- リメ新要素の雛形作成、体験版ページの体裁整え、神様一覧に桃果仙を追加しました。 -- (名無しさん) 2011-11-03 14:22:20
- 術、職業、神様開放条件の表を作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-03 14:42:56
- リメ新要素のページに、桝田氏twitterなどからの情報を追加しました。 -- (名無しさん) 2011-11-03 15:24:31
- メニューのリメイク版の新要素と追加要素を旧作との違いに変更
-- (名無しさん) 2011-11-03 15:48:33
- よくある質問に、モード・難易度の違いを追加しました。 -- (名無しさん) 2011-11-03 16:09:43
- 術表のレイアウト変更しました -- (名無しさん) 2011-11-03 16:52:01
- TOPに俺屍速報のRSSを追加してみました -- (名無しさん) 2011-11-03 17:14:06
- 一族に遺言と特徴のページを作成しました。雛形は考えますが、いい案がありましたらお願いします。 -- (名無しさん) 2011-11-03 19:36:46
- 一族にサブタイトルのページを作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-03 21:49:43
- 選考試合の雛形作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-04 05:56:55
- メニューの復興と施設を分けてみました。 -- (名無しさん) 2011-11-04 06:07:28
- デザインの色合いを試験的に変更しました。詳しくは掲示板を御覧ください。 -- (名無しさん) 2011-11-04 10:01:43
- 「旧作との違い」と「術」の青色を変更。「術」の水属性がblueだったのをとりあえずaquaに統一(神様一覧に準拠)
土水火風の色が各ページによってバラバラなので、早めに基準作ったほうがいいと思う。・・・掲示板でネ! -- (名無しさん) 2011-11-04 15:30:37
- TOPについてまとめて報告。次スレに移行したのでリンク変更、見出しにリンクの追加と整理、トップ頭にサイト紹介文の付け加え、俺屍速報が動いていなかったので調整など行っています。 -- (名無しさん) 2011-11-04 18:47:09
- よくある質問に「どんなゲーム」を追加。また、関連商品のページを作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-04 22:22:39
- 姿絵、名品ページそれぞれの雛形作りました。 -- (名無しさん) 2011-11-04 23:56:42
- 背景色決定しました。詳しく掲示板にて。 -- (名無しさん) 2011-11-05 09:42:33
- 薬・道具ページの雛形を作成しました。また、姿絵を施設の方に統合しています。 -- (名無しさん) 2011-11-05 12:50:20
- トップページとメニューに編集上の注意を加えました。御一読ください。 -- (名無しさん) 2011-11-05 13:09:51
- 神様一覧、神様開放条件、交神時のセリフと迷宮の色の変更を基準に基づいて行いました。 -- (名無しさん) 2011-11-05 13:32:34
- 色基準に背景色snowを追加しました。神様一覧に反映させています。 -- (名無しさん) 2011-11-05 16:37:20
- 小ネタ・裏技のページを作成してみました。 -- (名無しさん) 2011-11-05 16:52:01
- 画像のアップロードできるなら、衣装の色合い見本みたいなのあったら需要あるかな?今最初から初めてSS撮りまくってるんだけど -- (名無しさん) 2011-11-05 21:05:53
- 同じことを考えている人がいたなんて。自分は比較のため戦闘画面も撮ってますが、そちらはどうですか? -- (名無しさん) 2011-11-05 21:29:04
- 最初からはじめて相翼院で河童相手に剣士・薙刀士の二人の戦闘してるスクショを撮ってる。サイズがでかいからツールで同じサイズでトリミングしようかと。 -- (名無しさん) 2011-11-05 21:36:20
- こっちは鳥居で撮ってました。それではそちらにお任せしますね。需要はあると思いますよ。別ページにするか、もしくは小ネタにぶら下げてもいいかもしれませんね。 -- (名無しさん) 2011-11-05 21:41:34
- すまぬ…練習用ページと間違えて衣装見本の画像アップロードしちゃった\(^o^)/管理者しか削除できないぽい?すまぬ…すまぬ… -- (名無しさん) 2011-11-05 22:31:15
- 練習用ページに衣装の見本作ってみたけど、こんな感じでどうだろうか -- (名無しさん) 2011-11-05 22:50:22
- 乙です。わかりやすくていいと思いますよ。 -- (名無しさん) 2011-11-05 23:38:11
- メニューに衣装と仮マップ用ページを作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-06 09:06:46
- 衣装消しました。
-- (名無しさん) 2011-11-06 09:15:18
- メニューに「衣装」を追加しました。「職業」と「奥義」をひとつに纏めました。 -- (名無しさん) 2011-11-07 08:01:42
- 仮マップ用ページに前半迷宮分のマップ案をアップしました。チェックにご協力お願いします。 -- (名無しさん) 2011-11-09 23:03:52
- よくある質問を微修正。流行り病に関しては旧作との違いに書いたほうがいいかな? -- (名無しさん) 2011-11-12 21:54:10
- 形見刀について、攻略の上でも情報の見せ合いがしたい所なんで、別ページでmenuに載せるってのはナシかな? -- (名無しさん) 2011-11-13 18:29:05
- 刀鍛冶の詳細ページが出来ていたので更新しました。未確定情報と福効果については色んな人と検証したい所 -- (名無しさん) 2011-11-13 22:45:25
- 刀鍛冶の詳細ページ作りました。ページ作成の要望などは下のコメント欄か掲示板へお願いします。
ここは更新情報を報告する場所ですので。 -- (名無しさん) 2011-11-13 23:06:46
- 刀鍛冶、現在の仮説と未確定部分を追加 -- (名無しさん) 2011-11-13 23:23:27
- おススメの奉納・戦勝点稼ぎとか資金稼ぎの「稼ぎ」項目はいるんじゃないかな?
後はおススメ武器とかの項目もあれば新規にはうれしいと思う。 -- (名無しさん) 2011-11-14 19:53:28
- 「序盤の進め方」に小ネタを統合してみた。初心者の為のページみたいなんで裏技は保留
でもページ名を「当主様へのTIPS」とかに変更して小ネタ・裏技ページ統合していいと思うの
現状すげぇ見づらいページなんでカテゴリー分けとか整形が必要だろうけど -- (名無しさん) 2011-11-14 21:08:20
- ボス攻略の項目はいらなくない?
迷宮のページに書けばいいしあんまり書き込み少ないし。 -- (名無しさん) 2011-11-14 21:13:13
- ここは更新の報告欄だと何度いえばry
ボス攻略・小ネタ裏技・取り返し~はかぶってるor不要みたいなんで、とりあえず項目から削除。
裏技は「序盤の~」に//付きで退避させてある。「序盤の~」のページ名を「TIPS」に
変更しようと思ったがログインできなくて無理だった。誰かしてくれさい。 -- (名無しさん) 2011-11-14 21:27:46
- ↑より見やすく項目別にしてみました。 -- (名無しさん) 2011-11-14 22:16:09
- 序盤の進め方を俺屍Tipsに変更しました。 -- (名無しさん) 2011-11-14 22:42:26
- 表の奇数行の背景色を変更しました。 -- (名無しさん) 2011-11-15 03:44:42
- 「刀鍛冶の詳細」付与能力についてボスとの対応表を作ってみました -- (名無しさん) 2011-11-15 18:44:49
- 刀鍛冶の詳細 を更新。コンテンツ付け、表を一度クリア、注意変更等 -- (名無しさん) 2011-11-16 01:23:47
- 各迷宮ページを作成しました。 -- (名無しさん) 2011-11-16 07:57:26
- 「検証・考察」を作成しました。 -- (管理人) 2011-11-16 09:51:19
- 刀鍛冶の検証についてを少し整理してみました。 -- (名無しさん) 2011-11-16 16:47:12
- 能力値のページに内にある遺伝に関する項目が長くなってきたため
遺伝のページを別に作ってみました。 -- (名無しさん) 2011-11-16 16:48:20
- 前半の鳥居千万宮・白骨白の戦利品の項目を少し作成 -- (名無しさん) 2011-11-16 17:06:07
- 前半・九重楼の戦利品も少しだけ追加。自分の進捗ではコレが精一杯・・・ -- (名無しさん) 2011-11-16 17:38:04
- 交神セリフ 昼子部分だけ他神様のテンプレと変更しました。 -- (名無しさん) 2011-11-19 04:59:23
- 素質自慢にでてくる点数って…どうやって決まるのかご存じの方いらっしゃいましたら遺伝のページに書いて下さい orz -- (うらぽ) 2011-11-21 20:22:51
- 遺伝情報ではなくて個人情報で見れるその子自身の素質で決まる
素質が全てPS版でいう最強遺伝子の場合48000点で最大値
遺伝情報まで優秀とは限らないためここが高得点でも次の代は残念だったりする
吠丸の父方の火は全て最大なのでこれと皇子の良い部分が上手く次代に出て高得点に繋がったかと
個人的に吠丸さんオススメですよ!「さぁーどっからでもかかってきな」 -- (名無しさん) 2011-12-01 13:47:48
- 双子の条件はPS版と同じみたいなんで、PS版のwikiからコチラにも移してもらいたいな -- (名無しさん) 2011-12-12 02:32:35
- もうすでに話題に出てたらごめんなさい。
バグ情報として「裏返しの符」を使うと敵のグラフィックが重なるというバグあり
-- (名無し) 2012-11-18 20:08:16
- ボスの情報、睡眠と封印が効くかどうかはあまり意味がないみたいなので、
技力と戦勝点に変えてみました。 -- (名無しさん) 2013-06-09 07:32:50
- 現在、俺の屍を越えてゆけご新規体験版(初めからエンディングまで遊べます。裏京都は無理)が、俺屍2公式HPで配布中。
『PSP版俺屍』と公式無料配布の『俺の屍を越えてゆけご新規体験版』は俺屍2へのセーブデータ引き継ぎ特典があります。 -- (名無しさん) 2014-06-18 04:59:15
- だいぶ前にまっさらだった「収集家への手引」を好き勝手に編集させていただきました。
自分の入手した情報をメモ同然に書き連ねたようなものなので不便極まりないと思います。必要を感じたらガンガン編集お願いします。
(各ダンジョンの最終的な宝物目録を掲載できたらとなおいいかも)
ちなみに俺屍はpsもpsp版もプレイしたことがないので内容は全て憶測です。あまり信用しないでください。 -- (名無しさん) 2016-07-02 08:58:48
最終更新:2016年07月02日 08:58