豚吐露@wiki
install
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
install
Windows 7 Professional
Visual Studio 2013 Professional
ASP.NET MVC5
ASP.NET WebAPI 2.1
EntityFramework6
Dapper 1.38
Visual Studio 2013 Professional
ASP.NET MVC5
ASP.NET WebAPI 2.1
EntityFramework6
Dapper 1.38
VisualStudio起動して、[ツール]-[NuGet パッケージ マネージャー]-[ソリューションの NuGet パッケージの管理]を選択。
以下の画面が表示されるので、右上の検索欄に『dapper』と入力する。しばらくすると検索結果が表示される。
『インストール』ボタンを押下すると、インストール対象のプロジェクトを選択するダイアログが表示されるので、Dapperを使いたいプロジェクトのチェックを入れ『OK』を押下するとインストールが始まる。
『インストール』ボタンを押下すると、インストール対象のプロジェクトを選択するダイアログが表示されるので、Dapperを使いたいプロジェクトのチェックを入れ『OK』を押下するとインストールが始まる。

以下のようにインストールボタンが無くなり、チェックマークに変われば、インストール済みの状態。

簡単な使い方
使い方としては、使いたい場所で以下のusingを追加。
using Dapper;
EntityFrameworkを使っていればDbConntextにconnectionがあるので...
※EntityFrameworkを使っていなければ、適当にDbConnectionを作成する。
※EntityFrameworkを使っていなければ、適当にDbConnectionを作成する。
- HogeDbContext dbc = new HogeDbContext();
-
- string sql1 = @"select * from public.hoge_mst";
- IEnumerable<dynamic> result = conn.Query(sql1);
-
- string sql2 = @"update hoge_mst set name = @name";
- int cnt = conn.Execute(sql2, new { name = (string)null });
てな感じでSQLが発行できる。
selectのようにlistの戻り値が欲しい場合は、『Query()』を使う。
insert, update, deleteは『Execute()』を使う。この時戻り値はintになって、処理対象のレコード数が返ってくる。
selectのようにlistの戻り値が欲しい場合は、『Query()』を使う。
insert, update, deleteは『Execute()』を使う。この時戻り値はintになって、処理対象のレコード数が返ってくる。
パラメータの設定方法は、『Query()』も『Execute()』も変わらない。
SQLに続いて引数に匿名型のobjectを渡してやるだけ。SQLで『@【キーワード】』と記述しておくと、objectに【キーワード】というプロパティを作ってやって、値を設定する。すると実行時にパラメータが置き換えられて実行される。
SQLに続いて引数に匿名型のobjectを渡してやるだけ。SQLで『@【キーワード】』と記述しておくと、objectに【キーワード】というプロパティを作ってやって、値を設定する。すると実行時にパラメータが置き換えられて実行される。
SQLインジェクションとかの対策ってどこまで考えんでえぇんかは、まだ調べてません。(´・ω・`)
更新日: 2014年12月02日 (火) 17時03分25秒
添付ファイル