豚吐露@wiki
JSONとJSONPについて
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
JSONとJSONPについて
JSON
データ形式の定義。
※詳細は こちら
※詳細は こちら
JSONは、『オブジェクト』または、『配列』から始まる。
オブジェクト
『{』から『}』で囲まれたもの。
中身には『名前:値』というペアを『,』で区切って記述していく。
名前は、『"』で囲まれた文字列。
ハッシュテーブルとか連想配列と考えてok。
『{』から『}』で囲まれたもの。
中身には『名前:値』というペアを『,』で区切って記述していく。
名前は、『"』で囲まれた文字列。
ハッシュテーブルとか連想配列と考えてok。
配列
『[』から『]』で囲まれたもの。
中身には『値』を『,』で区切って記述していく。
『[』から『]』で囲まれたもの。
中身には『値』を『,』で区切って記述していく。
値
以下のものを自由に入れることができる。
以下のものを自由に入れることができる。
- オブジェクト
上記、オブジェクトのこと。オブジェクトの中に更にオブジェクトを入れていくこともできる。
- 配列
上記、配列のこと。こちらも当然、配列の中に更に配列を入れていくこともできる。
- 文字列
『"』で囲まれた文字列。
- 数値
『"』で囲まれていない数字の文字列。
- 真理値
『true』『false』のことです。
- null
『null』です。
JSONP
クロスドメイン
更新日: 2014年12月04日 (木) 11時33分10秒