豚吐露@wiki

DLLの中に含まれてるclassやそのメンバを確認したい

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

DLLの中に含まれてるclassやそのメンバを確認したい

Visual Studio 2008 Professional
Windows 7-64bit Professional
IL DASM 3.5.21022.8

ただし、.NETで作られたDLLやEXEのみが対象。
MFCとかで作られたヤツはこの方法では見れません。

『IL DASM』を利用する。
このtoolはWindows SDKに含まれてるみたいで、Visual Studioとかinstallすれば付いてくる。

installされてれば、ココらへんにあると思う。
e.g.) C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0A\Bin\ildasm.exe
  ※pathの『6.0A』の部分は、installしてるVisualStudioのversionとかで変わる

exe実行したら、dllやexeをD&Dしてやるか、メニューから[ファイル]-[開く]してやれば良い。
こんな風にclassのメソッドやプロパティを見ることができる。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=)

ちなみに、xmlってプロパティは、以下のような感じに書いてる。
public XElement xml { get; set; }
get_xml()とset_xml()は、上のように書いてると、.NETが勝手に生成するgetter、setter。

多分、
method名:戻り値の型(引数の型,…)
って感じに表記されてるっぽいので、引数が無いと『()』になる。戻り値も引数も無いと『void()』ってなるみたいね。

参考までに、toolで見れないdllやexeを開くと、こんな感じのダイアログが表示される。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (width=)


あと、このexeはスタンドアロンで動いてくれるらしいので、WindowsSDK入れれない環境であっても、exeだけ持って行けば使えるっぽぃ。



更新日: 2015年08月21日 (金) 18時01分47秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー