atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 邪神アズール

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

邪神アズール

最終更新:2021年10月16日 02:21

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • 邪神アズール
    • パラメータ
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)邪神アズール 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • コマンドサンプル(3リール止め型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(4リール送り型・コマンド潜在)
      • 台詞

邪神アズール

パラメータ

属性 水 HP 288-305
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 76-80
種族 悪魔   素早さ 46-49
EX(レバー式) バミューダ・トライアングル→絶望のバミューダ・トライアングル
入手方法 魔王アズール(Lv10)+海王のオーブ
魔王アズール(Lv1~10)+魔貝
CPU対戦時アイテム 深海の魔石
深海の魔晶(レア)

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる 会心の一撃 ほほえんでいる ★★★★→★
2 ほほえんでいる ほほえんでいる 会心の一撃 邪神の一撃
3 こうげき! こうげき! 必殺の一撃 邪神の一撃
4 ほほえんでいる ★★→★★★ 召喚★★ 邪神の一撃
5 ★→★★ ほほえんでいる ★★★→★★★★ 邪神の一撃
6 会心の一撃 魔王の一撃 邪神の一撃 召喚★★

覚える技

  • 単体攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
  • ランダム攻撃
    • 魔海ルーレット(「深海の魔晶」所持時)
  • 全体攻撃
    • 魔王の一撃
    • 邪神の一撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • バルバドスの水(「深海の魔晶」所持時)
  • 召喚
    • 召喚★★
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)邪神アズール 出現条件

  1. 第1章モンスター(Lv10)×3体(クラス問わず)をスキャン
  2. 魔剣士ダンテ(LV10)をリーダースキャン
  3. 流水の騎士フロウと幻獣騎士ケルーをスキャン

クラスチェンジ派生

  • 邪神アズール(Lv10)+深海の魔石→カードの絵柄変化

解説

邪神化した魔王アズールで、第1章のラスボス。
魔海王タツドンのレアドロップ「魔貝」を使用すると、魔王アズールのレベルは1からでも作成可能。

邪神化して得た技は【召喚★★】であり、邪神ムウスのように専用技を貰う事はできなかった。
しかし、【召喚★★】なら優秀な召喚先がたくさんあるので、ここぞというときに頼りになる仲間を呼び出すことも可能。
使い道に悩んだら、いくつか仕込んでみるのも1つの手かもしれない。
代わりに【召喚★】を覚えられなくなったが、技の変化先候補が増え過ぎない点ではメリットと言えるだろう。
水属性・悪魔族で召喚系の扱いなら、魔王リヴィエール・白のリヴィエールには劣るが、こちらはパワーで押しきることもできるので、その点で差別化しよう。

ただし、初期コマンドはランクダウンに加え、【ほほえんでいる】が邪神系最多の6つと、凄まじいほどミス率が高い。
相当育て込まないとまともに戦えないので、注意しよう。

ちなみに、(BOSS)邪神アズールは【召喚★★★★】を使用するが、プレイヤー側がこれを覚えさせる事はできない。
反対に(BOSS)邪神アズールも【召喚★★】を使えない。

  • EX技は下位165%(実質173.25%)、上位175%(実質183.75%)程度の闇属性全体魔法攻撃で、消費EXゲージは10。
    • 魔王時代とグラフィックが全く変わらないが、水属性ではなく闇属性に変わっている。
    • 邪神ムウスと比較すると倍率が一回り高めとなっている。
      こちらであれば【邪神の一撃】型に仕上げていてもEX技を使う余地は残っていると言えるかもしれない。

新1章にて新たにレアアイテム「深海の魔晶」が追加された。
通常の条件でもドロップするが、出現条件として流水の騎士フロウと幻獣騎士ケルーを用い、2体ともLV10だとレアドロップが確定する。
これを魔王アズールか邪神アズールが所持していると、【バルバドスの水】と【魔海ルーレット】を覚えるようになる。(魔王アズールも参照)
特に邪神アズールは水属性の技を一つも持ってないので、水属性の技【魔海ルーレット】を使いたければ持たせておきたい。
そうする場合、【バルバドスの水】と召喚系は、どちらか1つに絞ろう。

昔は【召喚★★】を仕込んでおくことが差別化に必須だったが、現在は追加された技により、召喚に枠を割く必要もなくなった。
純粋にパワーで押し切るか、召喚で堅実に場を整え続けるか、どちらを目指すにしてもリール構築はしっかり整えよう。

海溝のごとく裂ける大きな口、海底のごとく隆起する鱗、
海面を覆う大きな翼。まさに魔海王と呼ぶにふさわしい…。
タツドンを見て、邪神アズールはそう感嘆の息を漏らした。
邪神アズールと魔海王タツドン。黒き夜の海のような
魔海パワーに逆らえる者はいない。
今日も魔海に絶望の渦が巻く。
(オレコマンド紹介文より)

由来

EX技にあるバミューダトライアングルとは、フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域。
古くよりから船や飛行機が跡かたなく消える事故が多発。
科学的に解明できないことで、オカルト、超常現象ネタとして扱われることが多かった。

コマンドサンプル(3リール止め型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる こうげき 必殺の一撃
or
魔海ルーレット
(省略)
2 ほほえんでいる こうげき! or バルバドスの水
3 こうげき! or バルバドスの水 ★★→★★★
4 ★→★★ ★★→★★★
5 ★→★★ ★★→★★★
6 ★→★★ ★★→★★★
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ためる (省略)
2 ためる ためる
3 ためる ★★→★★★
4 ★→★★ ★★→★★★
5 ★→★★ ★★→★★★
6 ★→★★ ★★→★★★

魔王アズールと同じような使い方ができるが、
1・2リールはコマンド潜在の魔王アズールより不安定な物となっている。
普通に召喚して使うならば【こうげき!】等を【ためる】に分けておくのもよい。
もちろん、アクセントとして【バルバドスの水】を入れることも可能。

コマンドサンプル(4リール送り型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (上記サンプルを参照) ほほえんでいる (任意)
2 ★★★→★★★★
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 ★★★→★★★★
6 ★★★→★★★★

【邪神の一撃】型にするならばこのコマンド構成になる。

台詞

登場 「己の無力さを思い知らせてやるわッ!」
カットイン(vs魔剣士ダンテ) 「キサマらに己の無力さを思い知らせてやるわッ!」
カットイン(vs流水の騎士フロウand幻獣騎士ケルー) 「酒の肴にしてくれるわ!」
カットイン(vsロボ零式) 「しもべたちよ、集まるのだ…。」
特殊カットイン(vs(BOSS)魔海王タツドン) 「ファッファッファッファッファ!」
攻撃前 「ぬんっ!」
こうげき 「ぬううん!」「消え去れ!」「散れ!」
会心の一撃 「酒の肴にしてくれるわッ!」
魔王の一撃 「」
邪神の一撃 「くらえ雑魚共!」
召喚 「来い雑魚共!」
ダメージ 「ぬるいわぁっ!」「それだけか」
ステータス↑ 「ぬわっはっはっはっ!」
麻痺 「」
ステータス↓ 「貴様らァ!」「雑魚共の癖してぇぇぇぇぇ…!」
EX発動 「そろそろくたばれェェ!」
EX技 「バミューダ・トライアングル!」
超EX技 「絶望に沈め!バミューダ・トライアングル!!」
勝利 「ヌワッハッハッハ!雑魚共がァ…」
撃破 「雑魚の分際で…グオオオオ!」
排出 「ふん、雑魚共の助けなどいらぬわ」
「邪神アズール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. イシザル
  2. アイテム一覧_新7章
  3. 魔主ジンジャーエイル
  4. ソンゴクウ
  5. 海外版オレカバトル
  6. さすらいの戦士タンタ
  7. ジバクガエル
  8. ロケーション情報
  9. 赤のエンプレス
  10. さすらいの汚れたタマゴ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1263日前

    ロケーション情報
  • 1281日前

    右メニュー
  • 1282日前

    炎の戦士バーン
  • 1282日前

    アルラウネ
  • 1327日前

    能天使カマエル
  • 1344日前

    回復・サポート
  • 1344日前

    アヴァドンフード
  • 1344日前

    魔海将フィスカ
  • 1344日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1344日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イシザル
  2. アイテム一覧_新7章
  3. 魔主ジンジャーエイル
  4. ソンゴクウ
  5. 海外版オレカバトル
  6. さすらいの戦士タンタ
  7. ジバクガエル
  8. ロケーション情報
  9. 赤のエンプレス
  10. さすらいの汚れたタマゴ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1263日前

    ロケーション情報
  • 1281日前

    右メニュー
  • 1282日前

    炎の戦士バーン
  • 1282日前

    アルラウネ
  • 1327日前

    能天使カマエル
  • 1344日前

    回復・サポート
  • 1344日前

    アヴァドンフード
  • 1344日前

    魔海将フィスカ
  • 1344日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1344日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. アプリコット - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 奇夢 ヤミ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.