atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
  • Shaders and Programs

OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0

Shaders and Programs

最終更新:2011年01月30日 16:43

opengles

- view
管理者のみ編集可

Shader Objects [2.10.1]

uint CreateShader(enum type);
// type: VERTEX_SHADER, FRAGMENT_SHADER
void ShaderSource(uint shader, sizei count, const char **string, const int *length);
void CompileShader(uint shader);
void ReleaseShaderCompiler(void);
void DeleteShader(uint shader);
 

Loading Shader Binaries [2.10.2]

void ShaderBinary(sizei count, const uint *shaders, enum binaryformat, const void *binary, sizei length);
 

Program Objects [2.10.3]

uint CreateProgram(void);
void AttachShader(uint program, uint shader);
void DetachShader(uint program, uint shader);
void LinkProgram(uint program);
void UseProgram(uint program);
void DeleteProgram(uint program);
 

Shader Variables [2.10.4]

Vertex Attributes
void GetActiveAttrib(uint program, uint index, sizei bufSize, sizei *length, int *size, enum *type, char *name);
// *type returns: FLOAT, FLOAT_VEC{2,3,4}, FLOAT_MAT{2,3,4}
int GetAttribLocation(uint program, const char *name);
void BindAttribLocation(uint program, uint index, const char *name);
// Uniform Variables
int GetUniformLocation(uint program, const char *name);
void GetActiveUniform(uint program, uint index, sizei bufSize, sizei *length, int *size, enum *type, char *name);
// *type: FLOAT, FLOAT_VEC{2,3,4}, INT, INT_VEC{2,3,4}, BOOL, BOOL_VEC{2,3,4}, FLOAT_MAT{2,3,4}, SAMPLER_2D, SAMPLER_CUBE
void Uniform{1234}{if}(int location, T value);
void Uniform{1234}{if}v(int location, sizei count, T value);
void UniformMatrix{234}fv(int location, sizei count, boolean transpose, const float *value);
// transpose: FALSE
 

Shader Execution (Validation) [2.10.5]

void ValidateProgram(uint program);
 


Shader Queries

Shader Queries [6.1.8]

boolean IsShader(uint shader);
void GetShaderiv(uint shader, enum pname, int *params);
// pname: SHADER_TYPE, DELETE_STATUS, COMPILE_STATUS, INFO_LOG_LENGTH, SHADER_SOURCE_LENGTH
void GetAttachedShaders(uint program, sizei maxCount, sizei *count, uint *shaders);
void GetShaderInfoLog(uint shader, sizei bufSize, sizei *length, char *infoLog);
void GetShaderSource(uint shader, sizei bufSize, sizei *length, char *source);
void GetShaderPrecisionFormat(enum shadertype, enum precisiontype, int *range, int *precision);
// shadertype: VERTEX_SHADER, FRAGMENT_SHADER
// precision: LOW_FLOAT, MEDIUM_FLOAT, HIGH_FLOAT, LOW_INT, MEDIUM_INT, HIGH_INT
void GetVertexAttribfv(uint index, enum pname, float *params);
// pname: CURRENT_VERTEX_ATTRIB , VERTEX_ATTRIB_ARRAY_x
// (where x may be BUFFER_BINDING, ENABLED, SIZE, STRIDE, TYPE, NORMALIZED)
void GetVertexAttribiv(uint index, enum pname, int *params);
// pname: CURRENT_VERTEX_ATTRIB , VERTEX_ATTRIB_ARRAY_x
// (where x may be BUFFER_BINDING, ENABLED, SIZE, STRIDE, TYPE, NORMALIZED)
void GetVertexAttribPointerv(uint index, enum pname, void **pointer);
// pname: VERTEX_ATTRIB_ARRAY_POINTER
void GetUniformfv(uint program, int location, float *params)
void GetUniformiv(uint program, int location, int *params)
 

Program Queries [6.1.8]

boolean IsProgram(uint program);
void GetProgramiv(uint program, enum pname, int *params);
// pname: DELETE_STATUS, LINK_STATUS, VALIDATE_STATUS, INFO_LOG_LENGTH, ATTACHED_SHADERS, ACTIVE_ATTRIBUTES, ACTIVE_ATTRIBUTE_MAX_LENGTH, ACTIVE_UNIFORMS, ACTIVE_UNIFORM_MAX_LENGTH
void GetProgramInfoLog(uint program, sizei bufSize, sizei *length, char *infoLog);
 
「Shaders and Programs」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
OpenGL ES 2.0 / GLSL 1.0
記事メニュー

OpenGL ES 2.0 Reference

  • OpenGL ES 2.0 API
  • OpenGL ES Command Syntax
  • Buffer Objects
  • Viewport and Clipping
  • Reading Pixels
  • Texturing
  • Errors
  • GL Data Types
  • Vertices
  • Rasterization
  • Pixel Rectangles
  • Shaders and Programs
  • Per-Fragment Operations
  • Whole Framebuffer Operations
  • Special Functions
  • State and State Requests
  • Whole Framebuffer Operations
  • Framebuffer Objects

GLSL 1.0 Reference

  • OpenGL ES Shading Language 1.0
  • Types
  • Operators and Expressions
  • Preprocessor
  • Qualifiers
  • Aggregate Operations and Constructors
  • Built-In Inputs, Outputs, and Constants
  • Built-In Functions
  • Statements and Structure
  • Sample Program

Reference

  • GLSLの基礎
  • Qualifier変数タイプ
  • 変数と変数型
  • 変数コンストラクタ
  • ベクトルと行列の成分
  • 定数
  • 構造体
  • 配列
  • 演算子
  • 関数
  • 組み込み関数
  • 精度修飾子

Cookbook

  • Blur Fragment Shader

Resources

  • kronos

atwiki Link

  • Home
  • Guide
記事メニュー2

History

取得中です。

[Edit]
最近更新されたページ
  • 5217日前

    GLSLの基礎
  • 5217日前

    Qualifier Type
  • 5218日前

    Blur Fragment Shader
  • 5218日前

    TOP
  • 5218日前

    精度修飾子
  • 5218日前

    Types
  • 5218日前

    Framebuffer Objects
  • 5218日前

    State and State Requests
  • 5218日前

    Special Functions
  • 5218日前

    Whole Framebuffer Operations
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5217日前

    GLSLの基礎
  • 5217日前

    Qualifier Type
  • 5218日前

    Blur Fragment Shader
  • 5218日前

    TOP
  • 5218日前

    精度修飾子
  • 5218日前

    Types
  • 5218日前

    Framebuffer Objects
  • 5218日前

    State and State Requests
  • 5218日前

    Special Functions
  • 5218日前

    Whole Framebuffer Operations
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.