No.16 ミカドの軍団のマーチ コーラスと二重唱

(行列が入って来る ミカドとカティシャに率いられている)

【コーラス】
ミヤ サマ ミヤ サマ
オナ マノ マイエ ニ
ピラ ピラ スル ノ ワ
ナン ジア ナ
トコ トンヤレ トンヤレ ナ?

ミヤ サマ ミヤ サマ
オナ マノ マイエ ニ
ピラ ピラ スル ノ ワ
ナン ジア ナ
トコ トンヤレ トンヤレ ナ?

デュエット:ミカド カティシャ

【ミカド】
あらゆる種類の民よりの
服従を余は期待しておるぞ
余はエンペラーじゃ このジャパンの

【カティシャ】
そしてわらわはその義理の娘に選ばれし者!
陛下は結婚させるのじゃ 自らの御子息を
(陛下の一粒種である)
この義理の娘に選ばれし者と!

【ミカド】
余の道徳観は宣言されておる
とりわけ正しいものと

【カティシャ】
でもそれすらも全く比較にはならぬのじゃ
この義理の娘に選ばれし者のものとは!
控えおろう 控えおろう
この義理の娘に選ばれし者に!

【全員】
控えおろう 控えおろう
この義理の娘に選ばれしお方に!

【ミカド】
父親の寛大さにも似たやり方で
余は統治する すべての部族や宗派を
皆の者は歓呼して受けるのだ わが支配を

【カティシャ】
除いてはな この義理の娘に選ばれし者を!
骨のように堅牢なのじゃ
自らの意志において
この義理の娘に選ばれし者は!

【ミカド】
わが本質は愛と光
余は自由であるぞ あらゆる欠点から

【カティシャ】
だがそれも全く取るに足らぬ
比べれば この義理の娘に選ばれし者に!
控えおろう 控えおろう
この義理の娘に選ばれし者に!

【全員】
控えおろう 控えおろう
この義理の娘に選ばれしお方に!

N0.17 歌 ミカドとコーラス

【ミカド】
かほど情に厚きミカドはかつて
このジャパンに存在したことはない
何人も余に及ぶことなく
余は必ずや見なされよう
真の博愛主義者とな
これは余の人道的な務めである
変えることは ある程度まで
各々の悪しき不埒者を
流れゆく河に
無害な慰みものの

余の目的は崇高にして
余は達成せん 遅滞なく
刑罰をフィットさせることを その罪と
刑罰をフィットさせるのだ その罪に
そしてさせるのだ 各々の囚人に
不本意ながらも演じることを
役割を 無邪気な慰みものの!
無邪気な慰みものの!

あらゆる退屈極まりない社交界の罰当たりども
下らんことばかりお喋りする奴ら
説教送りにしてやるぞ
精神主義のドイツ人の所に
そやつは説教しおる 朝10時から夕方4時まで
アマチュアのテナー歌手 こいつの邪悪な声は
誰もが避けたいと願っておるが
閉館時間の間に存分に
披露させてやるぞ その才能を
マダム・タッソーの蝋人形の館でな

髪をケミカルイエローに脱色したり
白髪を茶色に染める女
あるいは体型を締め付けたりする女には
力一杯塗りたくってやるぞ
色落ちせぬクルミの汁をな
馬鹿者が 汽車に乗ると
落書きしおるが 窓ガラスに
われらはお仕置きしてやるぞ
乗せてやるのだ 連結器の上に
三等客車の間の

余の目的は崇高にして
余は達成せん 遅滞なく
刑罰をフィットさせるのだ その罪に
刑罰をフィットさせる その罪に
そしてさせるのだ 各々の囚人に
不本意ながらも演じることを
役割を 無邪気な慰みものの!
無邪気な慰みものの!

【コーラス】
陛下の目的は崇高にして
達成されよう 遅滞なく
刑罰をフィットさせるのだ その罪に
刑罰をフィットさせる その罪に
そしてさせるのだ 各々の囚人に
不本意ながらも演じることを
役割を 無邪気な慰みものの!
無邪気な慰みものの!

【ミカド】
宣伝ばかりしおる偽医者にはうんざりさせられるが
数限りない治療法の作り話に
そんな奴の歯は 法で定めて
すべて引っこ抜かれようぞ
恐るべきアマチュアどもの手でな
ミュージックホールの歌手は参加するのだ
ミサやらフーガやらを
バッハの曲をごた混ぜにして
シュポアやベートーヴェンと
クラシックの月曜ポップスで

誰でもカモにするいかさまビリヤード師の
運命は厳しいものとなろう
奴は住まわされるのだ-
独房の中に
常に鉄格子のはまっている場所にな
そしてそこで奴は恐るべきゲームをするのだ
合わない指サックで
歪んだ布の上
曲がった棒と
楕円形のビリヤード球でな!

余の目的は崇高にして
余は達成せん 遅滞なく
刑罰をフィットさせるのだ その罪に
刑罰をフィットさせる その罪に
そしてさせるのだ 各々の囚人に
不本意ながらも演じることを
役割を 無邪気な慰みものの!
無邪気な慰みものの!

【コーラス】
陛下の目的は崇高にして
達成されよう 遅滞なく
刑罰をフィットさせるのだ その罪に
刑罰をフィットさせる その罪に
そして各々の監禁した囚人に
不本意ながらも演じることを
役割を 無邪気な慰みものの!
無邪気な慰みものの!

プー・バ ココ ピッティ-シンが登場 全員ひざまずく プーバは紙をココに手渡す

【ココ】
光栄であります 栄誉に浴することができまして
陛下をお迎えするという
考えまするに陛下のご行幸を賜りました目的通り
陛下の御意志は達成されてございます
処刑は実行されました

【ミカド】
おお そちは処刑をもう終えてしまったのであるか?

【ココ】
はい 検視官がすでに提出しております 証明書を

【プー・バ】
わたくしめが検視官にございます

(ココは証明書をミカドに手渡す)

【ミカド】
そしてこれがそやつの死亡証明書であるか

(読む)

ティティプーにおいて以下の立ち合いのもと: 大法官
最高裁長官 法務長官
内務省所管の官房長
市長および二階の宮内官

【プー・バ】
彼らは皆立ち会っておりましたぞ 陛下
わたくしめ自らにて確認致しました

【ミカド】
良き臣下どもじゃ
余も間に合いたかったぞ そのパフォーマンスに

【ココ】
手強い男でございました あまりに強大な怪力の
抵抗はすさまじく それは恐るべき光景でございました


【ミカド】
話して聞かせよ

No.18 三重唱とコーラス:ココ ピッティ・シン プー・バ

【ココ】
罪人は叫びました 倒れ伏すときに
野獣の叫びを上げ
おぞましくも 狂気の 恐ろしげな面持ちで
我輩は剥き出しにして 自らの太い右腕を
掴んだのです 奴の小さな辮髪を
すると膝をついて奴は倒れ
奴は身をよじり 抵抗しました
そしてグルルと唸り声をあげたのです
我輩は抜きました 自らの短刀を!
自らの短刀を!
おお 決して我輩は
忘れないでしょう あの叫びを
あるいは悲鳴であったか 奴の発した
我輩が歯をきしらせ
その鞘より
抜いたときの 自らの短刀を!

【コーラス】
私どもはこの方を良く存じております
この方は決して語ることはありません
大間違いの根拠のない作り話を
この方はいつも試みるのですが
何とか嘘をつこうと
どんなときもうまく行かないのです

【ピッティ・シン】
彼は震え 首を振りました 合図したときに
一撃の 自分が受けるべきではなかった
その時突然 彼の目が合いました 私の目と
それはまるで 彼が度胸を据えたかのようでした
彼はうつむいて その頭を手にくちづけたのです
そして空に口笛を吹きました
サーベルが本当に
見事に切り裂いた時に
彼の頸椎を!
彼の頸を!
男の人が恐れを抱く時に
美しい乙女を
目にすることが元気づけになると言います
それならば おお 私は嬉しいですわ
あの悲しい瞬間に
慰めとなったのならば 私を見ることが!

【コーラス】
彼女の恐るべき物語は
あなたも否定はできないでしょう
真実と 全く一致するものです
彼女の正確さへの好みは
このような非の打ちどころない事実に対して
もはや達しております 病気の域に

【プー・バ】
さて 言われたようですが その頭は死んでいると
(なぜならその所有者は死んでおるのですからな)
それはまだ首の上に乗って 品のある笑みで
お辞儀をしたのです 三度 私に!
それは諸君の厚かましいお座なりのお辞儀と違い
あらん限りの謙虚なものでした
なぜなら 首は明らかに知っていたのです
然るべき敬意を
高貴なる血統の方への!
高貴なる血統の!
そしてそれは おお 誓いますが
この死に際のお辞儀は
見るからに感動的でした
胴体を失えど なおも
忘れていなかったからです
然るべき敬意を 私への!

【コーラス】
この小生意気な男も
真実を語ります
いかなる時でも それが得になると分かれば
そして今回の場合
それはすべて起こったことなのです
まさに彼の言うとおりに!
まさに まさに まさに
まさに彼の言うとおりに!

(コーラス退場)

【ミカド】
面白いではないか 余も見てみたかったものじゃ

だが余がここに参ったのは全く別の事案である
一年程前 余の息子 ジャパンの玉座のお世継ぎが
逐電しおってな わが宮中より

【ココ】
これはまた!
してご子息は何かご不満の理由が
そのポジションに?

【カティシャ】
何もないぞ
それどころか
わらわは彼と結婚する手筈であったのに逃げおって!

【プー・バ】
これは驚くべきことでございますな 逃げ出すとは
このように愛らしい方のもとから!

【カティシャ】
それは違う

【プー・バ】
ええ!

【カティシャ】
そなたはわらわが美しくないと思っておろう
わが容貌はイマイチであるからな
だがそなたは知らぬ そなたはなお啓発されるべきじゃ
知るのじゃ
顔だけではないと 美を探すべきところは

わらわの顔は確かに魅力がないが!

【プー・バ】
確かに

【カティシャ】
だがわらわの左の肩のラインは
愛らしさの極致なのじゃぞえ
皆は何マイルもかけて これを拝みに参るぞ
それにわらわの右の肘も 誰も抵抗できぬ魅力がある

【プー・バ】
よろしければ!

【カティシャ】
公開は火曜から金曜の間のみ
提示が必要じゃ 訪問カードの
閲覧回数についていえば 世界最大級じゃぞ

【ココ】
ですがそれでも御子息はお逃げに!

【ミカド】
そして身をやつしてこの町におる
変装してな 第二トロンボーン奏者に

【ココ プー・バ ピッティ・シン】
第二トロンボーン!

【ミカド】
そうだ これは至難なことであるか そなたらにとって
もし余が頼んだら あやつを探せと?
あやつは名乗っておる 名を…

【カティシャ】
ナンキ・プー

【ミカド】
ナンキ・プーと

【ココ】
それは全くたやすい
いやつまり 極めて難しいことでございますな
実を申し上げれば ご子息は海外に行かれており

【ミカド】
海外とな! 行先は

【ココ】
ナイツブリッジに!

【カティシャ】
(死亡診断書を読んで)
ああっ!

【ミカド】
どうしたのじゃ

【カティシャ】
ここを見てたもれ あの方の名が:ナンキ・プーが
斬首されたと 今朝
おお どこでわらわは見つければ良いのじゃ 代わりを?
どこで見つければ 代わりを?

(ココ、プーバ ピッティーシンは膝から崩れ落ちる)

【ミカド】
(書類を見て)
嗚呼 嗚呼 嗚呼! これは相当に面倒であるぞ

(ココに)

哀れな男よのう 余の意志を実行しようと焦るあまりに
斬首してしまいおった 玉座の御世継を このジャパンの!

【ココ】
我輩は捧ぐものであります 無制限の謝罪を

【プー・バ】
わたくしも賛同致したく
その後悔の表出に

【ピッティ・シン】
あたしたち 本当に知りませんでしたので…

【ミカド】
無論思いもしなかったであろう どうして気付こう?
まあ まあ 諸君 落ち込むでないぞ
そなたらの落ち度ではない
もしも高位の貴人が自らを偽る選択をしたならば
第二トロンボーン奏者などと
そのことによる結果も引き受けねばならぬ
これは実に悲しきことであるぞ 余にとって
そなたらがかような目に遭うのを見るとは
だが間違いない
あやつがすべてを負うべきであろう 自らの報いを

(全員立ち上がる)

【ココ】
われら限りなき感謝を 陛下

【ピッティ・シン】
有難き幸せにございます 陛下

【プー・バ】
とても有難き幸せに 陛下

【ミカド】
感謝だと?何ほどもない 言うな
どうやって見分けがつこう?

【プー・バ】
はい 無論われらはあの紳士の正体など知るよしもなく


【ピッティ・シン】
額にその名が書かれているわけでもなく

【ココ】
書かれていたのかも知れませんが ポケットのハンカチに
だがジャパニーズは使いませんな ハンカチなど!
ハハハ!

【ミカド】
ハハハ!

(カティシャに)

忘れておったな 処罰のことを
お世継ぎ殺害に対してふさわしい

【ココ ピッティ・シン プー・バ】
処罰ですと

(彼らは再び膝から崩れ落ちる)

【ミカド】
そうだな 何かじわじわ効くもの 煮えたぎる油で 確か
何かそのようなものじゃ
煮えたぎる油と記載があったようだが 確信はない
何かユーモラスなもので しかしじわりと効くものじゃ
煮えたぎる油とか 融けた鉛とかの
おいおい 恐れるでないぞ 余は少しも怒っておらぬからな

【ココ】
(卑屈に怯えて)
お聞き届け頂けましたら われらが弁明を
知らなかったのでございます

【ミカド】
無論そうであろう

【ピッティ・シン】
そのことについては何も存じ上げず

【プー・バ】
私はそこにすら居らず

【ミカド】
これがその悲劇的なところである
残念なことに愚かなる法
「お世継ぎ殺害に対する処罰」には
一言も言及しておらぬのだ 過失について…

【ココ ピッティ・シン プー・バ】
えっ!

【ミカド】
知らずに犯したことも

【ココ】
そんな!

【ミカド】
あるいはその意図がなくとも

【ピッティ・シン】
まさか!

【ミカド】
そこに居なくともじゃ…

【プー・バ】
うそっ!

【ミカド】
書かれて然るべきところじゃがな 当然

【ココ ピッティ・シン プー・バ】
はい!

【ミカド】
だがそうではない

【ココ ピッティ・シン プー・バ】
ああっ!

【ミカド】
このような杜撰なやり方で
法文は常に作成されておる
だが元気を出せ 心配するでない
余は改正をしよう 次の議会において
さていかが致そうかな 諸君の処刑は
ランチのあとが良いか?
その時まで待てるかの?

【ココ ピッティ・シン プー・バ】
もちろんです!その時まで待てます!

【ミカド】
ではランチの後に致すといたそう

【プー・バ】
欲しくありません ランチなど

【ミカド】
余はたいへん気の毒に思うぞ 諸君らを
だがこの世は不公正なのだ
そして美徳が勝利するのは
ただ劇場の芝居の上でだけなのだ

No.19 グリー

【ミカド】
見よ 如何にして運命がその贈り物を割り当てるのかを
Aはハッピー Bは違う
しかしBには価値があると 余はあえて申そう
一層の繁栄の Aよりも!

【ココ プー・バ ピッティ・シン】
Bにずっと価値があるですと?

【カティシャ】
その通り
彼は価値があるのじゃ Aよりずっと

アンサンブル

でもAはハッピー!
おお とてもハッピー!
笑って ハハ!
ふざけて ハハ!
ネクターがぶ飲み ハハハ!
いつも楽しく いつも陽気
ハッピーなのに 報われないA!
いつも楽しく いつも陽気
ハッピーなのに 報われないA!

【ココ プー・バ ピッティ・シン】
もし私が幸運の女神なら-実はそうじゃないけれど-
Bは享受すべきです Aのハッピーの割当を
そしてAは死ぬべきなのです 惨めさのうちに
これは 私がBであると仮定してのことですが

【ミカド カティシャ】
だがAは滅びねばならぬのか?

【ココ プー・バ ピッティ・シン】
そういうことです
(無論 私がBであると仮定してのことですが)

アンサンブル

Bはあるべきです ハッピーで!
おお とてもハッピーで!
笑って ハハ!
ふざけて ハハ!
ネクターがぶ飲み ハハハ!
だけど 死を宣告されたのは彼
哀れな 功績あるB!
だけど 死を宣告されたのは彼
哀れな 功績あるB!

(ミカドとカティシャ退場)

【ココ】
全く お主はとんでもない面倒をもたらしてくれたな
そなたの頷く頭だの
身分の高い貴人への服従だとかで!

【プー・バ】
単に決定的なディテールで
付加しようと意図しただけですぞ 芸術的な迫真性を
このそれでなくとも荒唐無稽で信じがたい作り話に

【ピッティ・シン】
決定的なディテールね 全く!
決定的にくだらないわ!

【ココ】
お前もこやつと同じくらいひどいぞ
全く馬鹿げた作り話をしおって
彼の目を捕らえただと 空に向かって口笛を吹いただと
だがそれはお前らしいのう!
つまらぬ口を叩きおって!

【プー・バ】
だがそれでは貴殿の屈強な右腕はどうなのだ?

【ピッティ・シン】
そうよ それにあなたの短刀のことも!

【ココ】
まあ、まあ、今はそれは気にすまいぞ
なすべきことが一つある 
ナンキ・プーはまだ出発してはおらん
あやつは生き返らねばならぬのだ 直ちに再び

(ナンキ・プーとヤム·ヤムは旅支度をして入ってくる)

来たぞ奴が おい ナンキ・プー
我輩に良いニュースがあるぞ お主のための
お主は執行猶予だ

【ナンキ・プー】
ああ でももう遅いですよ 
ぼくは死んだ男だし
すぐにいなくなるんだから ハネムーンで

【ココ】
ナンセンスじゃ!恐ろしいことがまさに起こったのだぞ
お主は御子息であるようじゃな ミカドの

【ナンキ・プー】
ええ でもそれはずっと前のことですよ

【ココ】
そんな呑気にふざけておる場合か?
お主の父上がここにおるのだぞ カティシャと一緒に!

【ナンキ・プー】
ぼくの父さんが!カティシャと一緒に!

【ココ】
そうだ 彼はとりわけお主を望んでおる

【プー・バ】
同様に彼女も

【ヤム・ヤム】
ああ でも彼はもう結婚してるのよ

【ココ】
それがどうした!
何かまずいことでもあるのか?

【ナンキ・プー】
カティシャは要求しています ぼくに結婚を
でもぼくは結婚できません すでに結婚してるので
その結果 彼女はぼくの死刑を主張し
そしてもしぼくが処刑されたら
ぼくの妻は生き埋めにならなくちゃいけない

【ヤム・ヤム】
ご理解頂けたかしら あたしたちの難局が

【ココ】
そうだな 我輩には分からぬ どうすれば良いか

【ナンキ・プー】
たったひとつだけチャンスがあります あなたには
もしあなたが説得できれば カティシャに
自分と結婚するようにと
彼女はこれ以上ぼくに要求を突きつけないだろうし
その場合にはぼくは生き返ることができます
処刑される心配なく

【ココ】
我輩が結婚だと カティシャと!

【ヤム・ヤム】
あたしは実際にそれが唯一の解決策だと思いますわ

【ココ】
しかしな そなたはあの女を見たことがあるか?
身の毛もよだつぞ!

【ピッティ・シン】
あら!でもそれは顔だけでしょ 
彼女には左肘があるわ
人々が何マイルも遠方から見に来るという!

【プー・バ】
聞いておりますぞ 右の踵も絶賛されていると
愛好家によって

【ココ】
諸君 我輩は拒否するぞ 心惹かれることを
どんな女性の右の踵にも

【ナンキ・プー】
つまりこういうことですよ
カティシャが独身でいる間は
ぼくは肉体のない亡霊でいたいんです
でもカティシャが結婚していれば
実存することは好ましいんです
春の花たちのように

No.20 歌

【ナンキ・プー】
花たちは咲き誇り 春に
トラ ラ
呼吸する 陽気な太陽の光の約束を
ぼくたちが楽しく踊り 歌うときに
トラ ラ
ぼくたちは歓迎するんだ 花たちが運んでくる希望を
トラ ラ
ひと夏の バラとワインの
ひと夏の バラとワインの
そしてこれこそがぼくたちが言いたいことさ
ぼくたちが言う時に ある事が
歓迎されると 花たちが咲き誇るように 春に
トララララララ トララララララ
花たちは咲き誇る 春に

【全員】
トララララララ トララララララ
トララララララ!

【ココ】
花たちは咲き誇るが 春に
トラ ラ
何も関係はない このケースとは
我輩は押し込まれたのだ わが翼の下に
トラ ラ
最も魅力のない骨董を
トラ ラ
カリカチュアのような顔をした
カリカチュアのような顔をした
そしてこれこそが我輩が言いたいことだ
我輩が言う あるいは歌う時に
「おお こん畜生め 春に咲く花ども」と
トラララ...
「おお こん畜生め 春に咲く花ども」と

【全員】
トララララララ トララララララ
トララララララ!

(踊りながら退場する ナンキ・プー ヤム・ヤム プー・バ ピッティ・シン そしてココ)

(カティシャ登場)

No.21 レシタティーヴォと歌

【カティシャ】
ただ一人 なお生きておる!おお 墓所よ!
わらわの魂はなおこの肉体の囚人なのじゃ!
遠いぞ 安息は 死だけが与えてくれる
わらわの運命は待つこと!
わらわへの罰は 生きることなのじゃ!


心は砕けはせぬ!
ただ刺し 痛むのみ
昔の愛のために
だが死なぬのじゃ
こうして一息ごとに
心は死を願ってはおるが
見届けておる間にも
この生きておるわらわが!
この生きておるわらわが!
おお 生けるわらわよ!
さあ告げよ なぜに
希望が消え去ったと言うのに
なおもお前は生き長らえるのじゃ?
なぜにぐずぐずしておる この
すべてが絶望の場所に?
おお 生けるわらわよ!
さあ告げよ なぜに
希望が消え去ったと言うのに
なおもお前は生き長らえるのじゃ?
この欺かれた乙女は死んではならぬのかや?
この欺かれた乙女は死んではならぬのかや?

【ココ】
(入ってきておずおずと彼女に近づき)
カティシャ!

【カティシャ】
極悪人 わらわから恋する者を奪いし!
だが復讐が待っておるぞ
こやつらは煮られるのじゃ 大釜で!

【ココ】
カティシャ
見よ 哀願するこの男を そなたの足元に!
カティシャ お慈悲を!

【カティシャ】
慈悲じゃと?そなたは情けをかけたか あのお方に?
よいか そなた!
そなたは惨殺したのじゃ わが愛しきお方を
彼は愛しては居らなかった わらわを
だが愛することになったはずじゃ いずれは
わらわは噛みしめる程に味が分かる女
教育を受けた審美眼だけが評価できる わらわを
わらわは教育しておった 彼の嗜好を 逃げ出すまでは
だが こうして死んでしまっては
どこでわらわは見出せば良いのじゃ 代わりを?
何年もかかる 男を鍛えるには わらわを愛するように
またあのうんざりする作業を繰り返すことになるのか
そんな折も折に
慈悲を乞うとは 奪ったそなたのために わらわの獲物を
いや教え子のことじゃが
ちょうどその教育が最終段階に達したところで?
おお どこにわらわは代わりを見出せば良いのじゃ?

【ココ】
(突然 大変な情熱を持って)
ここに!ここに!

【カティシャ】
何じゃと!!!

【ココ】
(激しく情熱的に)
カティシャ もう何年もの間 我輩は愛しておったのじゃ
そなたを白熱の熱情で
それはゆっくりと だが確実に消耗させた わが活力を!
ああ 避けないでくれ 我輩を!
もしも女性らしい慈悲の何ものかがあるなら 心の中に
背を向けるでない この恋にやつれた哀願者を
全身を震わせておる そなたのかすかな接触にすら!
それは真実なのだ このみじめな仮面の下に
我輩は忍ばせようと努めておる 情熱を
その情熱の内なる炎はこの魂を中から焙っておるのだ!
だがこの炎は消されることはない
消し去ろうとする全ての試みに抵抗し
更に燃え上がる
一層激しくその長い抑制の後に
そして自ら宣言するのだ 決して値踏みされず
決して教育されず
決して厳しく批判されてはならぬ言葉で
カティシャ 我輩はそなたの愛を求めはせぬ
だが我輩は生きて行けぬ この愛なしでは!ダーリン!

【カティシャ】
貴様 その手が尚わらわの愛した者の血で汚れておるに
向けようとするか 情熱の言葉を
そなたが完膚なきまでに酷い目に遭わせた女に向かって!

【ココ】
そうだ この愛を受けよ
さもなくば我輩はこの場で死ぬであろう!

【カティシャ】
すればよい!誰が知ろうぞ わらわよりも
何人もいまだかつて傷心で死んだことはないことを!

【ココ】
そなたは分かっておらぬ 自分の言っておることを
聞かれよ!

No.22 歌

川のほとりの木の上 小さな小鳥が
歌ってた 「ウイロー チットウイロー チットウイロー」と
我輩は奴に言った 「おい鳥 何故そこに止まって
歌う 「ウイロー チットウイロー チットウイロー」と?
「弱いからか 脳みそが 鳥よ?」 我輩は聞いてみた
「それとも変な虫がそなたの中に居るのか?」
小さな 哀れな首を振り 奴は答えた
「おお ウイロー チットウイロー チットウイロー」と

小鳥は胸を叩いて 止まったまま 木の枝に
歌った 「ウイロー チットウイロー チットウイロー」と
すると冷たい発汗が光った 奴の額に
「おお ウイロー チットウイロー チットウイロー」
やつはすすり泣き 嘆息し そしてうめき声を洩らし
それから奴は身を投げた 波立つ流れの中へと
こだまが湧き起こる 自害した小鳥の墓から
「おお ウイロー チットウイロー チットウイロー」と

さあ 我輩は正気であるぞ 間違いなくわが名は
違うのだ 「ウイロー チットウイロー チットウイロー」とは それは叶わぬ愛の言葉だった やつが訴えておった
「おお ウイロー チットウイロー チットウイロー」は
それでもしそなたが冷たくつれないままなら 我輩は
奴のように身を滅ぼし そしてそなたは知るのだ 理由を
たとえ我輩がこう叫ばなくても 死ぬ時に
「おお ウイロー チットウイロー チットウイロー」と

(この歌の間 カティシャは大変に心動かされ そして歌の終わりにはほとんど涙をこぼしそうになっている)

【カティシャ】
(しゃくりあげながら)
小鳥は本当に愛のために死んでしまったのであるかえ?

【ココ】
本当に死んだのじゃ

【カティシャ】
すべて一羽の冷酷な小さい雌鳥のせいで?

【ココ】
そうじゃ

【カティシャ】
可哀想な小鳥!

【ココ】
これは心動かす話で しかも全くの実話なのだ
我輩は知り合いであった この小鳥と懇意な

【カティシャ】
そうなのかえ?きっととても女を愛しておったのであろうな

【ココ】
その熱愛は何とも驚異的であった

【カティシャ】
(ずっとシクシク泣きながら)
可哀想な奴じゃ!それでもしもわらわがそなたを拒めば
そなたも同じことになるのかえ?

【ココ】
今すぐにでも

【カティシャ】
ならぬ してはならぬのじゃ!そのようなことは決して!

(彼の胸に飛び込んで)

おお わらわは考えなしの可愛いおバカちゃんであったぞ!

【ココ】
(しかめっ面をして)
そうじゃな!

【カティシャ】
それにそなたはわらわが嫌いになることはなかろうな
わらわがほんの少しばかり血に飢えておるからといって
そうじゃな?

【ココ】
嫌うじゃと? おおカティシャ!
美しさはあるであろう 血に飢えた中にさえも?

【カティシャ】
わらわの考えそのものじゃ

No.23 デュエット:カティシャとココ

【カティシャ】
美しさはあるのじゃ 突風の一吹きにも
華麗さはあるのじゃ 嵐の唸りにも
雄弁なるほとばしりがある
ライオンが咆えるときに
そしてトラが振り回すときにも その尾を!

【ココ】
そうじゃ 我輩は好むぞ トラを見るのを
コンゴやニジェールからやってきた
とりわけその尾を振り回すときの姿を!

【カティシャ】
火山には壮麗さがあるぞ 厳格な
地震は怯えさせる ボンクラのみを
だが 科学的な人物には
何もないのだ 恐れるものは
たとえ落ちるとも 稲妻の一閃が!

【ココ】
そうじゃ 我輩の率直さにも関わらず
もし我輩にわずかな弱点があるとすれば
それはパッションじゃ 稲妻の一閃に対する!

【二人】
もしそういうことなれば
歌え デリー・ダウン・デリー!
まったく明らかなこと まさに
われらの趣味は一つじゃ
さあ 行こうぞ
陽気に結婚じゃ
ぐずぐずはしておれぬ
今日の終わりまでには!

【ココ】
美しさはある 極めて高齢なる者にも
そなたは思うか 自分が適齢期にあると?
我輩の求める情報は
とある興味深い事項についてだが
女はずっと良いのであろうか タフな方が?

【カティシャ】
広いこの国土において
一般的な意見は
女はずっと長持ちするということじゃ タフな方が

【ココ】
十分結婚できる年齢と そなたは思っておるか?
そなたは待たぬのか 齢八十まで 日陰で?
狂おしき魅力があるのだ
ロマンティックな廃墟には
そなたは思うか 自分が十分に熟成しておると?

【カティシャ】
そなたが申したことについては
わらわはずっと注意を払って来た
そして考えておるぞ わらわは十分に熟成しておると

【二人】
もしそういうことなれば
歌え デリー・ダウン・デリー!
まったく明らかなこと まさに
われらの趣味は一つじゃ
さあ 行こうぞ
陽気に結婚じゃ
ぐずぐずはしておれぬ
今日の終わりまでには!
もしそういうことなれば
歌え デリー・ダウン・デリー!
まったく明らかなこと まさに
われらの趣味は一つじゃ
さあ 行こうぞ
陽気に結婚じゃ
ぐずぐずはしておれぬ
今日の終わりまでには!
歌え デリー・ダウン・デリー! さあ
陽気に結婚じゃ
ぐずぐずはしておれぬ
今日の終わりまでには!

(一緒に退場)

(ファンファーレ ピシュ・タッシュと廷臣に付き添われてミカドが登場)

【ミカド】
さて われらも華麗なるランチを取ったことでもあり
準備万端と言えよう
すべて苦痛に満ちた準備は万端であるか?

【ピシュ・タシュ】
陛下 すべて準備は整ってございます

【ミカド】
では連れて参れ あの不運な紳士と
あの二人の善意の だがしかし道を誤らせた共犯者どもを

(ココ、カティシャ、プー・バ、ピッティ・シンが登場 彼らはミカドの足元にひれ伏す)

【カティシャ】
お慈悲を!お慈悲をココに!お慈悲をピッティ・シンに!
お慈悲を ついでにプー・バにも!

【ミカド】
どういうことじゃ 余には把握できぬが その発言の意味が


【プー・バ】
お慈悲をぜひともこのプー・バにも

【カティシャ】
お慈悲を!
わらわの夫となるべき人は今や亡くなりました
そこでわらわはたった今再婚したのでございます
このみじめな物体と

【ミカド】
おお! そんなに経っておらぬのにか!

【ココ】
われらは結婚したのでございます 結婚登記官の前で

【プー・バ】
私めが結婚登記官です

【ミカド】
成程 だが困ったことに
お前たちは惨殺したのであるぞ お世継ぎをな…

(ナンキ・プーとヤム・ヤムが登場 二人はひざまずく)

【ナンキ・プー】
お世継ぎは殺されてはおりませぬ

【ミカド】
驚いたぞ 息子よ!

【ヤム・ヤム】
そして陛下の義理の娘候補にございます!

【カティシャ】
(ココをつかまえて)
嘘つきめ わらわを騙しおったな!

【ミカド】
ふむ そちは少々説明をすることを求められておる
しかし余は思うが
全体的な説明の方が良かろう 断片的よりも

【ココ】
陛下 これは次の通りでございます 
真実でございます 申し上げたのは
私めが殺めたと ナンキ・プーさまを

【ミカド】
そうだ 極めて痛ましい仔細と共にな

【プー・バ】
単に裏付けのための詳細を与えようと意図したもので
芸術的な迫真性を 大胆かつ…

【ココ】
控えてもらえぬか 無駄口を叩くのは?

(ミカドに)

それはこいうことにございます:
陛下が仰られる時に「あることを為せ」と 
そのことは為されたも同然であり
事実上それは為されるのです
なぜなら陛下の御意思が法なのですから
陛下がおっしゃられて 「この男を殺せ」と
その男が命ぜられておれば 殺されるようにと
必然的にその男は死んだも同然であり
事実上死んでいるのです
そしてもし男が死んでいれば
そう言わぬ道理はございますまい?

【ミカド】
なるほど
何事もこれ以上納得行くことはないであろうぞ!

フィナーレ

【ピッティ・シン】
だって彼は結婚しちゃったんですもの ヤム・ヤムと

【全員】
ヤム・ヤム!

【ピッティ・シン】
あんたの怒りは静めてちょうだい
だってみんな楽しみたいんだから
あたし思うけど あんた諦めた方がいいわ

【全員】
諦 諦!

【ピッティ・シン】
そして参加してね あたしたちの喜びの表出に

【ココ】
この件に関しては吾輩は願うぞ 黙しておくことを

【全員】
黙 黙

【ココ】
そなたの思うところは たくさんあるであろうが
1ペニーの価値もないぞ
そなたへのガイダンスの言葉は「口閉じろ」だ

【全員】
閉 閉!

【ココ】
そなたは得たのだ 極上のバーゲン品を 吾輩という

【全員】
この件に関してはわれら願うぞ 黙しておくことを
黙 黙
われらは思う そなたは諦めるが良いと
諦 諦
そなたは見つけられよう あまたの
結婚する男なら はした金で
結婚する男なら はした金で
たくさん居るぞ 美味い魚なら海の中に!
たくさん居るぞ 美味い旨い魚なら海の中に!
たくさん居るぞ 美味い魚 美味い魚なら海の中に!
たくさん居るぞ 美味い魚 美味い魚なら海の中に!
海の中に 海の中に 海の中に 海の中に!

【ナンキ・プー】
脅かしてた雲は飛び去って

【ヤム・ヤム】
そして明るく輝くの 夜明けの光が

【ナンキ・プー】
夜はやってくるけれど またすぐに

【ヤム・ヤム】
あたしたちにはあるわ 何年も何年もの午後が!

【ピー・ボ ナンキ・プー プー・バ ピシュ・タッシュ】
されば この群衆に
われらが喜びを弾けさせよ

【ヤム・ヤム ピッティ・シン】
なら この群衆に
あたしたちの喜びを弾けさせて

【ピー・ボ ナンキ・プー プー・バ ピシュ・タッシュ】
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと

【ヤム・ヤム ピッティ・シン】
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと

【全員】
されば この群衆に
われらが喜びを弾けさせよ
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと
陽気な歌とともに

【コーラス】
喜びの叫びと
喜びの叫びと 鳴り響く歓呼で
始まりを祝おう
始まりを祝おう 二人の新たな人生の
喜びの叫びと 鳴り響く歓呼で
始まりを祝おう 二人の新たな人生の
喜びの叫びと 鳴り響く歓呼で
始まりを祝おう 二人の新たな人生の
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと
陽気な歌とともに
そして楽しいダンスと

歌と踊りとともに
No.16 March of the Mikado's Troops, Chorus and Duet

(Enter procession, heralding Mikado, with Kartisha)

CHORUS
Miya sama, miya sama,
On n’m-ma no mayé ni
Pira-Pira sure no wa
Nan gia na
Toko tonyaré tonyaré na?

Miya sama, miya sama,
On n’m-ma no mayé ni
Pira-Pira sure no wa
Nan gia na
Toko tonyaré tonyaré na?

Duet: Mikado, Katisha

MIKADO
From every kind of man
Obedience I expect;
I’m the Emperor of Japan.

KATISHA
And I’m his daughter-in-law elect!
He’ll marry his son
(He’s only got one)
To his daughter-in-law elect!

MIKADO
My morals have been declared
Particularly correct;

KATISHA
But they’re nothing at all, compared
With those of his daughter-in-law elect!
Bow, bow,
To his daughter-in-law elect!

ALL
Bow, bow,
To his daughter-in-law elect!

MIKADO
In a fatherly kind of way
I govern each tribe and sect,
All cheerfully own my sway

KATISHA
Except his daughter-in-law elect!
As tough as a bone,
With a will of her own,
Is his daughter-in-law elect!

MIKADO
My nature is love and light.
My freedom from all defect.

KATISHA
Is insignificant quite,
Compared with his daughter-in-law elect!
Bow, bow,
To his daughter-in-law elect!

ALL
Bow, bow,
To his daughter-in-law elect!

N0.17 Song: Mikado and chorus

MIKADO
A more humane Mikado never
Did in Japan exist,
To nobody second,
I’m certainly reckoned
A true philanthropist.
It is my very humane endeavour
To make, to some extent,
Each evil liver
A running river
Of harmless merriment.

My object all sublime
I shall achieve in time
To let the punishment fit the crime,
The punishment fit the, crime;
And make each prisoner pent
Unwillingly represent
A source of innocent merriment!
Of innocent merriment!

All prosy dull society sinners,
Who chatter and bleat and bore,
Are sent to hear sermons
From mystical Germans
Who preach from ten till four.
The amateur tenor, whose vocal villainies
All desire to shirk,
Shall, during off-hours,
Exhibit his powers
To Madame Tussaud’s waxwork.

The lady who dyes a chemical yellow
Or stains her grey hair puce,
Or pinches her figure,
Is painted with vigour
And permanent walnut juice.
The idiot who, in railway carriages,
Scribbles on window-panes,
We only suffer
To ride on a buffer
In Parliamentary trains.

My object all sublime,
I shall achieve in time
To let the punishment fit the crime,
The punishment fit the, crime;
And make each prisoner pent
Unwillingly represent
A source of innocent merriment!
Of innocent merriment!

CHORUS
His object all sublime,
He will achieve in time
To let the punishment fit the crime,
The punishment fit the, crime;
And make each prisoner pent
Unwillingly represent
A source of innocent merriment!
Of innocent merriment!

MIKADO
The advertising quack who wearies
With tales of countless cures,
His teeth, I’ve enacted,
Shall all be extracted
By terrified amateurs.
The music-hall singer attends a series
Of masses and fugues and ‘ops’
By Bach, interwoven
With Spohr and Beethoven,
At classical Monday Pops.

The billiard sharp whom any one catches,
His doom’s extremely hard:
He’s made to dwell
In a dungeon cell
On a spot that’s always barred.
And there he plays extravagant matches
In fitless finger-stalls
On a cloth untrue,
With a twisted cue
And elliptical billiard balls!

My object all sublime,
I shall achieve in time
To let the punishment fit the crime,
The punishment fit the, crime;
And make each prisoner pent
Unwillingly represent
A source of innocent merriment!
Of innocent merriment!

CHORUS
His object all sublime,
He will achieve in time
To let the punishment fit the crime,
The punishment fit the, crime;
And make each prisoner pent
Unwillingly represent
A source of innocent merriment!
Of innocent merriment!

(Enter Pooh-Bah, Ko-Ko and Pitti-Sing. All kneel. Pooh-Bah hands a paper to Ko-Ko)

KO-KO
I am honoured in being permitted
to welcome your Majesty.
I guess the object of your Majesty’s visit,
your wishes have been attended to.
The execution has taken place.

MIKADO
Oh, you’ve had an execution, have you?

KO-KO
Yes. The Coroner has just handed me his certificate.

POOH-BAH
I am the Coroner.

(Ko-Ko hands certificate to Mikado)

MIKADO
And this is the, certificate of his death.

(Reads)

At Titipu, in the presence of the Lord Chancellor,
Lord Chief Justice, Attorney-General,
Secretary of State for the Home Department,
Lord Mayor and Groom of the Second Floor Front.

POOH-BAH
They were all present, your Majesty.
I counted them myself.

MIKADO
Very good house.
I wish I’d been in time for the performance.

KO-KO
A tough fellow he was, too a man of gigantic strength.
His struggles were terrific. It was really a remarkable scene.

MIKADO
Describe it.

No.18 Trio and chorus: Ko-Ko, Pitti-Sing, Pooh-Bah.

KO-KO
The criminal cried, as he dropped him down,
In a state of wild alarm
With a frightful, frantic, fearful frown,
I bared my big right arm.
I seized him by his little pig-tail,
And on his knees fell he,
As he squirmed and struggled,
And gurgled and guggled,
I drew my snickersnee,
my snickersnee!
Oh, never shall I
Forget the cry,
Or the shriek that shrieked he,
As I gnashed my teeth,
When from its sheath
I drew my snickersnee!

CHORUS
We know him well,
He cannot tell
Untrue or groundless tales.
He always tries
To utter lies,
And every time he fails.

PITTI-SING
He shivered and shook as he gave the sign
For the stroke he didn’t deserve;
When all of a sudden his eye met mine,
And it seemed to brace his nerve;
For he nodded his head and kissed his hand,
And he whistled an air, did he,
As the sabre true
Cut cleanly through
His cervical vertebræ!
His vertebræ!
When a man’s afraid,
A beautiful maid
Is a cheering sight to see;
And it’s oh, I’m glad
That moment sad
Was soothed by sight of me!

CHORUS
Her terrible tale
You can’t assail,
With truth it quite agrees:
Her taste exact
For faultless fact
Amounts to a disease.

POOH-BAH
Now though you’d have said that head was dead
(For its owner dead was he),
It stood on its neck, with a smile well-bred,
And bowed three times to me!
It was none of your impudent off-hand nods,
But as humble as could be;
For it clearly knew
The deference due
To a man of pedigree!
of pedigree!
And it’s oh, I vow,
This deathly bow
Was a touching sight to see;
Though trunkless, yet
It couldn’t forget
The deference due to me!

CHORUS
This haughty youth,
He speaks the truth
Whenever he finds it pays:
And in this case
It all took place
Exactly as he says!
Exactly, Exactly, Exactly,
Exactly as he says!

(Exeunt Chorus)

MIKADO
All this is very interesting, and I should like to have seen it.
But we came about a totally different matter.
A year ago my son, the heir to the throne of Japan,
bolted from our Imperial Court.

KO-KO
Indeed!
Had he any reason to be dissatisfied
with his position?

KATISHA
None whatever.
On the contrary,
I was going to marry him, yet he fled!

POOH-BAH
I am surprised that he should have fled
from one so lovely!

KATISHA
That’s not true.

POOH-BAH
No!

KATISHA
You hold that I am not beautiful
because my face is plain.
But you know nothing; you are still unenlightened.
Learn, then,
that it is not in the face alone that beauty is to be sought.
My face is unattractive!

POOH-BAH
It is.

KATISHA
But I have a left shoulder-blade
that is a miracle of loveliness.
People come miles to see it.
My right elbow has a fascination that few can resist.

POOH-BAH
Allow me!

KATISHA
It is on view Tuesdays and Fridays,
on presentation of visiting card.
As for my circulation, it is the largest in the world.

KO-KO
And yet he fled!

MIKADO
And is now masquerading in this town,
disguised as a Second Trombone.

KO-KO, POOH-BAH, PITTI-SING
A Second Trombone!

MIKADO
Yes; would it be troubling you too much
if I asked you to-produce him?
He goes by the name of…

KATISHA
Nanki-Poo.

MIKADO
Nanki-Poo.

KO-KO
It’s quite easy.
That is, it’s rather difficult.
In point of fact, he’s gone abroad!

MIKADO
Gone abroad! His address.

KO-KO
Knightsbridge!

KATISHA
(who is reading certificate of death)
Ha!

MIKADO
What’s the matter?

KATISHA
See here his name: Nanki-Poo,
beheaded this morning.
Oh, where shall I find another?
Where shall I find another?

(Ko-Ko, Pooh-Bah and Pitti-Sing fall on their knees)

MIKADO
(looking at paper)
Dear, dear, dear! this is very tiresome.

(To Ko-Ko)

My poor fellow, in your, anxiety to carry out my wishes
you have beheaded the heir to the throne of Japan!

KO-KO
I beg to offer an unqualified apology.

POOH-BAH
I desire to associate myself
with that expression of regret.

PITTI-SING
We really hadn’t the least notion…

MIKADO
Of course you hadn’t. How could you?
Come, come, my good fellow, don’t distress yourself,
it was no fault of yours.
If a man of exalted rank chooses to disguise himself
as a Second Trombone,
he must take the consequences.
It really distresses me
to see you take on so.
I’ve no doubt
he thoroughly deserved all he got.

(They rise.)

KO-KO
We are infinitely obliged to your Majesty.

PITTI-SING
Much obliged, your Majesty.

POOH-BAH
Very much obliged your Majesty.

MIKADO
Obliged? not a bit. Don’t mention it.
How could you tell?

POOH-BAH
No, of course we couldn’t tell who the gentleman really was.

PITTI-SING
It wasn’t written on his forehead, you know.

KO-KO
It might have been on his pocket-handkerchief,
but Japanese don’t use pocket-handkerchiefs!
Ha! ha! ha!

MIKADO
Ha! ha! ha!

(To Katisha)

I forget the punishment
for compassing the death of the Heir Apparent.

KO-KO, PITTI-SING, POOH-BAH
Punishment.

(They drop down on their knees again.)

MIKADO
Yes. Something lingering, with boiling oil in it, I fancy.
Something of that sort.
I think boiling oil occurs in it, but I’m not sure.
I know it’s something humorous, but lingering,
with either boiling oil or melted lead.
Come, come, don’t fret. I’m not a bit angry.

KO-KO
(in abject terror)
If your Majesty will accept our assurance,
we had no idea…

MIKADO
Of course.

PITTI-SING
I knew nothing about it.

POOH-BAH
I wasn’t there.

MIKADO
That’s the pathetic part of it.
Unfortunately, the fool of an Act says
‘compassing the death of the Heir Apparent.
’ There’s not a word about a mistake…

KO-KO, PITTI-SING, POOH-BAH
No!

MIKADO
Or not knowing…

KO-KO
No!

MIKADO
Or having no notion…

PITTI-SING
No!

MIKADO
Or not being there…

POOH-BAH
No!

MIKADO
There should be, of course.

KO-KO, PITTI-SING, POOH-BAH
Yes!

MIKADO
But there isn’t.

KO-KO, PITTI-SING, POOH-BAH
Oh!

MIKADO
That’s the slovenly way
in which these acts are always drawn.
However, cheer up, it’ll be all right.
I’ll have it altered next session.
Now, let’s see about your execution.
Will after luncheon suit you?
Can you wait till then?

KO-KO, PITTI-SING, POOH-BAH
Oh, yes! we can wait till then!

MIKADO
Then we’ll make it after luncheon.

POOH-BAH
I don’t want any lunch.

MIKADO
I’m really very sorry for you all,
but it’s an unjust world,
and virtue is triumphant
only in theatrical performances.

No.19 Glee

MIKADO
See how the Fates their gifts allot,
For A is happy B is not.
Yet B is worthy, I dare say,
Of more prosperity than A!

KO-KO, POOH-BAH, PITTI-SING
Is B more worthy?

KATISHA
I should say
He’s worth a great deal more than A.

Ensemble

Yet A is happy!
Oh, so happy!
Laughing, Ha! ha!
Chaffing, Ha! ha!
Nectar quaffing, Ha! ha! ha!
Ever joyous, ever gay,
Happy, undeserving A!
Ever joyous, ever gay,
Happy, undeserving A!

KO-KO, POOH-BAH, PITTI-SING
If I were Fortune, which I’m not,
B should enjoy A’s happy lot,
And A should die in miserie.
That is, assuming I am B.

MIKADO, KATISHA
But should A perish?

KO-KO, POOH-BAH, PITTI-SING
That should he
(Of course, assuming I am B).

Ensemble

B should be happy!
Oh, so happy!
Laughing, Ha! ha!
Chaffing, Ha! ha!
Nectar quaffing, Ha! ha! ha!
But condemned to die is he,
Wretched meritorious B!
But condemned to die is he,
Wretched meritorious B!

(Exeunt Mikado and Katisha)

KO-KO
Well, a nice mess you’ve got us into,
with your nodding head
and the deference due to a man of pedigree!

POOH-BAH
Merely corroborative detail,
intended to give artistic verisimilitude
to an otherwise bald and unconvincing narrative.

PITTI-SING
Corroborative detail indeed!
Corroborative fiddlestick!

KO-KO
And you’re just as bad as he is
with your cock-and-a-bull stories
about catching his eye and his whistling an air.
But that’s so like you!
You must put in your oar!

POOH-BAH
But how about your big right arm?

PITTI-SING
Yes, and your snickersnee!

KO-KO
Well, well, never mind that now.
There’s only one thing to be done.
Nanki-Poo hasn’t started yet.
He must come to life again at once.

(Enter Nanki-Poo and Yum-Yum prepared for journey)

Here he comes. Here, Nanki-Poo,
I’ve good news for you,
you’re reprieved.

NANKI-POO
Oh, but it’s too late.
I’m a dead man,
and I’m off for my honeymoon.

KO-KO
Nonsense! A terrible thing has just happened.
It seems you’re the son of the Mikado.

NANKI-POO
Yes, but that happened some time ago.

KO-KO
Is this a time for airy persiflage?
Your father is here, and with Katisha!

NANKI-POO
My father! And with Katisha!

KO-KO
Yes, he wants you particularly.

POOH-BAH
So does she.

YUM-YUM
Oh, but he’s married now.

KO-KO
But, bless my heart!
what has that to do with it?

NANKI-POO
Katisha claims me in marriage,
but I can’t marry her because I’m married already.
Consequently she will insist on my execution,
and if I’m executed,
my wife will have to be buried alive.

YUM-YUM
You see our difficulty.

KO-KO
Yes. I don’t know what’s to be done.

NANKI-POO
There’s one chance for you.
If you could persuade Katisha
to marry you,
she would have no further claim on me,
and in that case I could come to life
without any fear of being put to death.

KO-KO
I marry Katisha!

YUM-YUM
I really think it’s the only course.

KO-KO
But, my good girl, have you seen her?
She’s something appalling!

PITTI-SING
Ah! that’s only her face.
She has a left elbow
which people come miles to see!

POOH-BAH
I am told that her right heel is much admired
by connoisseurs.

KO-KO
My good sir, I decline to pin my heart
upon any lady’s right heel.

NANKI-POO
It comes to this:
While Katisha is single,
I prefer to be a disembodied spirit.
When Katisha is married,
existence will be as welcome
as the flowers in spring.

No.20 Song

NANKI-POO
The flowers that bloom in the spring,
Tra la,
Breathe promise of merry sunshine
As we merrily dance and we sing,
Tra la,
We welcome the hope that they bring,
Tra la.
Of a summer of roses and wine.
Of a summer of roses and wine.
And that’s what we mean
when we say that a thing
Is welcome as flowers that bloom in the spring.
Tra la la la la la, Tra la la la la la,
The flowers that bloom in the spring,

ALL
Tra la la la la la, Tra la la la la la,
Tra la la la la la,!

KO-KO
The flowers that bloom in the spring,
Tra la,
Having nothing to do with the case.
I’ve got to take under my wing,
Tra la,
A most unattractive old thing,
Tra la,
With a caricature of a face,
With a caricature of a face,
And that’s what I mean
when I say, or I sing,
‘Oh, bother the flowers that bloom in the spring.’
Tra la la la la la, Tra la la la la la,
‘Oh, bother the flowers of spring.’

ALL
Tra la la la la la, Tra la la la la la,
Tra la la la la la,!

(Dance and exeunt Nanki-Poo, Yum-Yum, Pooh-Bah, Pitti-Sing, and Ko-Ko.)

(Enter Katisha)

No.21 Recitative and song

KATISHA
Alone, and yet alive! Oh, sepulchre!
My soul is still my body’s prisoner!
Remote the peace that Death alone can give.
My doom, to wait!
my punishment, to live!

Song

Hearts do not break!
They sting and ache
For old love’s sake,
But do not die,
Though with each breath
They long for death
As witnesseth
The living I!
The living I!
Oh, living I!
Come, tell me why,
When hope is gone,
Dost thou stay on?
Why linger here,
Where all is drear?
Oh, living I!
Come, tell me why,
When hope is gone,
Dost thou stay on?
May not a cheated maiden die?
May not a cheated maiden die?

KO-KO
(entering and approaching her timidly)
Katisha!

KATISHA
The miscreant who robbed me of my love!
But vengeance pursues.
They are heating the cauldron!

KO-KO
Katisha,
behold a suppliant at your feet!
Katisha, mercy!

KATISHA
Mercy? Had you mercy on him?
See here, you!
You have slain my love.
He did not love me
but he would have loved me in time.
I am an acquired taste
only the educated palate can appreciate me.
I was educating his palate when he left me.
Well, he is dead,
and where shall I find another?
It takes years to train a man to love me.
Am I to go through the weary round again,
and, at the same time,
implore mercy for you who robbed me of my prey,
I mean my pupil,
just as his education was on the point of completion?
Oh, where shall I find another?

KO-KO
(suddenly, and with great vehemence)
Here! Here!

KATISHA
What!

KO-KO
(with intense passion)
Katisha, for years I have loved you
with a white-hot passion
that is slowly but surely consuming my very vitals!
Ah, shrink not from me!
If there is aught of woman’s mercy in your heart,
turn not away from a love-sick suppliant
whose every fibre thrills at your tiniest touch!
True it is that, under a poor mask of disgust,
I have endeavoured to conceal a passion
whose inner fires are broiling the soul within me!
But the fire will not be smothered,
it defies all attempts at extinction,
and, breaking forth,
all the more eagerly for its long restraint,
it declares itself in words that will not be weighed,
that cannot be schooled,
that should not be too severely criticized.
Katisha, I dare not hope for your love,
but I will not live without it! Darling!

KATISHA
You, whose hands still reek with the blood of my betrothed, dare to address words of passion
to the woman you have so foully wronged!

KO-KO
I do. Accept my love,
or I perish on the spot!

KATISHA
Go to! Who knows so well as I that
no one ever yet died of a broken heart!

KO-KO
You know not what you say.
Listen!

No.22 Song

On a tree by a river a little tom-tit
Sang ‘Willow, titwillow, titwillow!’
And. I said to him, "Dicky-bird, why do you sit
Singing ‘Willow, titwillow, titwillow’?
Is it weakness of intellect, birdie? I cried,
Or a rather tough worm in your little inside?
With a shake of his poor little head, he replied,
‘Oh, willow, titwillow, titwillow!’

He slapped at his chest, as. he sat on that bough,
Singing ‘Willow, titwillow, titwillow!’
And a cold perspiration bespangled his brow,
Oh, willow, titwillow, titwillow!
He sobbed and he sighed, and a gurgle he gave,
Then he plunged himself into the billowy wave,
And an echo arose from the suicide’s grave
‘Oh, willow, titwillow, titwillow!’

Now I feel just as sure as I’m sure that my name
Isn’t Willow, titwillow, titwillow,
That ‘twas blighted affection that made him exclaim,
‘Oh, willow, titwillow, titwillow!’
And if you remain callous and obdurate, I
Shall perish as he did, and you will know why,
Though I probably shall not exclaim as I die,
‘Oh, willow, titwillow, titwillow!’

(During this song Katusha has been greatly affected, and at the end is almost in tears.)

KATISHA
(whimpering)
Did he really die of love?

KO-KO
He really did.

KATISHA
All on account of a cruel little hen?

KO-KO
Yes.

KATISHA
Poor little chap!

KO-KO
It’s an affecting tale, and quite true.
I knew the bird intimately.

KATISHA
Did you? He must have been very fond of her.

KO-KO
His devotion was something extraordinary.

KATISHA
(still whimpering)
Poor little chap! And, and if I refuse you,
will you go and do the same?

KO-KO
At once.

KATISHA
No, no, you mustn’t! Anything but that!

(Falls on his breast.)

Oh, I’m a silly little goose!

KO-KO
(making a wry face)
You are!

KATISHA
And you won’t hate me
because I’m just a little teeny weeny wee bit bloodthirsty, will you?

KO-KO
Hate you? Oh, Katisha!
Is there not beauty even in bloodthirstiness?

KATISHA
My idea exactly.

No.23 Duet: Katisha and Ko-Ko.

KATISHA
There is beauty in the bellow of the blast,
There is grandeur in the growling of the gale,
There is eloquent outpouring
When the lion is a-roaring,
And the tiger is a-lashing of his tail!

KO-KO
Yes, I like to see a tiger
From the Congo or the Niger,
And especially when lashing of his tail!

KATISHA
Volcanoes have a splendour that is grim,
And earthquakes only terrify the dolts,
But to him who’s scientific
There is nothing that’s terrific
In the falling of a flight of thunderbolts!

KO-KO
Yes, in spite of all my meekness,
If I have a little weakness,
It’s a passion for a flight of thunderbolts!

BOTH
If that is so,
Sing derry down derry!
It’s evident, very,
Our tastes are one.
Away we’ll go,
And merrily marry,
Nor tardily tarry
Till day is done!

KO-KO
There is beauty in extreme old age.
Do you fancy you are elderly enough?
Information I’m requesting
On a subject interesting:
Is a maiden all the better when she’s tough?

KATISHA
Throughout this wide dominion
It’s the general opinion
That she’ll last a good deal longer when she’s tough.

KO-KO
Are you old enough to marry, do you think?
Won’t you wait until you’re eighty in the shade?
There’s a fascination frantic
In a ruin that’s romantic;
Do you think you are sufficiently decayed?

KATISHA
To the matter that you mention
I have given some attention,
And I think I am sufficiently decayed.

BOTH
If that is so,
Sing derry down derry!
It’s evident, very,
Our tastes are one!
Away we’ll go.
And merrily marry,
Nor tardily tarry
Till day is done!
If that is so,
Sing derry down derry!
It’s evident, very,
Our tastes are one!
Away we’ll go.
And merrily marry,
Nor tardily tarry
Till day is done!
Sing derry down derry! we’ll
merrily marry, Nor
tardily tarry Till
day is done!

(Exeunt together)

(Flourish. Enter the Mikado, attended by Pish-Tush and Court.)

MIKADO
Now then, we’ve had a capital lunch,
and we’re quite ready.
Have all the painful preparations been made?

PISH-TUSH
Your Majesty, all is prepared.

MIKADO
Then produce the unfortunate gentleman
and his two well-meaning but misguided accomplices.

(Enter Ko-Ko, Katisha, Pooh-Bah and Pitti-Sing. They throw themselves at the Mikado’s feet.)

KATISHA
Mercy! Mercy for Ko-Ko! Mercy for Pitti-Sing!
Mercy even for Pooh-Bah!

MIKADO
I beg your pardon, I don’t think I quite caught that remark.

POOH-BAH
Mercy even for Pooh-Bah.

KATISHA
Mercy!
My husband that was to have been is dead,
and I have just married
this miserable object.

MIKADO
Oh! You’ve not been long about it!

KO-KO
We were married before the Registrar.

POOH-BAH
I am the Registrar.

MIKADO
I see. But my difficulty is that,
as you have slain the Heir Apparent…

(Enter Nanki-Poo, and Yum-Yum. They kneel)

NANKI-POO
The Heir Apparent is not slain.

MIKADO
Bless my heart, my son!

YUM-YUM
And your daughter-in-law elected!

KATISHA
(seizing Ko-Ko)
Traitor, you have deceived me!

MIKADO
Yes, you are entitled to a little explanation,
but I think
he will give it better whole than in pieces.

KO-KO
Your Majesty, it’s like this:
It is true that I stated
that I had killed Nanki-Poo.

MIKADO
Yes, with most affecting particulars.

POOH-BAH
Merely corroborative detail intended to give
artistic verisimilitude to a bald and…

KO-KO
Will you refrain from putting in your oar?

(To Mikado)

It’s like this:
When your Majesty says, ‘Let a thing be done,’
it’s as good as done,
practically, it is done,
because your Majesty’s will is law.
Your Majesty says, ‘Kill a gentleman,’
and a gentleman is told off to be killed.
Consequently, that gentleman is as good as dead,
practically, he is dead,
and if he is dead,
why not say so?

MIKADO
I see.
Nothing could possibly be more satisfactory!

Finale

PITTI-SING
For he’s gone and married Yum-Yum…

ALL
Yum-Yum!

PITTI-SING
Your anger pray bury,
For all will be merry,
I think you had better succumb…

ALL
Cumb, cumb!

PITTI-SING
And join our expressions of glee!

KO-KO
On this subject I pray you be dumb.

ALL
Dumb, dumb!

KO-KO
Your notions, though many,
Are not worth a penny,
The word for your guidance is ‘Mum’.

ALL
Mum, mum!

KO-KO
You’ve a very good bargain in me.

ALL
On this subject we pray you be dumb.
Dumb- dumb!
We think you had better succumb.
Cumb, cumb!
You’ll find there are many
Who’ll wed for a penny,
Who’ll wed for a penny,
There are lots of good fish in the sea.
There are lots of good fish in the sea.
There's lots of good fish, good fish in the sea.
There's lots of good fish, good fish in the sea.
in the sea, in the sea, in the sea, in the sea.

NANKI-POO
The threatened cloud has passed away,

YUM-YUM
And brightly shines the dawning day;

NANKI-POO
What though the night may come too soon,

YUM-YUM
We’ve years and years of afternoon!

PEEP-BO, NANKI-POO, POOH-BAH, PISH-TUSH
Then let the throng
Our joy advance,

YUM-YUM, PITTI-SING
Then let the throng
Our joy advance,

PEEP-BO, NANKI-POO, POOH-BAH, PISH-TUSH
With laughing song
And merry dance,

YUM-YUM, PITTI-SING
With laughing song
And merry dance,

ALL
Then let the throng
Our joy advance,
With laughing song
And merry dance,
With laughing song
And merry dance,
With laughing song

CHORUS
With joyous shout
With joyous shout and ringing cheer,
Inaugurate
Inaugurate their new career!
With joyous shout and ringing cheer,
Inaugurate their new career!
With joyous shout and ringing cheer,
Inaugurate their new career!
With laughing song
And merry dance,
With laughing song
And merry dance,

With song and dance.


Creative Commons License
この日本語テキストは、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
の下でライセンスされています。
@ 藤井宏行
最終更新:2025年09月05日 07:22