豚吐露@wiki
Excelで時間を扱いたい
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Excelで時間を扱いたい
Windows 7 Professional 32bit
Excel 2010
Excel 2010
■ 勤務表とかで、実際の勤務時間を15分単位、30分単位とかで丸めたいとき
e.g.) 30分単位に丸める感じだとこんな風にしたいとき
開始 | 8:42 → 9:00 |
終了 | 17:40 → 17:30 |
開始:CEILING()、終了:FLOOR()を使う。
e.g.)
こんな風に入力すると...
e.g.)
こんな風に入力すると...
A | B | C | D | |
1 | 0:30 | |||
2 | 8:42 | 17:40 | =CEILING(A2, $A$1) | =FLOOR(B2, $A$1) |
こんな風に30分単位に丸められて出力される。
A | B | C | D | |
1 | 0:30 | |||
2 | 8:42 | 17:40 | 9:00 | 17:30 |
A1の値を『0:15』にすれば15分単位、『1:00』にすれば1時間単位で丸められる。
■ 1:30を1.5とかの表記にしたい。
A | B | C | |
1 | 9:00 | 17:30 | =B1-A1 |
上記みたいに、時間を計算したい場合。
A | B | C | |
1 | 9:00 | 17:30 | 8:30 |
こうなる。けど、『8:30』じゃなくて『8.5』とかって表記にしたいことがある。
そういう時は、
A | B | C | |
1 | 9:00 | 17:30 | =(B1-A1)*24 |
こうやって計算結果に24を掛けて、C1のセルの書式設定で『標準』とかにする。すると、
A | B | C | |
1 | 9:00 | 17:30 | 8.5 |
こうなる。
■ 時間の合計を求めると24時間を過ぎると0に戻る
e.g.) 時間の和を求めたい
A | |
1 | 7:30 |
2 | 8:00 |
3 | 8:00 |
4 | 7:30 |
5 | =sum(A1:A4) |
この時、本来であればA5に『31:00』って表示したい。が、ただsumしただけだと『7:00』と表示されてしまう。
24時間超えた分が0になってしまう。
24時間超えた分が0になってしまう。
これを正しく『31:00』と表示したい場合、A5を右クリック『セルの書式設定』を押下。
『表示形式』タブで分類から『ユーザー定義』を選択。種類の下のテキストボックスに『[h]:mm』と入力する。
これで24時間を超えた分もそのまま足した値が表示される。この『[』『]』が大事なのです。
『表示形式』タブで分類から『ユーザー定義』を選択。種類の下のテキストボックスに『[h]:mm』と入力する。
これで24時間を超えた分もそのまま足した値が表示される。この『[』『]』が大事なのです。
■ 時間の四則演算を行いたい。
勤務表とかで毎日1時間ずつ引きたい場合とかやね。
A | B | C | D | |
1 | 9:00 | 17:30 | =B1-A1 | =C1-"1:00" |
2 | 9:00 | 19:30 | =B2-A2 | =C2-"1:00" |
3 | 9:00 | 19:30 | =B3-A3 | =C3-"1:00" |
4 | 9:00 | 18:30 | =B4-A4 | =C4-"1:00" |
単純に時間を扱いたい場合、文字列で与えてやればOK。
Excelが内部で勝手に時間に変換して考えてくれるみたい。
Excelが内部で勝手に時間に変換して考えてくれるみたい。
A | B | C | D | |
1 | 9:00 | 17:30 | 8:30 | 7:30 |
2 | 9:00 | 19:30 | 10:30 | 9:30 |
3 | 9:00 | 19:30 | 10:30 | 9:30 |
4 | 9:00 | 18:30 | 9:30 | 8:30 |
ま、剰余算とか時間で使うんかって話じゃけどね。w
更新日: 2014年05月19日 (月) 14時00分10秒