2スレ目より
909 : 名無し曰く、 : 2012/01/19(木) 19:17:37.64 ID:lOnJ3RWL
909 : 名無し曰く、 : 2012/01/19(木) 19:17:37.64 ID:lOnJ3RWL
曹仁 レベル37 4武器馴染み8 修羅小牧 生神活氷伸風斬をMAX雷5 C3~6を敵の距離に合わせて適時使い分ける EXとC5は正面に敵がいないと外れるから注意 C5C6は大量に巻き込むから発動後の割り込みは気にしなくていい EXも何故か割り込まれない TAは使い道が分からん 対武将は距離を取ってC5か6か近距離で無双 弓掃除は合体技で 雑魚集団EX2回で無双ゲージが貯まり、無双2回で合体ゲージが貯まる 回復技が豊富なので滅多な事がない限り死なない 攻撃にこれといった強みはないが、敵から体力を奪い続けて粘れる 一撃必殺の無双を放つ敵が鬼門 Cランクでいいと思う
8スレ目より
238 :名無し曰く、:2012/02/24(金) 00:07:34.65 ID:zoOjX3Lv
238 :名無し曰く、:2012/02/24(金) 00:07:34.65 ID:zoOjX3Lv
少し話題が挙がってた曹仁を馴染み上げがてら使ってみた C3は技後の硬直が長くて危険。C5は投げ技にしてもかなり当たりにくく、わざわざ使うほどの高性能でもない C6はどういう技なのかいまいち分からん。属性発動がどこからなのか、どの敵に当たってるのかが不明瞭 少なくとも特別強い感じはしない。多段属性ってわけでもないし、投げ技なのかどうかも分からないし C4安定な感じがした。ユニークだからかどうかは分からんが、C4は思ったより前方へのリーチが長い 明らかな遠距離にも届いてる C3とC5のメリットは、周囲振り回しタイプのC4の対択として前方広範囲に攻撃できる点にあるかなと思ったけど、 そのC4が意外に前にも長いもんだから…C5はさすがにC4よりさらに遠距離に攻撃できるけど、 そんな遠距離攻撃が必要な場面ってたぶん縦に長い集団相手で、それに対して正面からN振ったら死ぬよね そこはTAや無双や合体技で処理すべき領域。そうでもなければやはり危険因子のあるC3C5より、 C4を振った方が無難…だと思う TAは咄嗟の無敵回避には十分使えるかな。広範囲な上に移動もするし 無双が撃てない状態ならTAで、って感じ 合体技ゲージは確かに溜まりやすい。溜まってないうちは集団に無双ぶつけて、 安全を確保しつつゲージを溜める。無双ゲージはC4ですぐ溜まる 吸収は十分だったから回復効果のEXは、少なくとも馴染み上げの最中では使う理由が思いつかなかった 吸収が追い付かないほど被弾してて敵が少ないor危険な場面(たとえば大量の弓と複数武将とか)に、 たとえタイマンだろうが当てれば回復できるのはメリットだと思う 普段から使う必要はなくて、回復したいときだけ狙いにいく感じかな?
457 :名無し曰く、:2012/02/27(月) 16:20:16.75 ID:D7gfbgWC
【キャラクター】曹仁 【開始時レベル】37 【武器(馴染み)】ユニーク馴染み33 【属性】氷雷風斬 吸生吸活 神速天撃 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】小牧 【撃破数】967 【クリアタイム】8'38"10 【ランク】C→B 【立ち回り】 C4ぶんぶん。合体ゲージが溜まってなければ集団に無双、大量の弓など危険な場面で合体技 C4はなかなか優秀で、ただの歩兵相手なら異聞1だろうが問題なくぶんぶんできる 前方へのリーチは、説明しにくいが牛鬼二人分ぐらいの長さ。見た目の倍ぐらい伸びてると思う 問題は弓。移動量が少ないのでよく刺さる。合体技で処理したい それから無双武将。異聞1では牛鬼の無双でオワタ式だった。やる気なくした 小牧でも悟空に無双で殺された。曹仁に限った問題ではないかもしれないし、多少運もあるだろうけど、 これも無双や合体技でなんとかしたいところ たぶん、ほとんど移動できない点と、C4の威力や拘束力が低いのが無双にやられやすい原因だとは思う 火力を上げたからだろうけど、無双で合体技ゲージはそこまで極端には溜まらない 特に火計後はほとんど溜まらなかった。悟空に合体技を撃つためにしばらく温存する必要があった 合体技は溜まりやすいとは言え、よほどの状況でもない限りはC4と無双だけでも普通に打開できるので、 要所で使うようにした方がいいのかもしれない Cは不当かなぁ。C4が地味だけど万能で、Nも結構優秀だし、Bに食い付ける程度はあると思う ただ寿春と白頭巾にも行ったけど対忍者はどうしていいか分からなかった。それ次第ではやっぱりCかC+かもしれない