ドッキングウインドウというのは便利ですね。
MFCとかC#やVisual BASICにはドッキングウインドウのコントロールがあるので簡単にプロジェクトに追加して
ドッキングウインドウのアプリケーションを作る事ができます。
C++/CLIにはドッキングウインドウのコントロールはありません。。。
ライブラリを使ってドッキングウインドウをしても良いのですが、独自のグラフィックを使っていたりして如何にもライブラリ使いました。。。
という事がバレバレになってしまいます。
そこで今回はドッキングウインドウを自作してみようと思います。
ドッキングウインドウを作るにあたって、パネルコントロールが使えそうなので、これでやってみようと思います。
メニューのファイル、新規作成のプロジェクトを選択します。
CLR 空のプロジェクト(.NET Framework) C++ Windows コンソール を選択して次へボタンを押します。
プロジェクト名をDockingWindowにして作成ボタンを押します。
メニューのプロジェクト、新しい項目の追加でVisual
C++のUIのWindowsフォームを選択し、名前をMainFormにします。
#pragma comment(linker, "/SUBSYSTEM:WINDOWS
/ENTRY:mainCRTStartup")
#include "MainForm.h"
using namespace DockingWindow;
[STAThreadAttribute]
int main() {
MainForm^ mainform = gcnew
MainForm;
mainform->ShowDialog();
return 0;
}
|