- 朱点童子・八ツ髪は全体封印を使ってくるのでアイテムが無いと詰む -- (名無しさん) 2011-11-20 14:13:53
- ↑自分もそれで詰んでアイテム持っていったら一回も使ってきませんでした・・・
使用確率低い?
阿朱羅戦開始時の回復は体力のみしかも全回復じゃないみたいです
阿朱羅もオリジナルより強くなってる? -- (名無しさん) 2011-11-22 07:51:11
- 朱点童子・八ツ髪より阿朱羅の強くないですか?
朱点童子・八ツ髪より弱いって聞いてたけど、術使われて1ターンごとに
仲間が一人ずつ死んでいったんですがががが -- (名無しさん) 2011-11-24 23:39:09
- 氷雪針地獄と血の池地獄を数回ずつクリア(両方のボスで神様を解放)
したんですが、脱衣婆撃破後の選択肢で亡者砂漠が出ません。
プラス何かの条件があるんですか? -- (名無しさん) 2011-11-25 15:33:56
- 神様開放しなくても亡者砂漠出ましたよ
条件は分かりませんけど 脱衣婆から亡者砂漠いけます
-- (名無しさん) 2011-11-25 16:19:00
- 氷雪針地獄と血の池地獄でボスを倒した後、
両方の穴から砂漠に落ちたことがあれば渡し船から砂漠に直行できるはず。 -- (名無しさん) 2011-11-25 19:56:00
- 条件を満たしていているのなら・・・・。
氷雪・血の池・砂漠などの選択は二行までしか表示されないから、カーソル下にずらせるのに気づいていない可能性は?
-- (名無しさん) 2011-11-25 20:27:12
- 阿朱羅の攻撃力は相当高い。
通常攻撃は運が悪いと防御1000前後あっても700以上、術も魔王陣等なら500とか行く。
でも1回しか攻撃しないので、最低でも一度耐えられるのなら倒せる筈。 -- (名無しさん) 2011-11-25 22:26:13
- 申し訳ない^^;仰るとおり矢印の下に砂漠が出てました。どうもお騒がせしました…
-- (名無しさん) 2011-11-25 22:27:54
- 仲間が1人倒れたけど どうにか阿修羅倒せた・・・
槍使いの「無敵陣○○」を使えばなんとか・・・ -- (名無しさん) 2011-11-26 13:08:25
- 砂漠の出現条件
両方の穴から砂漠に行く ではなく 八手と百足を倒す だと思います。
一度も砂漠行ってないのに選択肢に砂漠が出ました。 -- (名無しさん) 2011-11-27 11:15:21
- あとババアのスロットも間違い?
私の場合は伊予姫と牛頭丸でした。 -- (名無しさん) 2011-12-01 01:45:46
- ↑間違いではないですよー
ババアsのスロットは旧作準拠なら8つ総てが術の巻物。大概の人は地獄巡りまでに多くを入手してるのでやたら★が並んでるはずです。
術を一切入手せず挑戦してますが8ついっぺんに目で追うのは無理wなので確実に確認取れたものから書いてます -- (名無しさん) 2011-12-01 02:23:44
- なんという・・・w
道理でやたら星ばかりの経験値(゚д゚)ウマーな雑魚だと・・・ -- (名無しさん) 2011-12-01 09:49:04
- 阿朱羅の前のお輪の回復って、体力のみ??八ツ髪で剣士が奥義打ちまくったら阿朱羅でまったく使えなくなった… -- (名無しさん) 2011-12-04 14:06:17
- ↑そうだね。今確認したら健康度は全く回復してなかった。PS版は完全回復だったのに -- (名無しさん) 2011-12-04 17:13:26
- ↑やはり・・・PS版のノリで向かってました・・・ -- (名無しさん) 2011-12-04 18:39:48
- その代わり阿修羅に負けても再戦は阿修羅かららしいよ。
自分は朱点+八ツ髪→阿修羅と連勝したから確認はしてないけど。 -- (名無しさん) 2011-12-08 21:17:22
- 亡者砂漠最短ルートは「右or左・下・上」。亡者砂漠の宝箱で「時登りの笛」を確認。 -- (名無しさん) 2011-12-09 13:24:43
- 氷雪針地獄にて太照天確認。 -- (名無しさん) 2011-12-11 18:56:10
- 血の池終界にて宝箱から碧ノ首飾り確認 -- (名無しさん) 2011-12-13 21:19:37
- 水虎大将が援軍を呼ぶのを利用してラスト1火の時にいんぐわと二人きりの登場で援軍待ちするのも有効。
いんぐわ25+水虎で9120。 援軍は25回が限度? -- (名無しさん) 2011-12-23 10:47:44
- シヴァの舞を入手するのに凄い手間がかかった…。
そもそもドロップする敵が出現率低い上に赤い火でもまったく当たらない……。
長かった -- (名無しさん) 2011-12-29 17:27:20
- やっと阿修羅倒せた・・・壊し屋の脳潰しあれば完封できるね。 -- (名無しさん) 2011-12-31 10:42:22
- 三途の渡しや脱衣婆に燕返しを発動したら、彼女らが行動するまで
表示と攻撃選択がバグり(?)ました。
(※同じカウンター奥義の鏡返しは、発動後、脱衣婆も三途の渡しも定位置に戻りました)
裏返しの符バグと同様に表示がおかしいだけで、攻撃や術は普通に使えました。
三途の渡し(脱衣婆)が一族側まで来て攻撃→燕返し発動→元の位置に帰らず、そのまま攻撃した位置で動かない
(三途の渡し(脱衣婆)と一族の表示が被る。一族①敵でほぼ見えない、敵見える、一族②敵の上に重なって表示)
→三途の渡し(脱衣婆)が行動すると、その位置から一歩分ほど後ろに下がり攻撃を行い、元の位置に帰る。
一族がその状態で攻撃や術選択を行うと、最初にいた位置(無人)に矢印アイコンが出る。
-- (名無しさん) 2012-01-18 17:53:29
- 朱点→阿修羅への移行の際の体力回復の効果は「卑弥呼」程度で、全快では無いようです。 -- (名無しさん) 2012-04-30 19:41:25
- 阿朱羅へ連発式○○は当たらない? -- (名無しさん) 2012-05-13 11:00:48
- 継承刀により三途の渡しが混乱しました。
そして、脱衣婆が梵ピン→三途の渡しの攻撃→自殺
何か申し訳ない事をしたような・・・ -- (名無しさん) 2012-06-09 13:56:59
- ↑追記:脱衣婆も混乱しました。 -- (名無しさん) 2012-06-09 13:58:19
- 八つ髪&朱点に勝利して阿朱羅に敗北すると京都に戻り
次回以降は、阿朱羅戦のみとなる。
その際も、バトルの最初にお輪による卑弥呼程度の回復アリ。 -- (名無しさん) 2012-07-16 20:47:19
- 黄泉坂の飛空大将にお供無しのパターンがあるようです。 -- (名無しさん) 2012-09-17 15:29:10
- PS版の阿朱羅は楽に倒せてた記憶があるけど今回はめちゃくちゃ強化されてるww -- (名無しさん) 2012-11-03 07:49:00
- 阿朱羅戦でくららが大分効いた。
効果は1~2ターンだが、PTのうち1人をくらら要員にしてみたらほとんど眠ってるうちに終わった。
光無し、美津乳もあっさり出来たのであっと言う間に眠/封/毒/炎状態に出来たとか。 -- (名無しさん) 2012-11-17 00:45:13
- 阿修羅の単体攻撃強すぎ。毎ターン出されて死んだ -- (名無しさん) 2012-11-21 19:55:26
- 大八足の宝情報が無いね -- (名無しさん) 2012-11-26 13:41:17
- 戦利品の表に時登りの笛が一個もないのはなぜ? -- (名無しさん) 2013-01-15 10:16:57
- ↑未完成だから。
気になるのなら是非加筆修正お願いしたいのですけどね。 -- (名無しさん) 2013-01-15 18:43:09
- 氷雪針地獄から亡者砂漠に行っていませんでしたが(大百足は一度討伐済み)、血の池地獄から亡者砂漠へ行ったことがあれば選択肢に亡者砂漠も出るようになるみたいです。 -- (名無しさん) 2013-03-17 22:19:22
- 針地獄→亡者砂漠というルートで行きましたが大百足が現れませんでした
何かの不具合でしょうか?
-- (名無し) 2014-05-23 23:14:19
- ↑百足お銀を解放したのでは? -- (名無しさん) 2014-05-27 08:47:38
- まさか阿朱羅に脳潰しで眠ってくれるとは思わなかった
-- (名無しさん) 2014-06-19 16:38:35
- 血の池地獄の水虎大将と縁切りオンリーのパーティと、大タコが太照天の巻物持ってました -- (名無しさん) 2014-06-27 13:13:38
- 殺ったーくりあしたおー
vitaでアプリ削除したらセーブデータも消えたった -- (名無しさん) 2014-06-29 10:35:35
- 阿修羅は混乱と眠りのリレー
やつがみは速度・全体性・攻撃を2段階強化後黒鏡し白鏡でコピー
(術封じ後のステータス維持のため体力全体回復特大を3個は持っていくこと)
はじめのれんげきにたえればかつる -- (名無しさん) 2014-06-29 10:54:46
- ガマ狩りは、4階の出現率が高め
奪衣婆は取り逃がした巻物があれば戦っておくといい
大照天は6階にて青火でも確認 -- (名無しさん) 2016-01-29 21:06:24
- 阿修羅は、石猿重ねれば物理は200〜300ダメで済みます٩(๑òωó๑)۶ -- (名無しさん) 2016-02-14 16:27:12
- PSクリアしてたから、コンビ倒して阿修羅楽勝♪とか思ってたら、返り討ちにされた。
ほんといいリメイクになったな。 -- (名無しさん) 2020-04-28 07:51:08
- 亡者の最短は距離考慮して左下上ですね -- (名無しさん) 2022-06-26 13:02:59
- 阿修羅は、くららと寝太郎がかかります。阿修羅が寝てる間に、凡ピン重ねがけからの、壊し屋奥義(一体だけ攻撃するやつ)やると1回2000ダメージ。弓矢奥義で1200ダメージ。で、ノーダメージで簡単に倒せました。
- 阿朱羅戦になると進言がくらら・寝太郎まみれで「あ、寝るんだ…」と察しました。
初回では太照天踊り屋親子の併せでカンスト、後は剣士と弓使いであっさり倒してしまいました。 -- (名無しさん) 2023-06-07 02:23:40
最終更新:2023年06月07日 02:23