豚吐露@wiki
ファイルのhash値の求め方
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ファイルのhash値の求め方
Windows環境で、fileのhash値(md5、sha1)を求める方法をφ(..*)メモメモ...
2020-08-12追記
Win10だとcertutilってコマンドが用意されてる。
certutil -hashfile 【FILEPATH】 【ALGORITHM】
【FILEPATH】には、もちろん対象のfileへのpath。
【ALGORITHM】は、『MD2』『MD4』『MD5』『SHA1』『SHA256』『SHA384』『SHA512』から選択する。
【ALGORITHM】は、『MD2』『MD4』『MD5』『SHA1』『SHA256』『SHA384』『SHA512』から選択する。
e.g.)MD5
certutil -hashfile c:\tmp\hoge.zip md5
MD5 ハッシュ (対象 c:\tmp\hoge.zip):
d15ef1d5c5d9ffab05a3466a2c5d1f59
CertUtil: -hashfile コマンドは正常に完了しました。
fciv
上記URLからfcivをdownloadする。
fcivはms謹製のhash値生成プログラム。
download fileはexeがzipされてるだけなので、なんらかのアプリケーションでunzipしてやるか、実行してやれば自己解凍してくれる。
解凍された『fciv.exe』をpathの通ったdirに配置してやるだけでok。
fcivはms謹製のhash値生成プログラム。
download fileはexeがzipされてるだけなので、なんらかのアプリケーションでunzipしてやるか、実行してやれば自己解凍してくれる。
解凍された『fciv.exe』をpathの通ったdirに配置してやるだけでok。
単純に対象のfileのhash値を求めたい場合。
e.g.) md5を求めたい場合
> fciv -md5 hogehoge.exe
//
// File Checksum Integrity Verifier version 2.05.
//
53496c1ade5cded1640521893c490f12 hogehoge.exe
e.g.) sha1を求めたい場合
> fciv -sha1 hogehoge.exe
//
// File Checksum Integrity Verifier version 2.05.
//
485b4e47294768ae130548eca38d37d02cf8553b hogehoge.exe
e.g.) md5とsha1両方を求めたい場合
> fciv -both hogehoge.exe
//
// File Checksum Integrity Verifier version 2.05.
//
MD5 SHA-1
53496c1ade5cded1640521893c490f12 485b4e47294768ae130548eca38d37d02cf8553b hogehoge.exe
e.g.) md5とsha1両方を求めたい場合②
> fciv -md5 -sha1 hogehoge.exe
//
// File Checksum Integrity Verifier version 2.05.
//
MD5 SHA-1
53496c1ade5cded1640521893c490f12 485b4e47294768ae130548eca38d37d02cf8553b hogehoge.exe
更新日: 2020年08月12日 (水) 19時27分43秒