atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • 佐々木小次郎

無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki

佐々木小次郎

最終更新:2012年03月13日 10:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
4スレ目より
90 :名無し曰く、:2012/01/26(木) 17:53:22.29 ID:v8BNLVLD
【キャラクター】佐々木小次郎 
【開始時レベル】 51 
【武器】4武器馴染み+9 
【属性】 風氷斬吸生吸活神速伸長乱撃 
【アイテム】 仙気環 熊鐙(開始時) 
【使用ステージ】 小牧長久手 
【撃破数】 1273 
【クリアタイム】11’19’11 

伸長を付けるとN攻の範囲が尋常じゃなく、割り込まれる事は稀。 
吸収は多少背後もカバー出来るC8メイン、撃ち漏らしがいればTA。 
C4、C5、C6も範囲が限定されるが、上手く当てる事が出来れば吸収率は良い。 
C7は掴み技、掴んでさえしまえば発動中は無敵、掴み損なっても隙は少ない。 
周囲の敵を巻き込んでの〆に属性が乗ってこれも吸収率がいい。 
ただ背後はガラ空きなので使用する時は注意。 

TAは全方位吹き飛ばしで性能もよく、属性が乗っていたら壊れキャラだったかもしれない。 
幸い吸収は出来ないが、威力も高い。 

オリコンはC8で行うと到達点が遠いのとN攻で敵が減ってしまうので続けづらい。 
使うならC4C5C6辺り。 
奥義のモーション自体が強力なので回復目当てで無ければこちらを推奨。 
皆伝技は無い。 

武器属性は乱撃が付いているが奥義の出番はほぼ無かったので、 
地撃、極撃、雷辺りがお薦め。 
高レベルになれば氷も必要ない。 
しかし吸収の事を考えればN攻の火力は下げた方が吉。 

弓兵に対しては移動量が少なく、遠距離攻撃もあてになるのが奥義だけなので少し苦手。 
近づいてさえしまえば処理は楽だが、低レベルでは合体技に頼った方が安全。 


武蔵と比べてどうしてこうなったと思うくらいの強キャラでした。 
基本モーション自体はどちらも旧作と同じですが、 
やはり吸生、吸活の面で大きな差があります。 
戦国系では間違いなく上位クラス。 
低レベル帯では如何に吸収効率を上げるかによって変わってくると思います。 
使う技も出の速い物とTAを優先する事になるでしょうね。 

8スレ目より
483 :名無し曰く、:2012/02/28(火) 03:32:08.04 ID:pS0/+DO+
小次郎使ってるんだが何が強いのか分からない。助けてくれ 
C4…一番無難な技だけど向きが変えられないのが辛すぎる。リーチこそ長いが主力としてそれほど強い技でもない 
C5…鍾会みたいに横向きにして回してくれたらいいのに…硬直もやや大きい。使える要素なし 
C6…技後の硬直が大きい。判定スカスカ。リーチ以外使える要素なし 
C7…回復技としては極めて優秀。方位は唯一の素直な全方位。さすがにこれだけで戦うのはどうなんだろうか 
C8…属性部分の範囲狭い。判定スカスカ。発生遅い。N連打してたらたまに気分で出す程度 

思いついた限りの戦法 
・(C3>)C1連打>後退orC3>… 
C3か徒歩で距離を取りC1を連打する。属性が乗ってるので属性発動回数自体はぶっちぎり 
遠距離、先端ギリギリの間合いからC1やC3でスタートしてとにかく属性技を連打するという感じ 
・N7、体力減ったらC7 
Nの火力次第では使えるかと思ったが、少なくとも武将は無理。雑魚だけなら悪くない 
伸長を付けるかどうかは枠次第。ユニークだと別に伸長なくてもそこそこ広い 
・C4主体、要所で無双や合体技 
至って普通と思われる。パワータイプなのでこれでゴリ押すだけ 
横槍食らい放題な気がする 
・TA主体 
実際にはC4>TAかな。TAで雑魚を即死させられるぐらいの火力が出るなら、スサノオのような運用ができるはず 

色々考えはしたけどどれが最善か分からんし、結局馴染み上げも含めて修羅を一回もクリアできてない 
どうしていいか分からん。どう使えばB相当の強さを得られる? 

484 :名無し曰く、:2012/02/28(火) 03:57:06.92 ID:pS0/+DO+
【キャラクター】佐々木小次郎 
【開始時レベル】42 
【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 
【属性】氷雷風斬 吸生吸活 神速伸長(たぶん氷を抜いて地撃がいい) 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】小牧 
【撃破数】1166 
【クリアタイム】10'25"53 
【ランク】B→? 

【立ち回り】 
未だに答えは出てないけど、とりあえずクリアはできたので報告 
C7連打がとりあえず一番安定はした。他のCは横槍がガシガシ刺さる 
C1連打は対武将で狙える場面は狙っていくと撃破が速くなる。合体技中に武将の体力を削るときにも使える 
Nで雑魚を削りC7で安定を図る、これの繰り返し。殱滅力は微妙 
中洲に行ってからは自転車操業での武将暗殺みたいなプレイになってた。寄ってくるのを追い返すのが精一杯で、 
気が付いたら火計イベントが終わってたって感じ。小牧なんて何十回もやってるのに 
火計後の中洲の武将全滅時点で撃破数が少なかった(800台だったと思う) 

自分でこれがいい立ち回りだとは思ってないからランクは付けたくないけど、 
もしこの戦法でランクを付けるならC。これでは幸村や星彩と大差ない 
これはマジで何が評価されてのBなのかが掴めない 

848 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 17:39:57.90 ID:b1Qyh5yJ
やや強キャラカメラ無し攻略 

【キャラクター】小次郎 
【開始時レベル】50 
【武器(馴染み)】レア武器馴染みMax 
【属性】雷風斬氷神生活伸 
【アイテム】背水盾、藤甲鎧 
【使用ステージ】小牧、潼関改、南中、[[遠呂智]]討滅戦 
【撃破数】1627(小牧) 
【クリアタイム】10'15''28 
【元ランク】B 
【検証後のランク指定】C 
【立ち回り】 
前方に強いC8を主力にすることにした。 
C7はスカった時に殴られるのが嫌だったのであまり使わず。 
上手く当てられる人なら使うのもいいかと。 

雑魚はC8でどんどん進軍していくだけ。 
武将はC8→距離をおく、の流れを基本として、 
属性の出が早いC3で武将を牽制したり、 
TAで周囲まとめてふきとばしたりしてた。 

C3とTAのおかげで武将はすぐ溶ける。 
C3を撃てる隙があれば積極的に撃っていき、 
武将のD攻撃や無双が怖いときや 
距離をおくのが間に合わないときにTA。 

無双カウンターはC3、TAでどうにかするしかないのがつらい。 
矢も相性はかなり悪いね。 

《小牧》 
最後だけ合体技使用。 
矢を避けながら立ち回る。 

《潼関改》 
スサノオは合体技とTAで処理。 

《南中》 
タイマンには強いのでここは楽。 

《遠呂智討滅戦》 
C3強い。余裕でした。 

この立ち回りだとCが限度かな。 
Bの立ち回り求む。 

849 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 17:48:49.64 ID:kQuLirbM 
>>848 
レポでは弱さがみえないんだけど、なんでC? 
小次郎は好きな技適当に振って、体力減ってきたらC7、弓にはTA、武将が怖けりゃ無双、これだけじゃない? 
Bの中でも強い方だと思うけどな 

850 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 18:02:26.56 ID:UeY+5K1c 
前々から言われてたが、C8は全方向に振ってないか? 
前だけに強い何てイメージが無いんだけど 
結界の判定が暫く残るから、隙にD攻喰らう前に次のNに入れる 

伸長でリーチ更に伸びるし、弓はTAでなぎ払える 
俺もCに下げる要素は感じられない 

853 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 18:46:39.36 ID:b1Qyh5yJ 
>>849 
>>850 
小次郎は無双オリコン維持能力が 
今一つの割に対複数武将戦が万全な感じじゃない 
感じがしたんだよね。 

C8は強力だけどそれまでの 
移動の少なさとNの多さも対武将になってくると気になる。 
雑魚なら楽だけどね。 

対無双カウンターも不安定だし。 
C7はやっぱりスカるリスクが怖い。 

無理に下げたいわけでもないし 
Bの意見が強いならBなんかな? 

854 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 18:51:58.77 ID:S82FWPHA 
もともとBランク自体が多いし(B+も入れると余計に)キャラの性能にそこまでムラがあるわけじゃないからな・・・ 
上位層をB+に隔離したせいもあって、B入りがかなり楽に感じる。 
正直B下位を何人かC+に下げた方がいい気はしてきた。 

855 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 19:18:36.75 ID:S9grUHMd 
最近小次郎をレポした人間二人は両方ともCって主張してるぜ 
今のBって結構どれも強いから、小次郎程度の普通の単発属性技を振るだけのキャラじゃBは厳しいと思う 

856 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 19:56:33.02 ID:e1V4qJkw 
今まで放置だったから小次郎を使ってみたけど、初見の印象では 
強いは強いけどBかって言われると何か物足りない感じがしたなぁ。 
まぁ、初見なんで使ってるうちに印象変わるかもしれないけど。 

858 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 20:23:49.86 ID:UeY+5K1c
意見だけでB残留を主張するのもなんなので、小次郎行って来た 

【キャラクター】小次郎([[ガラシャ]]、小喬) 
【開始時レベル】42 
【武器(馴染み)】レア武器馴染みMax 
【属性】雷風斬神生活伸地 
【アイテム】玄武、藤甲 
【使用ステージ】小牧 
【撃破数】1667 
【クリアタイム】10'40''03 
【元ランク】B 
【検証後のランク指定】C+~C 
【立ち回り】 
C8、C7、TA 

基本は雑魚をC8で片付けて行く 
C8の判定に疑問だったんだが、やや前方を中心に持続する円形の結界を設置する事だと理解 
属性の乗る切り払い部分は自分中心、やや右側が怪しいが一応全範囲 
切り払った後も結界の判定は残り、後方を含め隙をカバーしてくれる 

文句無しに主力なんだが、意外に体力を削られる 
どうもC8中および後に弓が突き刺さってる 
弓掃除自体はTAで楽なんだが、消費が重いのもマイナス 
総じて弓は苦手な部類 

C7での体力回復を使うかは好みかと感じた 
周囲の敵が少ない際にまとめて回復したいならC8より確実 
ただし隙が大きく前面のみの判定で、TAでフォローしないと吸った以上に削られかねない 

複数武将戦はTAが主軸 
出は遅いが恐ろしく範囲と威力に優れる 
TAの合間に、ゲージ回収用にCを振るという感じだった 
出が遅過ぎてチャージから繋がらないのは残念 
小牧では特に問題無くC8とTAだけでクリアできたが、これが無双武将対策として万全かは不明 

宗重と似たタイプで、Nでごり押ししながらCで回収する立ち回りだが 
いざ検証してみると、所々に粗を感じる 
それはB+とBとの違いだけでは片付けられない明確な差だと感じた 
文句無しにBは推せず、C+~Cが妥当だと感じた 

859 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 20:35:33.83 ID:UeY+5K1c 
>>858 
追記 

龐統救出時に弓で死にかけた為、以降弓は優先的に排除 
基本はTAで吹き飛ばしたが、ゲージが足りず合体技を二回使用 
無双オリコンは使わず 

弓の苦手さという意味で甘寧と非常に被ると感じた 
C+を推します 

864 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 20:58:38.44 ID:S9grUHMd
【キャラクター】佐々木小次郎 
【開始時レベル】42 
【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 
【属性】氷雷風斬 吸生吸活 神速伸長 
【アイテム】盾と鎧 
【使用ステージ】白頭巾 
【撃破数】何回かやったけどすべてクリアできず 
【クリアタイム】 
【ランク】B→一応C+を主張 

【立ち回り】 
レポしようと思って何回やっても小次郎で白頭巾をクリアできない 
だからランクを落とす、っていう短絡的な思考ではないので誤解のないように。一つひとつ詳細に分析してみる 

Nは強い。伸長付ければリーチも伸びるし、手数があるから火力もあるし、雑魚は結構倒せる 
でも地撃をつけても体感ではほとんど変わりなかった。他の枠を削ってまで入れるものではない 
C7。空振りはそれほどしないがほぼミスらないってほどでもない。心配ならTAを入れ込んでおくといい 
当てればたぶん全快。技後の隙はそれほどでもないがD攻の餌食に全くならないってほどでもない。心配ならTAをry 
N7が攻撃としてそこそこ優秀なのでちょっと勿体ない感もある。後これだけで雑魚掃討するのは無理がある 

C8。安定性は高い。持続する魔法陣?が全方位からの横槍をカットしてくれる 
属性部分は正直カス。吸収量の低さとKOカウントの増え方を見れば、いかにカス判定かがよく分かる 
回ってる剣に素直に判定がついてるだけだから、衝撃波と違って当たったところから順次吹っ飛ばしちゃうわけ 
全方位衝撃波はステルス除いて周囲の敵全員に一応当たるけど、 
回転は当たる予定の敵を人間爆弾で吹っ飛ばしちゃってる可能性がある。だから殱滅力が低い 
そうでなくとも大した範囲じゃないんだけどね。Nを7回も振ってまでして出すには火力が足りない 

オリコンは武田本陣前でC4を連打したけど、ある程度敵が減るともう保たなくなる 
C4は向きを変えられないから、ちょっと調整を誤るとそれだけでもうオリコン終了の危機、ってのもありえる 
その他のCで効率よく保つとも思えない。ちなみにC1連打は微妙でした 
そこから合体技を使ったけど散在する弓相手じゃゲージが回収できなかった。C7で足掻いたけど結局死んだ 

同じ戦国キャラとして正則を引っ張りだしてみたけど、 
正則はC5で鬼吸収と高い殱滅力を誇り、無双オリコン維持も容易、 
属性対応TAまで持ってるので高い安定性と殱滅力を誇る 
これでもB中位~下位ぐらいだと自分では思ってるので(今ちゃんと検証として使えばどうか分かんないけどね) 
小次郎Bは辛いと思うわ。そんなに安定しないし、殱滅力がない 

869 : 名無し曰く、 : 2012/03/04(日) 22:05:02.19 ID:kQuLirbM 
【キャラクター】佐々木小次郎 
【開始時レベル】80 
【武器(馴染み)】☆4MAX 
【属性】雷風斬 吸活 神速伸長 蒐集 地撃だけ1 
【アイテム】背水盾、七星帯 
【使用ステージ】白頭巾 
【撃破数】633 
【クリアタイム】 9'35'86 
【ランク】B~C+ 

【立ち回り】 
蒐集用武器のレア属性に上書きしたから、地撃だけ1です 
ゆっくりやってると謙信が死ぬので、とりあえず武将だけ撃破してクリアの立ち回り 

基本はC8連打、体力が減ってきたらC7で回復(C7のみで回復する分には吸生はいらない) 
武将相手にはC3とかの威力のあるチャージを振った 
忍者や騎兵なんかに囲まれたり、弓が多かったらTA。2、3回振ったらスッキリするんで、そこからC7の餌食を探せばよし 
C7の空振りはそこまで怖くないけど、心配ならTAを入れ込んでおくといいというのは前述レポの通り 

オリコンは戦国タイプの無双武将を安全に倒すためにでも振っておけば良いかと 
武田本陣みたいなとこでは合体技かな、今回の検証では1回、武田本陣で使った 

俺の場合はレベルが高いからいけたけど、レベルが低いとこの立ち回りではダメだろうね 
薄い水色の体力バーを維持するくらいの立ち回りで、事故を防げるようになると思われ 

殲滅力がないのがネックになってるのかなぁ、修羅クリアでお世話になってるだけに降格はつらいけど、こんだけ降格意見が出てたら
C+と言われてもしょうがないかもね 

9スレ目より
371 :名無し曰く、:2012/03/10(土) 11:08:12.65 ID:R41hm2E9
DLC異界1のチームメンバー以外は全て同じ条件で各ステージを検証。移動のために駄馬を使用。 

【キャラクター】 小次郎 
【開始時レベル】 53(DLC異界1のみ[[ネメア]]、袁紹)/(袁紹、龐統) 
【武器(馴染み)】 ユニークMAX (王道剣) 
【属性】 風/雷/斬/吸生/吸活/神速/地撃/伸長 すべて10 
【アイテム】 藤甲鎧+背水盾 (攻撃441/防御725) 
【使用ステージ】小牧、潼関改、寿春、南中、遠呂智討滅戦、古志城前哨戦、古志城大決戦、DLC白頭巾、DLC異界1 
【撃破数】 1586人、1409人、1095人、1950人、598人、1222人、854人、1078人、2061人 
【クリアタイム】 11'45'96、15'33'41、08'56'25、18'25'06、08'14'60、13'46'33、27'00'00、07'58'65、13'29'23 
【元ランク】 C+ 
【検証後のランク指定】 C+の上~中段 
【立ち回り】 
雑魚はC8連打。体力はC7で回復。複数武将はC4とTA。横やりが酷ければTAで散らし、危なくなったら合体技。 

<小牧> 
複数武将相手がきつい。メインのCが後半なので吸収効率も気になる。 
中州で弓兵にゲージを黄色になるまで削られC7で回復するということを何度も繰り返した。 
合体技は砦、中州、悟空で使用。 

<潼関改> 
弓兵がきつい。C7で回復しながらなんとか1回目でクリア。合体技は[[素戔嗚]]と三成で2回使用。 

<寿春> 
忍者に体力を削られる。C4とTAも試してみたがゲージ回復が追いつかない。C8連打の方が安定して進軍できるので 
体力を回復したいときはC7を混ぜながら基本はC8連打でごり押ししていった。 
C7がスカったら即TAし仕切り直す。 
合体技は道中で2回、寿春城、小太郎で使用。道中と寿春城でオリコンC4も使ってみたが維持しにくい。 
3回死亡。4回目でクリア。 

<南中> 
弓兵は多いが小牧や潼関改ほどきつくはない。C7で回復しながら弓兵をこまめに片付けていけば危なくなることも無かった。 
合体技は[[百々目鬼]]で1回使用。1回目でクリア。 

<遠呂智討滅戦> 
特筆することは無い。合体技未使用。1回目でクリア。 

<古志城前哨戦> 
特筆することは無い。合体技はナタと素戔嗚で使用。1回目でクリア。 

<古志城大決戦> 
弩砲:C4を適当にやっていれば周りの雑魚を巻き込むので横やりも入らないし楽。 
合体技は野槌、復活した清盛、百々目鬼、マロチで使用。1回目でクリア。 
372 :名無し曰く、:2012/03/10(土) 11:08:43.70 ID:R41hm2E9
↑の続き 

<DLC白頭巾> 
董卓軍団:董卓にC7を当て先に倒し、残りのモブはC7連打とTAで撃破。 
武田本陣:合体技→無双オリコンC4→合体技。討ち漏らしはC4。 
[[くのいち]]、武田モブ3人、弁慶:C7→無双オリコン→合体技 
合体技は武田本陣と弁慶で使用。1回目でクリア。 
武田本陣に特攻すると敵が固まっているのでオリコン維持が出来る。難しくはなかった。 

<DLC異界1> 
基本はC8連打で回復にC7。モブや無双武将から横やりが入りそうになったらTA、危なくなったら合体技。 
呂布:クリア時はC6×2→TA×2→合体技中にC5×3で撃破したが、雷が発生すればC5、C6でハメられる。 
反撃を受けそうになったらTAと合体技。ハイパーアーマー化してからなら合体技中にC5×3で撃破できる。 
2回死亡。3回目でクリア。 

地撃を付けていたが本当にNの攻撃力を底上げ出来ているのか疑問に思うほどに殲滅力が低い。 
それでもユニーク+伸長で範囲が広がるので横やりは入りにくい。 
雑魚はC8で片付けられるが、弓矢に弱いので体力の回復のためにC7を織り交ぜながら立ち回る。 
弓兵が大量にいるステージは苦手。 
あとCの吸収効率が悪いのでかなり敵が固まっていないとオリコン維持しにくい。 
C7で体力を回復できるのでごり押しできるという感じ。体力が低いうちはどうにもならないかも。 
もっとレベルが上がればごり押しで安定してくると思う。 

殲滅力も低いし忍者にも弓矢にも弱いが対策は出来る。敵のゲージに関わりなくC7で体力をほぼ回復できることを加味して 
C+の中段くらいでいいのでは。周泰よりは弱いが[[ホウ徳]]よりは使いやすい。 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「佐々木小次郎」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

  • 武将
  • 叩き台
  • 報告テンプレ



更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 周泰
  2. 関索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1849日前

    叩き台
  • 2287日前

    トップページ
  • 2389日前

    武将
  • 4132日前

    トップページ/コメントログ
  • 4866日前

    源義経
  • 4866日前

    関羽
  • 4866日前

    孫権
  • 4866日前

    孫堅
  • 4866日前

    太公望
  • 4866日前

    星彩
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 周泰
  2. 関索
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1849日前

    叩き台
  • 2287日前

    トップページ
  • 2389日前

    武将
  • 4132日前

    トップページ/コメントログ
  • 4866日前

    源義経
  • 4866日前

    関羽
  • 4866日前

    孫権
  • 4866日前

    孫堅
  • 4866日前

    太公望
  • 4866日前

    星彩
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.