モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
覇将ネルガル
最終更新:
oreca2012
覇将ネルガル
パラメータ
属性 | 風 | HP | 271-287 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 67-71 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 42-44 |
EX(ボタン連打) | 覇将の斬り込み→覇軍の斬り込み | ||
入手方法 | 王子マルドク(Lv1~10)(悪しき心所持)+覇将の野心 | ||
参謀エンリル(Lv10)+覇将の野心 | |||
CPU対戦時アイテム | 覇将の野心(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス | こうげき! | ★★★★→★ |
2 | こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
3 | こうげき! | こうげき! | 会心の一撃 | 会心の一撃 |
4 | ためる | ためる | ためる | 必殺の一撃 |
5 | ためる | ためる | ためる | プロペラソード |
6 | 会心の一撃 | 必殺の一撃 | プロペラソード | プロペラソード |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
-
ランダム攻撃
- プロペラソード
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)覇将ネルガル 出現条件
クラスチェンジ派生
解説
「我は覇将ネルガルなり!」
反乱の首謀者としてメソタニア軍を率いる将軍。
狂王に忠誠を誓う一方、密かに野心を抱く。
新序章の大ボス枠。
腹部を露出した黄金の鎧が特徴。
残念ながら新序章には新規の「魔王」はおらず(魔王枠が魔王ムウスの為)、彼がその立場を担っている。
BOSSとしてはあろうことか参謀エンリルと同時出現し、プレイヤーの度肝を剥いた。
性能としては可もなく不可もなく、☆4の戦士らしい性能になっている。
ただ、初期コマンドアップが【ためる】しかなく、4リール目にランクダウンまである辺りボスの特徴が残っている為、その辺は要注意。
【必殺の一撃】までしっかり習得可能なので、火力不足に陥ることは無いが、技の厳選はしっかり行おう。
-
彼専用の【プロペラソード】は倍率150%の風属性ランダム2回物理攻撃。
-
攻撃対象はランダムのため相手が複数の時は狙いが定まらないが、合計300%相当と言う高い倍率が出せる強力な技。
拡散攻撃ではあるが攻撃回数は2回だけなので、EXゲージの増加リスクもそこまで大きくは無い。
さらに風属性なので、火属性モンスターが相手であれば特大のダメージを狙える。 - 技自体は強力だが、その独特すぎるネーミングがネタにされがち。
-
攻撃対象はランダムのため相手が複数の時は狙いが定まらないが、合計300%相当と言う高い倍率が出せる強力な技。
-
EX技は相手リーダーが生存している場合はリーダーを、リーダーが生存していない場合でもいずれか単体を攻撃する無属性の物理攻撃。
但し、リーダー以外を攻撃した場合は威力は下がる。
その上、ネルガルをリーダースキャンしないとこれまた威力が下がるという、気をつけねばならない点の多い技。-
威力も少し控えめ(リーダースキャンの超EXで300%程度)なので、無理に使う必要はない。
オーラを纏い口元を大きく歪ませながら突進し相手を斬りつける覇将が見たいなら話は別だが。 -
2021/05/12のアップデート
より、威力上昇。
リーダースキャンした際の超EXでは、かつて約300%だったのが約400%に上がっていると確認されている。
また、敵リーダーがいないと「…しかし、相手が見つからない」というメッセージと共に【ミス】のモーションが流れる(攻撃はしっかりと行われる)という挙動が確認されている。バグなのかは不明。
-
2021/05/12より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
他を圧する旋風のごとき武力で台頭した覇将ネルガルと、
その影に潜み、知力の限りに陰謀の糸を引く参謀エンリル。
偽りの忠誠に彩られた力は雄々しく眩く、民衆の心を掴んだ。
今こそ侵略の時。戦の気運は日増しに高まりゆき、
黒い野心がメソタニアの空を昏く染める。
(オレコマンド紹介文より)
由来
①バビロニア神話に登場する神の一柱。太陽神の側面も持つ。
②新バビロニアの第4代王「ネルガル・シャレゼル」より
③新アッシリア王国第106代バビロニア王「ネルガル・ウシェズィプ」より
先代である第3代王の名は「アメル・マルドゥク」であり、ネルガルの義理の兄。
次代である第5代王の名は「ラバシ・マルドゥク」であり、ネルガルの息子である。
新アッシリア王国の第107代バビロニア王の名は「ムシェズィプ・マルドゥク」である。
台詞
CV:藤本たかひろ
登場 | 「我は覇将ネルガルなり!」 |
登場(BOSS) | 「我は覇将ネルガルなり!逆らうものには容赦せんッ!!」 |
カットイン(vs王子マルドク) | 「さあ、マルドク様。狂気を取り戻すのです。」 |
カットイン(vsダムキナ) | 「ダムキナ殿には黙っていていただこう。」 |
カットイン(vs(BOSS)老将エンキ) | 「老いぼれは引っ込んでいるがいい! 」 |
特殊カットイン(vs(BOSS)騎士団長エンキ) | 「クックックッ…」 |
攻撃前 | 「フッフッフ」 |
こうげき | 「うらぁ!」 |
こうげき! | 「そらっ!」「邪魔だ!」「ぬぁっ!」 |
会心の一撃(変更前) | 「鬱陶しいぞ!」 |
会心の一撃(変更後) | 「渾身の一撃を、食らうがいい!」 |
必殺の一撃(変更前) | 「渾身の一撃を、食らうがいい!」 |
必殺の一撃(変更後) | 「これで終いだ、砕け散るがいい!」 |
プロペラソード | 「プロペラソード!うぉりゃぁ!」 |
ステータス↑ | 「はっはっは!」 |
ステータス↓ | 「チッ…」 |
ミス | 「チッ…」 |
麻痺 | 「不愉快なり…」 |
ダメージ | 「んぐっ」「ぐはっ」「」 |
EX発動 | 「そろそろ片付けてやろう」 |
EX技 | 「我は覇将ネルガル!この一撃を味わうがよい!だぁぁぁりゃぁぁぁあ!」 |
超EX技 | 「我は覇軍を束ねし者!この一撃を味わうのだ!だぁぁぁりゃぁぁぁあ!」 |
勝利 | 「はっはっは!我がメソタニア軍に敵はない!」 |
撃破 | 「このネルガルが敗れるだと!?バカな!ありえぬッ!!」 |
撃破(BOSS) | 「このネルガルが敗れるだと!?バカな!ありえぬッ!!我が王よ、お許しぉぉぉぉ!」 |
排出(加入時) | 「ふん、精々邪魔をせぬように」 |
排出(通常) | 「メソタニアの力を思い知るがいい…」 |
排出(Lv10) | 「我らには我らの正義があるのだ」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「罠だ!」 |
アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「フン!」 |