概要
各治験に登場するボス枠の実験体。
詳細
リーランド・コイル
スタンロッドを片手に治験場を巡回する警察官の男。
彼の攻撃を食らうと手持ちのリグが一時的に使用不可となる。リグチャージでは解除できないため脱出での遭遇時は注意。
スタンロッドを纏う電流の明るさのおかげで暗闇の遠くからでも比較的位置を把握しやすい。
治験場においては警察署、裁判所を担当。
彼の攻撃を食らうと手持ちのリグが一時的に使用不可となる。リグチャージでは解除できないため脱出での遭遇時は注意。
スタンロッドを纏う電流の明るさのおかげで暗闇の遠くからでも比較的位置を把握しやすい。
治験場においては警察署、裁判所を担当。
マザーグーズベリー
剥いだ人間の顔の皮膚をマスクのように付け、ドリル付きのアヒルのパペットと一人芝居しているふとましい女性。
ドリル攻撃は出血ダメージを伴い、包帯を見つけなければ永続的なダメージを止めることができない。
チュートリアルで初遭遇する最高傑作であり、見た目の割に足が早いので初心者は苦労するであろう人物。
治験場においては孤児院、ちびっこランド、大人のおもちゃ工場を担当。
ドリル攻撃は出血ダメージを伴い、包帯を見つけなければ永続的なダメージを止めることができない。
チュートリアルで初遭遇する最高傑作であり、見た目の割に足が早いので初心者は苦労するであろう人物。
治験場においては孤児院、ちびっこランド、大人のおもちゃ工場を担当。
フランコ・バルビ
2024年7月18日アップデート(シーズン1)にて初登場。
胸元におしゃぶりをぶら下げた大きな赤ちゃんマフィア。
これまで近接タイプだった最高傑作とは違い散弾銃(ルパラ)を携えており、離れた位置からプレイヤーを狙い撃ちしてくる。
遠距離でも狙撃してくるため特に高難易度では鉢合わせを避けたいところ。なにかと本作では相性の悪い最高傑作だが、フランコに発見されていても彼から距離が空いていれば狙撃ダメージが少なくなる。
治験場においては船着き場、ダウンタウンを担当。
胸元におしゃぶりをぶら下げた大きな赤ちゃんマフィア。
これまで近接タイプだった最高傑作とは違い散弾銃(ルパラ)を携えており、離れた位置からプレイヤーを狙い撃ちしてくる。
遠距離でも狙撃してくるため特に高難易度では鉢合わせを避けたいところ。なにかと本作では相性の悪い最高傑作だが、フランコに発見されていても彼から距離が空いていれば狙撃ダメージが少なくなる。
治験場においては船着き場、ダウンタウンを担当。
攻撃力一覧
名前 | ノーマル (変更なし) |
ハード (さらなる強敵) |
悪夢 (さらなる強敵Ⅱ) |
---|---|---|---|
コイル | 1 | 2 | 3 |
グースベリー | 1+出血1 | 2+出血1 | 3+出血1 |
フランコ | TBA | TBA | 2 |
※注釈
- 出血状態でグースベリーの攻撃を受けても、出血量は1を超えない