になってたりする。要ヘルプ確認。
更新日: 2013年01月09日 (水) 19時32分23秒