豚吐露@wiki

manifestファイルに項目を追加したら警告が出るようになった

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

manifestファイルに項目を追加したら警告が出るようになった

Windows XP / 7
VisualC++2005 / VisualC++2008


Windows7/8.1向けアプリケーションを作ろうとするとmanifestファイルを書き換えんといけん。
で、 ここ とか参考にして書き換えると...7や8.1でちゃんと動く物ができあがるんだけど...
build時に
.\hoge.manifest : manifest authoring warning 81010002: Unrecognized Element "compatibility" in namespace "urn:schemas-microsoft-com:compatibility.v1".
こんな事言われるようになった。

色々調べたけど、とりあえず対処方法は現状無いみたい。
Visual C++の2010以降に変えたらどうにかなるんかな?
まぁ、そもそもcompatibilityが7から作られたものなのに、buildする方が7より前のもんじゃお話にならんよね。(´・ω・`)

現状、実害出てないみたいなので、放置。
問題があったら対処するようにします。




更新日: 2014年02月20日 (木) 13時55分24秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー