豚吐露@wiki
英字keyboardから逃れられない
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
英字keyboardから逃れられない
Ubuntu 14.04.6 LTS 64bit
ibusとMozc入れた辺りからか?英字キーボードになってしまった...
色々やっても必ず英字キーボードに戻りやがる...ようやく解決したのでmemo。
色々やっても必ず英字キーボードに戻りやがる...ようやく解決したのでmemo。
結論、『input sources to use』の種類が悪かった。
mozc offったときに英数字のみ入力したいんで、
mozc offったときに英数字のみ入力したいんで、
- English(US)
- Japanese(Mozc)
ってしとったんじゃが...
English関係追加すると、必ず英字配列になりやがる...
消したら日本語配列になる...
なので、
English関係追加すると、必ず英字配列になりやがる...
消したら日本語配列になる...
なので、
- Japanese(OADG 109A)
- Japanese(Mozc)
とかにするのが正解みたい。
これでCtrl+Spaceで英数字入力とMozcの入力を分けられる。
これでCtrl+Spaceで英数字入力とMozcの入力を分けられる。
起動直後に、日本語入力がonになってることも無い。
あぁ、めんどくさいくらいハマったわ...
やって効果が無かったこと
dpkg-reconfigure
普通にinstallしとったら普通に日本語layout。
$ sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration
一回英字設定にして戻してもダメでした。
setxkbmap
これは効く。
設定見たらlayoutがusだったかな?になっとる。
設定見たらlayoutがusだったかな?になっとる。
$ setxkbmap -print -verbose 10
なので、jpに設定してやったら、ちゃんと動く。
$ setxkbmap -layout jp
でも、起動するたんびに設定せんといけん。
.bashrcに書いてみたけど、ダメ。
毎度手打ちせんといけんのがめんどくさい...
.bashrcに書いてみたけど、ダメ。
毎度手打ちせんといけんのがめんどくさい...
更新日: 2019年05月22日 (水) 18時45分02秒