豚吐露@wiki

install_RHEL

最終更新:

ohden

- view
管理者のみ編集可

git install(CentOS)

CentOS 7.3
Git 2.14

gitをget。このcloneは、centに最初から入ってるgitでやりました。
$ git clone https://github.com/git/git

git入ってない人はdownloadで。unzipで。
$ wget https://github.com/git/git/archive/master.zip
or
$ curl -L -O https://github.com/git/git/archive/master.zip

$ mv master.zip git_master.zip
$ unzip git_master.zip

必要となるlibをinstall。※yumの人はdnfをyumに置き換えて...
$ sudo dnf install openssl-devel -y
$ sudo dnf install curl-devel -y
$ sudo dnf install expat-devel -y
$ sudo dnf install perl-ExtUtils-MakeMaker -y

古いgitを削除
$ sudo dnf remove git -y

gitをmake。正しくは、『make prefix=/usr all doc info』らしいが...ドキュメント類だと思うので...
$ make prefix=/usr all
make install。
$ sudo make prefix=/usr install

バージョン確認。
$ git version
git version 2.14.GIT

install scriptの最後のcheckが何も出とらんが、まぁ、大丈夫じゃろ。
./check_bindir "z$bindir" "z$execdir" "$bindir/git-add"
もしかしたら旧git remove忘れて一回installしたんがまずかったかな?



更新日: 2022年10月07日 (金) 09時52分19秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー