豚吐露@wiki
コンテンツの位置関係を指定したい
最終更新:
ohden
-
view
コンテンツの位置関係を指定したい
App | Version |
Windows 10-64bit Pro | 1809 |
Visual Studio Code | 1.30.2 |
jebbs PlantUML | 2.10.3 |
JRE | 1.8.0_201 |
Graphviz | 2.38 |
位置関係が定まらない...
所望の位置関係になってくれなくて悩むことが多い。
そんな時には、『-[hidden]-』+udlr。
そんな時には、『-[hidden]-』+udlr。
[A]-[hidden]-[B]
e.g.) before


@startuml
skinparam componentStyle uml2
frame "Class"{
[A]
[B]
}
In ..> [A]
In ..> [B]
Out <.. [A]
Out <.. [B]
@enduml
で、こんなんなっちゃうけど、Aの下にBを配置して、Inを左に、Outを右にしてあげたい場合。
[A]と[B]の関係に見えない線を引いてあげて、位置関係を『u』『d』『l』『r』で指定。これでAとBの関係が上下に配置される。
後は、InとOutの線に位置関係を追加してあげたら...
[A]と[B]の関係に見えない線を引いてあげて、位置関係を『u』『d』『l』『r』で指定。これでAとBの関係が上下に配置される。
後は、InとOutの線に位置関係を追加してあげたら...
e.g.) after

@startuml
skinparam componentStyle uml2
frame "Class"{
[A]-[hidden]d-[B]
}
In .r.> [A]
In ..> [B]
Out <.l. [A]
Out <.. [B]
@enduml
こんな感じの配置にできる。
left to right direction を指定すると上から下に向かって配置されるのでは無く、左から右に向かって配置される。ただし、このとき、上が左になるだけなので、udlrの指定は左を上として考えた時の方向を指定する必要がある。
更新日: 2021年11月09日 (火) 16時02分54秒
- 『left to right direction』を付与してあげると所望の配置になることも...ある... -- (s1n) 2019-08-21 14:30:13