豚吐露@wiki

システムトレイの日時の表示を変更する

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

システムトレイの時計に秒を表示する


Windows10 Pro(64bit) 1909 (18363.959)


時計に秒を表示する

[Win+R]で『ファイル名を指定して実行』ダイアログを表示し、『regedit』と入力し『OK』を押下。
レジストリエディタが起動する。
※ユーザーアカウント制御が表示されたら『はい』を押下。

レジストリエディタが起動したら、ツリーをたどって以下のpathを表示。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

この場所に、[新規]-[DWORD(32ビット)値]を選択して値を作成。

名前を『ShowSecondsInSystemClock』に変更する。

『ShowSecondsInSystemClock』をダブルクリックして開き、『値のデータ』を『1』に変更して『OK』を押下。

loginし直せば、時計に秒が表示される。

日付に曜日を表示する

コントロールパネルを開いて『地域』で検索。
地域ダイアログが開くので、『追加の設定』ボタンを押下。

形式のカスタマイズダイアログが表示されるので『日付』タブを選択。

ここのデータ形式の『短い形式』『長い形式』に所望のformatを記載するとそのままシステムトレイに表示される。
ただし、Explorerなどの日付表示も一緒に変わるので注意。

e.g.)
yyyy-MM-dd''ddd 2020-08-19水
yyyy/MM/dd'('ddd')' 2020/08/19(水)
そのまま入力できる文字は限られてる。任意の文字を表示させたい場合はクォーテーションで囲ってやればok。
1つ目の例で『''』と書いてるのは、dddddって書くと『水曜日』とか表示されちゃうから。
formatに使う文字は...
yyyy 2020
M 8
MM 08
d 9
dd 09
ddd 曜日
dddd 曜日 水曜日
って感じ、なんか調べたら出てくると思うが、まぁこんくらい把握しとけば良いんじゃないかな?

2020-08-21追記
なんかExcelも影響受けるっぽい...Excelのdefaultの日付formatが『yyyy-m-d』というあんま縁の無いformatになってしもうた...


更新日: 2020年08月21日 (金) 17時53分03秒

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
記事メニュー
ウィキ募集バナー