豚吐露@wiki

独自ドメインメールの利用

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

独自ドメインメールの利用

当然だけど、使用したいドメインメールのドメインを所有している前提。


  • 所有しているドメインの情報を入力して『続行』押下。
  • 確認文字列を入力して『同意する』押下。
  • 『メールの設定(必須)』『サーバーの信頼(推奨)』を確認。このページは開いたままで、ドメイン管理画面を表示する。
  • ドメインサーバーに先ほど表示された『メールの設定(必須)』から『MXレコード』を作成。
  • 『サーバーの信頼(推奨)』から『TXTレコード』を作成する。
※下の絵は『お名前.com』使ってた場合。『DNS関連機能の設定』から『DNSレコードの設定』画面に遷移したところ。
  • 『Windows Live アドミン センター』の画面に戻って、『更新』ボタンを押す。
※DNSレコード追加しても実際に反映されるのは数分後なので、『更新』ボタン押してもなかなか確認okにならないと思う。
 まぁ、お茶でも飲んで待つべし。わしの場合は5分くらいで有効になりました。
  • 確認okってなると下のような画面が表示される。
『追加』ボタンを押下して、独自ドメインメールのアカウントを作成してみる。
  • 作成するアカウントの情報を入力。
※『アカウント名』って所が『@hoge.net』の前に付く。
  • 作成されました。
  • このメールアカウントで送受信したい場合は、『outlook.com』から作成したアカウントでログインすれば良い。



更新日: 2014年02月06日 (木) 12時18分41秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー