モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
カラス
最終更新:
oreca2012
カラス
パラメータ
属性 | 風 | HP | 33-35 |
クラス | ☆ | 攻撃 | 25-26 |
種族 | 風族 | 素早さ | 50-53 |
EX(ルーレット) | カラスの集会→カラスの大集会 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 |
初期コマンド
# | ★ |
1 | 笑っている |
2 | 笑っている |
3 | こうげき |
4 | こうげき |
5 | こうげき |
6 | 黒い旋風 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
-
ランダム攻撃
- 黒い旋風
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- 笑っている
カラス 出現条件
- ☆クラス合計 ~6
- ☆クラス合計 7~9(レア)
クラスチェンジ派生
解説
第3章「風隠の祭壇」に登場したクラス1・風属性・風族・無性別モンスター
お札をくわえた小さなカラス。
- 【笑っている】は専用モーションがあるが、特に効果は無くミス扱い。
- 【黒い旋風】はランダムに敵1体を倍率235%前後(推定される闇属性補正無しの値は220%前後)で攻撃する闇属性の魔法技。
-
EX技はカラス、カラステング、カルラのみの『カラス』限定の召喚。
【カラスの集会】なら1体、【カラスの大集会】なら2体を場に召喚できるのだが、出せるカードが限定されるので使いどころが難しい。
なお、スキャンしないとかりモンのカラスになる。
鳥でありながら種族は鳥獣ではなく風族と言う疑問の残る設定になっている。
しかし、風族に所属していた事が福と転じ、大会で種族ボーナスを利用し活躍する事になるとは、誰も予想し得なかったであろう。
(活躍については対戦考察を参照)
コマンドサンプル(【こうげき!】型)
# | ★ |
1 | こうげき! |
2 | こうげき! |
3 | こうげき! |
4 | こうげき! |
5 | こうげき! |
6 | こうげき! |
上記の通り、公式大会で一時期使われていたモンスター。
しかしステータスは今一つであるため、活躍可能な環境はやはり限定されると言うべきだろう。
コマンド潜在は無くても作成可能。(計算上は全ての個体で可能と思われる)
コマンドサンプル(【黒い旋風】採用型・コマンド潜在)
# | ★ |
1 | 笑っている |
2 | 笑っている |
3 | こうげき! |
4 | こうげき! |
5 | こうげき! |
6 | 黒い旋風 |
アプリ版で【笑っている】を敷き詰めたとしても【黒い旋風】を2つ入れる事は不可能。
【笑っている】を0コストと仮定した場合、最低でも【黒い旋風】は6.1以上もの高コストと言う事になる。(カルラも参照)
由来
「黒い旋風」の由来は、遊戯王OCGの同名の魔法カードからだろう。
「BF(ブラックフェザー)」と言うカラス等をモチーフにしたモンスターをサポートするカードである。