試薬体解放試練(お別れ/邸宅)
エリア情報
各治験のクリア報酬として取得できる解放メダル(水色のメダル)が20枚集めるとプレイできる治験。
失敗した場合はメダルは消費されることはなく、再チャレンジ可能。
本治験はチュートリアルでの邸宅ステージと全く同じ構造となっており、箱運搬と鍵探し・ラジオ受信機調整にフィルム運搬などこれまでの治験の総合的なタスクが課される。
また、クリア回数に応じて難易度が変化し、新たに解放されるエリアも追加される。
難易度が上がれば出現するアイテムも限られてくるので見つけたアイテムは何でも活用しよう。
失敗した場合はメダルは消費されることはなく、再チャレンジ可能。
本治験はチュートリアルでの邸宅ステージと全く同じ構造となっており、箱運搬と鍵探し・ラジオ受信機調整にフィルム運搬などこれまでの治験の総合的なタスクが課される。
また、クリア回数に応じて難易度が変化し、新たに解放されるエリアも追加される。
難易度が上がれば出現するアイテムも限られてくるので見つけたアイテムは何でも活用しよう。
クリアごとに迎えるエンディングが異なり、試薬体解放後(生まれ変わり)はプレイヤーキャラの外見がリセットされるが、レベルやリグなどはリセットされない。
君は何者だ?
ロビー中央のテーブルの上にあるふたつの箱を左右それぞれに伸びる廊下の奥へと運搬する。
廊下への入口は音検出ゲートとなっており、更に左右の廊下にはそれぞれ実験体(難易度が高くなると大型実験体)が徘徊している。一定時間経過でフロアの明かりがON/OFFになるので、暗くなった隙に運搬しよう。
また、ふたつとも箱を運搬したあとはロビー正面から見て右側の廊下にある下り階段が解放されるので、左→右の順で攻略を進めるのがおすすめ。
廊下への入口は音検出ゲートとなっており、更に左右の廊下にはそれぞれ実験体(難易度が高くなると大型実験体)が徘徊している。一定時間経過でフロアの明かりがON/OFFになるので、暗くなった隙に運搬しよう。
また、ふたつとも箱を運搬したあとはロビー正面から見て右側の廊下にある下り階段が解放されるので、左→右の順で攻略を進めるのがおすすめ。
言葉を聞く。言葉を見る。
箱を運搬後は右側の廊下から下り階段を使い1階へと降りる。
1階の廊下の天井にぶらさがるモニターから指定の鍵のマークを確認して奥の庭に配置されている遺体から鍵を取り出し、ふたつの封鎖されているシャッターを解放する。
モニターに焦点を当ててもタスクには表示されないのでしっかり暗記してから探索に行こう。
奥の庭では大型実験体が徘徊しているが、高難易度では代わってナイトハンターが、そして廊下にはバーサーカーが出現する。
庭中央のガゼボ(東屋)と庭入口前のガーデンルームは定期的にON/OFFで明かりがつく。
1階の廊下の天井にぶらさがるモニターから指定の鍵のマークを確認して奥の庭に配置されている遺体から鍵を取り出し、ふたつの封鎖されているシャッターを解放する。
モニターに焦点を当ててもタスクには表示されないのでしっかり暗記してから探索に行こう。
奥の庭では大型実験体が徘徊しているが、高難易度では代わってナイトハンターが、そして廊下にはバーサーカーが出現する。
庭中央のガゼボ(東屋)と庭入口前のガーデンルームは定期的にON/OFFで明かりがつく。
鍵をふたつ見つけたら次はシャッターを開けてラジオ受信機調整(3台)とフィルム運搬。
左右のシャッターはどちらからでも攻略して構わない。フィルムは片方のどちらか側の通路の途中にある(ソファやベンチの上、テーブルの上など)
フィルムはミニシアターで設置する。
ラジオ受信機はどちらかの通路の先に2台ある(プールエリアに2台ある場合もあり)
左右のシャッターはどちらからでも攻略して構わない。フィルムは片方のどちらか側の通路の途中にある(ソファやベンチの上、テーブルの上など)
フィルムはミニシアターで設置する。
ラジオ受信機はどちらかの通路の先に2台ある(プールエリアに2台ある場合もあり)
次にプールエリアが解放され、ガソリンを運搬し発電機を起動させる作業を行う。また、定期的に最高傑作が敵追加ゲートから投入され徘徊する。
高難易度ではプールエリアにもナイトハンターが潜んでおり、巡回をくぐり抜けてラジオ受信機調整をしなければならない。
プールエリアの奥にある別荘には地下に発電機があり、内部の1階~地下は定期的なON/OFFで明かりがつく(別荘正面から入って右側の下り階段)
発電機を起動することでミニシアターにあるフィルム装置のボタンを押すことができる。
別荘の正面はロックされており中へ入るには突入することになるが、2階へ繋がる裏口の階段がありそこからも侵入できる。いずれも近くにはナイトハンターが徘徊しているため、正面から入る場合は明かりの有無で判断した方が良い。
高難易度ではプールエリアにもナイトハンターが潜んでおり、巡回をくぐり抜けてラジオ受信機調整をしなければならない。
プールエリアの奥にある別荘には地下に発電機があり、内部の1階~地下は定期的なON/OFFで明かりがつく(別荘正面から入って右側の下り階段)
発電機を起動することでミニシアターにあるフィルム装置のボタンを押すことができる。
別荘の正面はロックされており中へ入るには突入することになるが、2階へ繋がる裏口の階段がありそこからも侵入できる。いずれも近くにはナイトハンターが徘徊しているため、正面から入る場合は明かりの有無で判断した方が良い。
生まれ変わる
フィルム運搬とラジオ受信機調整タスク達成後、もときた1階の通路へと戻ると玄関口が解放される。
チュートリアルで来た順を戻るように道なりに進み、倉庫のような場所の上へよじ登っていく。よじ登った先に降りるところがあり、数回解放試験をクリアしていると降りた瞬間に後ろから最高傑作が追いかけてくる。
振り返らずに無視してそのまま道なりに進み、突き当たりのドアを開けて進むと湖のような場所へと落ちる。前方の光に向かってひたすら進むとエンディングへ。
チュートリアルで来た順を戻るように道なりに進み、倉庫のような場所の上へよじ登っていく。よじ登った先に降りるところがあり、数回解放試験をクリアしていると降りた瞬間に後ろから最高傑作が追いかけてくる。
振り返らずに無視してそのまま道なりに進み、突き当たりのドアを開けて進むと湖のような場所へと落ちる。前方の光に向かってひたすら進むとエンディングへ。
エンディングおよびクリア報酬について
+ | ネタバレ |
試薬体解放数と変更点
試薬体解放数 | 変更点 | 備考 |
---|---|---|
0 | 敵の密度が低い | |
1 | なし | 序盤エリアの徘徊者が大型になる 死体のある庭とプールにナイトハンターが常駐する 最後のエリアで最高傑作が後ろから追ってくる |
2 | さらなる強敵 さらなる致命的な罠 アイテムの制限 |
敵の強さと罠が、ジェネシスのハードと同等になる |
3 | 1階中央廊下にバーサーカーが配置される | |
4 | さらなる強敵Ⅱ さらなる致命的な罠Ⅱ アイテムの制限Ⅱ |
敵の強さと罠、アイテム量が、 ジェネシスの悪夢と同等になる |
5 | ||
6 | ||
7 |