職業・奥義 > コメントログ

  •  奥義を覚えるステータス値も変わったのか?
    前作の時の奥義のステータスを超えたのに奥義を覚えないんだが、
    誰か知りませんか? -- (名無しさん) 2011-11-12 18:11:12
  • 解説本によると奥義、術共に習得に必要な心の値を大きく上げたとのこと -- (名無しさん) 2011-11-13 01:53:54
  • ご返答ありがどう御座いましたm(_ _)m
    もっと頑張ってみます -- (名無しさん) 2011-11-13 23:54:01
  • つまり、幼年期に育てすぎると奥義を覚えづらくなる。 -- (名無しさん) 2011-11-14 13:10:17
  • 連弾弓 心379 224 268 206 技 117 86 223 88 体 329 305 412 352 -- (名無しさん) 2011-11-14 15:08:23
  • 連弾弓、習得時(火、水、風、土の順)
    心449 348 330 219 技218 198 193 202 体527 447 380 523
    連弾弓、習得直前
    心428 328 330 218 技198 197 176 190 体518 445 375 520 -- (名無しさん) 2011-11-14 17:38:21
  • 疾風剣。真空。習得時(火、水、風、土の順)
    心297 264 400 263 技147 201 245 83 体371 368 432 347
    疾風剣。真空。習得直前
    心281 248 380 245 技146 192 232 81 体359 352 417 335 -- (名無しさん) 2011-11-14 19:40:24
  • やりました!初代の娘の壊し屋に○○脳潰しを覚えさせる事に成功しました!
    習得した時のステータスは、
    火(心)295 (技)64  (体)510
    水(心)685 (技)344 (体)544
    風(心)397 (技)195 (体)423
    土(心)528 (技)163 (体)608    でした
    娘の自慢は 快食快便だそうです(笑) -- (名無しさん) 2011-11-14 23:13:26
  • 快食快便の娘が1才と11ヶ月で他界しました・・・
    遺言が「落ち込んだ時は、ご飯をいっぱい 食べるといいよ」
    っと(´;ω;`) 絶対に許さんぞ!朱点童子!! -- (名無しさん) 2011-11-14 23:57:32
  • ステは記録してないが
    薙刀師で双光○○斬
    弓で○○紅蓮の宴
    確認 -- (名無しさん) 2011-11-15 18:27:20
  • 連打弓 心259 351 283 294 技164 115 221 231 体361 382 347 271 -- (名無しさん) 2011-11-16 23:20:06
  • 疾風剣(左から火 水 風 土の順。()内は上昇値)
    心 301(0) 387(18) 506(30) 498(24)
    技 302(19) 351(44) 303(37) 324(31)
    体 471(3) 438(3) 553(5) 525(3)
    にて習得。 -- (名無しさん) 2011-11-17 23:07:58
  • すいません、↑の疾風剣ですが当主になってから初のLVアップだったことを思い出しました……。 -- (名無しさん) 2011-11-18 09:22:21
  • 薙刀士が鏡返し覚えたのでステ晒し。並びはステ表示と同じ
    598、568、760、694
    154、746、432、469
    477、683、625、606
    数値の確定の役に立てて頂ければ幸い
    -- (名無しさん) 2011-11-18 17:12:07
  • 踊り屋の奥義は変わってるんじゃ? -- (名無しさん) 2011-11-18 17:57:55
  • 再び薙刀士。↑↑の鏡返し覚えた子がレベル一個上がって大○○旋風覚えました
    634、648、806、735
    159、952、520、476
    482、697、630、631 -- (名無しさん) 2011-11-18 19:07:32
  • #contentsで正しく飛べないため奥義側の見出しを職業名+奥義に変更しました -- (名無しさん) 2011-11-20 15:11:58
  • 真空源太斬
    422 306 370 460
    117 155 270 188
    566 528 512 590 -- (名無しさん) 2011-11-21 06:40:47
  • 疾風剣
    486 354 433 504
    129 161 276 221
    594 549 533 613 -- (名無しさん) 2011-11-21 07:58:18
  • 奥義の併せの威力は併せた側の能力で決まるみたい
    踊り屋の花吹雪でテスト
    太照天なし 380
    発動者にのみ太照天使用 320
    併せ側にのみ太照天使用 9999 -- (名無しさん) 2011-11-21 11:37:56
  • 踊り屋奥義
    台風○○号
    837 900 990 946
    883 726 725 724
    887 914 879 790
    ○○花吹雪・○○獣の踊り
    817 880 970 925
    863 701 705 701
    860 900 850 765
    で覚えました -- (名無しさん) 2011-11-22 23:19:26
  • 優秀な素質を持った子を育てるとき、幼少期で育てすぎはよくないの?
    青年期が心技体バランスよく伸びるらしいけど、さほど体感できないのだが…。
    ↑みたいにバランスよく伸ばすにはどうすればいいんだろ。
    そもそも博打なのかな?遺伝子よくても成長限界には振れ幅あるし。

    -- (名無しさん) 2011-11-23 17:51:21
  • 拳法家
    ○○飛天脚
    心:火479 水360 風478 土394
    技:火504 水154 風325 土148
    体:火464 水430 風561 土476
    で習得しました。奥義全然覚えねぇ… -- (名無しさん) 2011-11-24 14:12:30
  • 槍使い
    ○○落雷撃
    心:火493 水270 風512 土387
    技:火466 水304 風307 土128
    体:火561 水387 風553 土457

    多分習得前
    心:火476 水268 風496 土370
    技:火446 水301 風289 土127
    体:火551 水378 風535 土456 -- (名無しさん) 2011-11-26 00:44:36
  • 剣士
    疾風剣○○/真空源太斬
    心:火519 水331 風377 土411
    技:火207 水214 風261 土247
    体:火566 水479 風511 土543 -- (名無しさん) 2011-11-26 00:51:51
  • 奥義の伝承がないとき~のところ
    根絶じゃなくて断絶では・・・
    根絶やしにしてどうするのw -- (名無しさん) 2011-11-29 23:32:29
  • 今作は奥義は当主でも本名になるのかな?避けていたのだが、先ほど「誤って」当主が取得したら本名が入った… -- (うらぽ) 2011-11-30 02:03:53
  • ↑本名になると思われます。うちの剣士当主が疾風剣と燕返し作りましたが、本名になってました。 -- (名無しさん) 2011-12-03 20:30:58
  • •拳法家
    ○○金剛変
    習得前
    心:火380 水297 風442 土411
    技:火254 水144 風319 土292
    体:火421 水413 風410 土570
    習得時
    心:火403 水315 風459 土510
    技:火266 水146 風320 土307
    体:火438 水431 風427 土584
    飛天脚は自力で習得済、ほか二つは未修得。 -- (名無しさん) 2011-12-04 15:28:14
  • 踊り屋についてですが、浪花ハリ扇があれば使うのも悪くないかと。安定はしませんが、それなりのダメージは出てくれます。 -- (名無しさん) 2011-12-05 23:00:31
  • 奥義は合わせが出来るのと出来無いのがあるから、それも合わせて表記したらどうだろう。
    壊し屋の「悶絶○○圧」が合わせ出来なくてションボリするのは俺だけでいい -- (名無しさん) 2011-12-07 16:01:33
  • 波動○○砲は前列の場合は即攻撃。
    後列の場合は1T?程貯めが入ります。 -- (名無しさん) 2011-12-13 21:25:23
  • なぜか進言で出された源太両断殺が溜めずに使用できたがバグだろうか? -- (名無しさん) 2011-12-17 08:44:24
  • 一人旅で使い道がないか、剣士奥義の2つの技を調べてみた。
    疾風剣○○:対象後列のみ、強制無属性、ダメージ3倍
    真空源太斬:敵前列、風属性、ダメージ等倍
    一人旅だとボス戦で疾風剣が三途以外使えないのが悲しい。 -- (名無しさん) 2012-01-26 01:40:38
  • よく意味がわからないが、敵が一列分しかいないときなら普通に疾風剣使えるだろ?
    複数体出てこない単体のボス戦で疾風剣以外使ったことないんだが・・・
    あと疾風剣は1.5倍の風属性 -- (名無しさん) 2012-01-26 15:27:53
  • 進言で源太両断殺タメなし即発動、俺もありました -- (名無しさん) 2012-01-31 01:26:46
  • 確かに、進言で源太両断殺タメ無し発動有りますね。
    -- (名無しさん) 2012-02-14 02:08:58
  • 疾風剣の範囲は最初から一列構成なら普通に使えるが
    2列構成だと前列全滅させると架空の後列が画面外にできるらしくて選択可能な敵がいなくなる
    どっちかがバグなんじゃねーのかなー

    属性のついてない奥義は全部強制無属性な気がする
    燕返しすらも。百裂は使ってないから知らんが
    んで落雷撃って無属性じゃね?属性通常攻撃に比べて明らかに威力落ちるんだが -- (名無しさん) 2012-03-07 02:11:02

  • 職業早見表
    各職業使用感
    剣士
    薙刀士
    弓使い
    槍使い
    拳法家
    壊し屋
    大筒士
    踊り屋
    奥義
    奥義の伝承
    奥義の併せ
    奥義取得条件
    剣士奥義条件
    薙刀士奥義条件
    弓使い奥義条件
    槍使い奥義条件
    拳法家奥義条件
    壊し屋奥義条件
    大筒士奥義条件
    踊り屋奥義条件
    コメント欄

    職業早見表
    職業 前列 後列 防具 指南書入手先 備考
    剣士 前列一体 ×攻撃不可     重 初期所持 継承刀を扱える・育てられる。継承刀を育てたい場合は、他の成長ボーナス付与の武器を装備できない
    薙刀士 前列全体 前列一体 大 初期所持 技の成長にボーナス※攻略本によると補正は無い?
    弓使い 任意の一体 中 初期所持 敵後列への攻撃は命中率が少々低くなる
    成長ボーナス付与の武器が存在しない
    槍使い 前列一体とその後ろ 前列一体 大 相翼院
    拳法家 任意の一体 前列一体 中 九重楼 前列から敵前列へ攻撃時、確率で連続2~3回攻撃。敵の攻撃を避けやすい、会心の一撃が出やすい
    壊し屋 前列一体 ×攻撃不可 重 鳥居千万宮 通常攻撃の命中率が低い。技の成長にペナルティ。但し、初陣からネギの大槌装備なら剣士以上の術師となる可能性大。
    大筒士(単発砲)  任意の一体 軽 親王鎮魂墓 装備武器によって通常攻撃が変わる。
    成長ボーナス付与の武器が存在しない
    大筒士(散弾砲) 全体 前列全体
    踊り屋 前列全体/後列全体 軽 紅蓮の祠 技の成長にボーナス。敵の術を避けやすい。

    各職業使用感
    剣士
    薙刀士・槍使いの下位互換という汚名は過去の話。リメイクで大幅に強化。
    奥義の性能が微妙で、前列一体しか攻撃できないのはそのままなものの、
    武器の攻撃力が軒並み1~3割程度弱体化されている中で高い攻撃力を維持。
    さらに前作では防御力の数値に物足りなさを感じた重防具の防御力が鎧・兜共に大幅強化。
    その防御力は店売り装備で前作の最強クラスの防具に近い防御力をたたき出すほど。
    さらに「形見刀」のシステムにより(育てきった場合は)壊し屋を上回る程の攻撃力を得た。
    剣士を常に1家系維持しながら奥義を継承するプレイスタイルでは、親が死ななければ形見刀が子に渡らないので、初陣から数ヶ月間は、専ら新規継承刀の育成に縛られることになる。
    また形見刀に成長時の心技体ボーナスの福効果が付与されている場合は、恩恵を享受しながら形見刀の成長伸び代分のみ育成するか、新規継承刀などの別の刀を育成するかの、どちらか一方しか選べないジレンマがある。
    形見刀の福効果は狙ったものをつけるのは至難だが、属性・会心大・連続攻撃・状態異常・特定の敵にダメージ2倍など強力なものが多い。大江山討伐時に剣士を採用する場合は、良効果付与(予約)が期待できるので継承刀を持参したい。代が変わり継承刀が増える度に、最善の戦術・育成について策を練りながらプレイしよう。
    継承刀と壊し屋に目を向けさせたいが為か、復興Lv6までは店売りの剣の攻撃力は低めに抑えられている。
    なお、福効果のついた形見刀は売値が驚異的なので財政面でも有効。
    早めの復興を目指しているなら複数本継承するなどして狙っていきたい。
    後列に攻撃できない欠点は、早期に創作できる「疾風剣」(健康度消費2)で補えるが、進言は無し。
    逆に前列に攻撃できないのが短所の疾風剣だが、朱点童子など一部の単体ボスに有効なのは嬉しい。

    薙刀士
    序盤から中盤にかけて雑魚散らしで活躍する職。
    単体火力の低さが短所なものの、前列一列攻撃、大防具装備による硬さが長所。
    前列一列攻撃は相変わらず爽快で序盤の戦闘効率を上げるなら必須と言ってもいいだろう。
    属性武器であるブンブン刀やかまいたちを序盤に手に入れれば大活躍間違いなし。
    序盤でも修得できる双光斬(健康度消費2)は、ザコを瞬殺して戦勝点・戦利品を効率良く稼ぎたい場合に非常に重宝するが、進言無しなので毎戦闘で使いたい場合は隊長に指名したい。
    今作では技の成長補正がカットされたらしく(素では)術使いとしては他職並みだが、他方、有寿ノ宝鏡が序盤から購入できるようになったため、ボス戦で活用して壊し屋の2回攻撃級の双光斬を発動できれば非常に強力。
    中盤、復興Lv6で「はふりノ鋒」が店に並ぶので、成長補正を考慮した育成を目指そう。
    リメイクでの武器攻撃力の低下や奥義の弱体などにより、後半は攻撃面で他職より物足りなさを感じるかもしれない。とはいえ、髪に対して3倍ダメージをたたき出す伝家の宝刀「走竜の薙刀」は健在。
    後半の難敵であるボス髪全員や八ツ髪に対して驚異的な威力を発揮することができる。
    数値上の最強武器「左目ノ薙刀」及び実質上の最強武器「吉焼ノ長刀」、いずれも女性用である。
    武器のイメージ的にも最終的には女性に就かせるのが無難。

    弓使い
    -- (7) 2012-07-28 17:25:51
  • てか、奥義の併せは起点じゃなくて最後に併せた一族の攻撃力が基になるって
    超重要なことが書いてないやん!
    誰か修正して -- (名無しさん) 2016-08-27 03:24:43
  • 金剛変の表記が未だにPS版のままだったので修正しました -- (名無しさん) 2020-03-25 11:29:39
  • 弓使いは拳法家の下位互換だけど好きだから外せない
    真っ先に奥義作って併せで即殺していると愛着湧いて転職させる勇気がなくなる -- (名無しさん) 2023-08-04 20:59:11
  • 実子に奥義を既に伝承している場合、別の実子に、親が訓練を行っても奥義は伝承されない。一人の親が3人の子供に訓練を行っても奥義が伝承されるのは1人だけ。トホホ -- (名無しさん) 2024-03-16 09:59:06
  • ↑それが出来ちゃうと拳法家無双になるからねえ……
    続編だと双子なら併せが出来るけども

    踊り屋の台風で砂漠と修羅の塔稼ぎがはかどるはかどる
    親子で出陣させたら動き含めて楽しかったな -- (名無しさん) 2024-03-17 23:20:48
  • 元服即交神×2とかで奥義継いだ親子孫の3代で出陣したら3人で奥義の併せ出来るのだろうか -- (名無しさん) 2024-11-11 22:50:20
  • 出来るよ
    祖父母世代の寿命が1歳10ヶ月は必要だから
    運が絡むけど -- (名無しさん) 2024-12-25 20:47:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月25日 20:47