はじめに
2023年12月15日のSwitch配信日からプレイしてみて、分かりづらいことが多かったので攻略のメモとして記載しています。
間違った情報や古い情報があるかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
公式情報
公式リンク
アップデート、メンテナンス、時差
+
...
アップデートがあるときはいつも水曜日0時からしているようです。(火曜日や金曜日になるときもありました)
パッチノートはアップデートのメンテナンス直前に公開している印象です。
メンテナンスは、公式Discordや公式Xでアナウンスしているようです。
ゲーム内の起動時のメニュー画面でメンテナンス予定をアナウンスしているときもあるようです。
一時的にサーバーからキックバックすることがあるようですが、それは公式Discordでアナウンスしているようです。
あとサマータイムを導入しているようなので何かしら1時間ズレている期間があるかもしれません。(3月頃~10月頃、米国は3月第2日曜日から11月の第1日曜日までらしい)
日本とは通常は17時間、サマータイム期間中は16時間の時差があります。(PTの時刻に、+16~17時間)
当サイトの最近の更新内容
9月19日
公式ニュース「パッチノート0.195(2025年9月10日PT)」について更新しました。
公式ニュース「Twitch Drops Patch 0.195(2025年9月10日PT)」について記載しました。
公式ニュース「パリアパスロードマップ - 2025年秋(9月5日PT)」について記載しました。
ガラクタ山のドロップ検証中、
スプレッドシート 参照。
2025年6月11日から第2回の料理の人気投票を設置しています。興味があれば投票してみてください。
最新情報
公式ニュース「パッチノート0.195(2025年9月10日PT)」
9月19日更新!
+
...
9月19日:公式Discordより、ホットフィックスを実施するとのこと。内容は下記の既知の不具合に記載。
9月17日:公式Discordより、ホットフィックスを実施するとのこと。内容は下記の既知の不具合に記載。
9月12日:公式Discordより、9月24日10時PTまでログイン報酬「シャイニーポッドプライズバッグ、ポテトポッドのプライズバッグ(※黄)」を配布とのこと。
9月11日:公式Discordより、現在デイリークエストを無効にしているとのこと。
9月11日:「リロールトークン×10」を配布。
9月11日:
公式ニュース「TwitchのDrops特典Ver0.195」
<Ver0.195>
・9つ目の新スキル「牧場経営」を追加
・牧場経営のストアの追加(ディライラが担当)
・おやつなど牧場スキル関連のアイテムを多数追加(パッチノートに未記載のおやつあり)
・動物4種「ペキ、トリュフレット、オルムー、バンブル」を追加
・プレミアムストアに牧場動物3種「ペキ、トリュフレット、バンブル」のペット機能を販売
・新しい装飾品「レシピ:納屋のベル」を追加
・新しい装飾品「レシピ:牧場主シリーズ」21種を追加
・新しいぬいぐるみ2種、ポテトポッド10種を追加
・新しい建築物「ホームライン」18種を追加
・庭師の友情クエスト3種を追加。
・牧場経営スキルのクエスト2種を追加。
・新しい機能「デイリークエスト」と通貨「仕立てチケット」、フェイス関連のカラー変更機能の追加(チケットを使ってカラーをアンロックする。不具合のため延長)
・掲示板クエストとバンドルの更新
・感染したエッセンスのアイテムは削除され、通貨として増減するよう利便性の改善。(通貨の一覧をインベントリで確認できるようになった)
<クエスト>
ガイドクエスト「フェアリーファン:イントロ」(掲示板)(バッドルー訪問)
ガイドクエスト「フェアリーファン:アウトロ」(掲示板)(全バンドル達成)(報酬:牧場主のスターターパック、関係ポイント「バッドルー」)
スキルクエスト「牧場経営入門」(ディライラ訪問)(報酬:レシピ:納屋のベル|ペキ×2、トウモロコシ×2|関係ポイント「ディライラ」、トウモロコシ×2、カニポットパイ)
スキルクエスト「Ranching 102」(ナイオ)(報酬:関係ポイント「ナイオ」)
庭師の友情Lv2の村人クエスト「ネットワーキング」(アイナー訪問)(報酬:Gardener Hub → 住宅区画に設置でき、庭師と会話できる、関係ポイント「庭師」)
庭師の友情Lv3の村人クエスト「ネットワーキング:接続エラー」(ヘクラ訪問)(報酬:イワガエルカボチャの種×2、関係ポイント「庭師」|イワガエルカボチャの種×2、関係ポイント「庭師」)
庭師の友情Lv4の村人クエスト「ネットワーキング:パッチアップデート」(ゼキ訪問)(報酬:庭師遠隔オーバーライド)
<キリマ掲示板(バンドル)>
クエスト開始:イントロクエスト「フェアリーファン:イントロ」(バッドルー訪問)
全バンドルクリア報酬:アウトロクエスト「フェアリーファン:アウトロ」(報酬:牧場主のスターターパック、関係ポイント「バッドルー」)
<家畜エキスポ>
卵×40
牛乳×40
はちみつ×25
りんごジャム×10
報酬:関係ポイント「ディライラ」、キリマおやつバンドル
<フェアフード>
ホットハウンド×10
ブルーベリーパイ×10
ケチャップ付きフローテトフライ×10
魚のタコス×10
報酬:関係ポイント「バッドルー」、キリマおやつバンドル
<ゲームの賞品>
大きい金魚×1
キリマの宿屋のチェズーゲーム×1
オニビイワガエル×1
緑の真珠×1
報酬:関係ポイント「アウニ」、キリマおやつバンドル
<ライド建設用資材>
パリウムのインゴット×10
フロー厚板×25
石レンガ×50
革×50
報酬:関係ポイント「ナイオ」、キリマおやつバンドル
<追加アイテム一覧>
<既知の不具合>
・Switchでバハリの特定のテレポート看板を使用すると、クラッシュする場合がある。
・動物名簿操作、動物検査の動作不良発生することあり。
・動物寄付時、最後に与えたエサのフォーカスポイントが表示されてしまう。
・赤ちゃん動物が若い成体に成長時、年齢アップアイコンが表示されない場合がある。
・動物が上限のときに、トリュフレットクーポンで動物を購入するとクーポンだけなくなる不具合がある。→9/17修正
・
<公式Discordより>
・一部のレシピでリンゴが使用できない問題を認識しています。
・新しいホームライン「錬金術師の小屋」の編集時に装飾アイテムが失われるという報告が一部プレイヤーから寄せられていることも認識しています。
・「Immaculate Confection Biscuit」が意図したとおりに動作しない問題も認識しています。→9/17修正
<9月17日ホットフィックス>
・ペットとの触れ合い中に「Soothed(鎮静)」効果が切れても、ペットとの触れ合いタイマーが正常に継続されるようになりました。
・「Immaculate Confection Biscuit(無垢の菓子ビスケット)」が正しく機能しない問題を修正しました。
・おやつが収納箱で余分なスペースを占有する問題、およびスタックの問題を修正しました。
・コテージAまたはBの建設タイマー中に区画を離れたり、区画を変更したりすると、基本コテージが建設されてしまう問題を修正しました。
・「Free Trufflet(無料トリュフ)」バウチャーの消費に関する問題を修正しました。
・大量のエッセンスを所持しているプレイヤーが、通貨バッグへの移行時に感染エッセンスを失う可能性がある問題を修正しました。この問題の影響を受けるプレイヤーは、関連情報をサポートまでご連絡ください。
<9月19日ホットフィックス>
・牧場の動物の生産量を増加しました。
・動物が生産するアイテムの収集で得られる経験値(XP)を増加しました。
<プレイヤーからの報告>
・以前からだが、バハリの浅瀬で溺れ、浅瀬と沼で虫無敵。
・牧場Lv1で動物を全て寄付してしまうと詰む。
・成長クッキーを上げられなくなることがある。購入後の最初のインタラクト時に与えるようにして対策している。
・住宅区画で「家畜小屋 - ファストトラベル」を動かせないことがある。
・
TwitchのDrops特典Ver0.195(2025年9月10日~9月29日PT)
9月11日記載!
+
...
<開催期間>
期間:9月10日12:00~9月29日12:00(PT:太平洋時間)
日本標準時は17時間進んでいて、サマータイム期間中は1時間のズレがあります。
<もらえるアイテム>
1時間:5x Apple Jam、5x Pumpkin Pie、5x Blueberry Jam(りんごジャム×5、カボチャパイ×5、ブルーベリージャム×5)
3時間:1x Shinypod Prize Bag、1x Potato Pod Prize Bag、1x Series 1 Sticker Pack(シャイニーポッドプライズバッグ×1、ポテトポッドのプライズバッグ×1(黄)、シリーズ1ステッカーパック×1)
6時間:Duskwing Glasses(顔のアクセサリー「タソガレチョウのメガネ」)
<アイテムがもらえる条件>
・PaliaアカウントとTwitchアカウントをリンクする。
・期間中にPaliaのDropsが有効のチャンネルの配信を指定の時間分視聴する。
※詳しくは知りませんが、Paliaアカウントを登録せずに始めてしまって、後日サポートに問い合わせて登録してもらった人もいるようです。
<手順>
1.Paliaアカウントにログインし「アカウント接続」でTwitchアカウントとリンクする。
2.Twitchで「Palia」を検索して、Drops有効のチャンネルを視聴する。
3.必要な視聴時間は1時間~6時間で、
Twitchのインベントリ から受け取る。
4.Paliaゲーム内のプレイヤーメニュー「ニュース」からアイテムを受け取る。
公式ニュース「パリアパスロードマップ - 2025年秋(9月5日PT)」
9月6日記載!
+
...
<ロードマップ画像(Google翻訳)>
<ロードマップ動画:Palia Path Fall 2025 | Development Roadmap>
皆さんこんにちは。Singularity 6でPaliaの制作ディレクターを務めるMaxwellです。2025年秋バージョンのPalia Pathへようこそ。今日は、秋のファンタジーパッチシリーズの第1弾となる、Barnes and Briarsのパッチ195で登場する機能についてご紹介します。また、今後登場する機能やコンテンツについても触れていきます。それでは早速始めましょう。Paliaで最もリクエストが多かった機能の1つが動物の飼育です。そして今日、私たちが「牧場スキル」と呼んでいるものをお披露目できることを大変嬉しく思います。パッチがリリースされると、Delilaがあなたの区画を訪れ、あなただけの牧場を紹介します。牧場では、最大30頭の動物を飼育することができます。実際、あなたの小さな動物は成長するにつれて、ユニークなビジュアルとゲームプレイの利点をもたらす新しい特性を獲得する可能性があり、それは子孫に受け継がれる可能性があります。前回この機能についてお話しした際、牧場経営は他のスキルと同様に、ソロでも楽しめるものの、複数人でプレイするとより楽しめるとお伝えしました。しかし、パッチ195では、ソロプレイのみに限定されます。これは、将来マルチプレイが解禁される前に、牧場を充実させる機会を提供するためです。この機能では、所有している動物をペットとしてワールドに連れ出し、他のプレイヤーに披露する機能を購入することができます。また、今後追加していく新しい特性のアイデアも豊富に持っています。そして、以前お伝えしたように、秋のファンタジーシーズン中の今後のパッチを含め、このシステムにさらに多くの動物を追加していく予定です。
さらに、タマラをモチーフにした錬金術師のコテージをはじめとする、新しい住宅シリーズ「ホームライン」も導入します。ホームラインは、グランドハーベストハウスのような単なる静的な構造物ではありません。これは、よりカスタマイズ性と柔軟性を重視したハウジングシステムの進化形です。ローンチ時には、煙突、ドーマー窓、さらには軒やツタなど、様々なアドオンをお楽しみいただけます。建物を積み重ねるだけで複数階建てにすることも可能です。ホームラインでは、ハーベストハウスで存在していたルールの一部を緩和し、必ずしも見た目が素晴らしいとは限らないものも作れるようにしています。皆さんが素晴らしいものを作ってくれると確信しています。とはいえ、これはホームラインの最終バージョンではありません。ホームラインの取得、進行、そしてシステムとの関わり方についても、時間をかけて改善していく予定です。パッチ195でプレイヤーの皆さんにこのシステムをプレイしていただき、システムの良い点や悪い点をお聞かせいただけることを大変楽しみにしています。
さて、ガルダー像の見た目が少し変わったことにお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。庭師との友情クエストラインで、皆さんの友情の選択肢を広げたいと思ったからです。そして今回初めて、庭師を自分の家区画に住まわせることができるようになります。Barnes & Briars のクエストはこれだけではありません。新しい掲示板クエストと、新しい牧場経営スキルをサポートする、居心地の良い素朴な田舎をテーマにしたバンドルもリリース予定です。バンドルを完了すると、農家の装飾セットがアンロックされます。ご安心ください。将来的には牧場経営メダルでアンロックできるようにする予定です。最初からスキルショップで販売するよりも、この方法の方が早く入手できると考えたのです。バンドルに加えて、機能ガイドの「新しいデイリー」タブにあるデイリークエストに挑戦できます。デイリークエストをクリアすればするほど、より多くの仕立て屋チケットを獲得できます。仕立て屋チケットは、特定のコスメティックオプションをアンロックできる新しい通貨です。まずは、チケットを使って新しいヘアカラーやメイクアップカラーを購入できます。ローンチ時には数千色からスタートしますが、フェイリアの世界観にちなんだブランドパレットなど、カラーバリエーションは今後大幅に拡大していく予定です。仕立て屋チケットについては後ほど詳しく説明します。
それでは、Paliaに近々登場する機能をいくつかご紹介します。今年後半に差し掛かり、ファンに人気の高いイベントや季節限定コンテンツが復活します。もちろん、復帰プレイヤーの皆様にも、新しく魅力的なコンテンツを発見していただけるよう努めています。これを実現する方法の 1 つは、これらのお祭りイベントと結びついたテーマ別の掲示板クエストと、もちろんその間に獲得できる新しいコンテンツです。
世界中の友達や他のプレイヤーと交流する手段をもっと増やしてほしいというご要望をいただいておりました。まもなく、自分だけのユニークなプレイヤープロフィールを作成し、個性や実績を披露できるようになります。プロフィールでは、プロットの価値、スキルレベル、さらにはロマンスピンなどを共有して、より魅力的な雰囲気を演出できます。さあ、Palian Profiles は、おしゃれ好きの方にも、スキルレベルアップを目指す方にも、ただ雰囲気を楽しむ方にも、自己表現と繋がりのための新たな手段となるでしょう。
Taylor の話に戻りますが、皆さんからは長い間、外出中にもっと自分をアピールする方法をもっと増やしてほしいというご要望をいただいていました。しかし、私たちはまだヘアカラーとメイクアップの色とパレットの提供から始めたばかりです。今後、新しいヘアスタイル、追加のメイクアップパターン、そして最終的にはこのシステム独自の獲得可能な衣装など、多くの新しいアイテムを追加していく予定です。アンロックしたパレットは、無料版と有料版の両方で、衣装を自由に染色するために使用できます。皆さんから、気に入った衣装があるのに色が合わない、あるいは2種類の衣装を組み合わせようとしても欲しい色がなくてうまくいかない、といったフィードバックをたくさんいただいています。今後のパッチで実装される新しい衣装の数々を、皆さんが夢見るような形でお見せできるのを、とても楽しみにしています。
今日お話ししたいくつかのトピックには、共通点があるように思います。私たちは、Paliaを創造性と表現力を称える場所、皆さんが夢のマイホームや個性的な動物を披露し、自分だけのスタイルを見つけることができる場所だと考えています。オーダーメイドチケット、パレット、プロフィールといった形で、この計画の第一歩が見え始めています。しかし、このパズルには多くのピースがあり、この体験を現実のものにするためには、ゲーム全体で改善すべき点が数多くあります。例えば、Paliaの写真システムもその一つです。多くの皆さんから、改善の余地があるというフィードバックをいただいています。現在、このシステムの改善方法について鋭意検討中ですので、引き続きご意見をお寄せください。また、前回のPaliaパスでご紹介した機能、例えば「一緒に建てるシェアハウス」や次のアドベンチャーゾーンなどについても、引き続き開発と実験を進めております。現在、その方向性について非常にワクワクしており、チームは既にプロトタイプの初期段階の検討、マップのブロック化、そしてゾーン全体で発見できるコンテンツの検討を進めています。しかし、前にも申し上げたように、詳細を共有するまでにはもう少し時間がかかります。改めて、Paliaへの変わらぬご支援に感謝申し上げます。今後の機能についてご紹介しましたが、楽しんでいただけたでしょうか。それでは次回まで、どうぞお元気で。
掲示板バンドルVer0.195画像(動画2:58より)
<管理人の感想>
牧場スキルで動物から発現する特性のルールが気になります。
どのような効果が得られて、どのように引き継ぎされるのか仕様を知るのが楽しみです。
動物をペットとして連れ回したい場合は、動画を見た感じではプレミアムストアで動物の種類ごとに機能を購入する必要があるようです。
公式Discordより、パッチ0.195は9月10日23時(日本時間)とのこと。
ガラクタ山のドロップ検証
+
...
出現場所によって出てくるアイテムに偏りがあるのか気になったので、集計しています。
(※2025年3月25日から管理人のみの入力制限に変更しました。)
クエストなどの攻略
太古の森(パッチ0.191)
メインクエスト「目撃された怪奇現象」の続編攻略(Ver0.186追加)
+
...
実装:Ver0.186(2024年11月22日)
<関連クエスト>
※メインクエストを進める必要があります。
メインクエスト「目撃された怪奇現象」
メインクエスト「荒れた海」
メインクエスト「炎の中へ」
メインクエスト「宙に浮く」
メインクエスト「根をはる場所」(報酬:古代の探検家ネームプレート)
<攻略動画>
※動画は英語のため自動翻訳推奨
根の神殿
+
...
実装:Ver0.178(2024年3月26日)
<関連クエスト>
※メインクエストを進める必要があります。
メインクエスト「波の守護者」
メインクエスト「炎の守護者」
メインクエスト「ゲールズの守護者」
メインクエスト「根の守護者」
メインクエスト「秘密の深淵」
メインクエスト「根の安置室」
メインクエスト「目撃された怪奇現象」
発見クエスト「庭師の新たなワンネス」
<ログインコードの答え>
※日本語訳では謎解きになっていないようです。
波の守護者:2113 → ASTA「ニストラ」(ヘーパイストスのニックネーム)
炎の守護者:1131 → CATO「KAトO」(ガレンの兄弟の犬の名前)
ゲールズの守護者:2321 → ACER「ニトエバ」(カナのテニヲハ)
<攻略動画>
※動画は英語のため自動翻訳推奨
Ver.0.177追加の発見クエスト
+
...
パッチノートによるとバハリ湾限定の発見クエストは13種追加されたらしいです?
※①~⑦は順番がある可能性があります。②~⑥はガラクタの山からも入手できる可能性があり、正しい順番があるのかどうかも不明のため私が入手した順番をつけています。
<キリマ村>
○図書館遺跡の本棚の上の巻物(報酬「古代の陶器」)
○図書館の制限区域の展示ケースの本を調査(図書館カードが必要、発見クエスト「フィクションファン」、クエストアイテム「ひどい内容の本」、報酬「ジュエルウィングトンボ」)
○シェーヌの部屋の本からドロップする「シェーヌへのメモ」を読む(シェーヌの鍵が必要、発見クエスト「旧友」、報酬「ドラゴンの汐の屏風」)
○ブラックマーケットの展示販売付近の木箱の上の本を調査(図書館カードが必要?→カレーリ以外の村人で進行可能か不明、発見クエスト「まだ見ぬページ」、アイテムクエスト「Mysterious Book」、報酬「レシピ:キッシュ・カレーリ」「10名声」)
<バハリ湾>
○郊外(ボロボロの図面「紙飛行機」、報酬「失敗作グライダーの壁飾り」)
○タマラの部屋の机の上のメモを読む(タマラの鍵が必要、発見クエスト「不思議な醸造品」(謎のポーション)、報酬「15名声」+大人のマジリ5人からのプレゼント)
○ホダーリの家のキッチンを調査する(発見クエスト「フロー必須」、報酬「グリルマスターv3000」「10名声」)
<紛失アイテム(ゼキ)>
②大波入り江の南西(黄金の胸像、報酬「10名声」)
③大波入り江の南西(キャットポーダイヤモンド→空中に浮かんでいるためグライダーで入手、報酬「10名声」)
④古い灯台の橋の下(魔法の本、報酬「10名声」)
⑤古い灯台への橋を渡って左側の階段のふもと(謎のゴーグル「ゴーグル」、ガラクタの山で入手したプレイヤーあり、報酬「10名声」)
⑥ライトハウス・ラグーン(トリックミラー「鏡」、報酬「10名声」)
<バハリ湾のガラクタの山>
①シグネットリング(発見クエスト、報酬「10名声」)
⑦マストの先端(①~⑥の発見クエスト達成後に高確率で入手?、報酬「パルテックドリンクディスペンサー」「10名声」)
○宛先不明の手紙(発見クエスト「ブルーな少年」、報酬「ハンターの角」「10名声」)
○瓶に入ったメッセージ(発見クエスト、報酬「500G」「10名声」)
<バハリ湾の発見クエストの場所>
ゲールズの神殿(風の遺跡)
+
...
関連の発見クエスト「魔法の証」「特別な寄付」
巣に温かいシルバーウィングの卵を15個入れると、宝箱が出現します。
ゲールズの神殿のメインクエストをクリア後に入手できる秘密の報酬があります。
以下参考動画(英語→翻訳機能の使用推奨)です。
他にも色んな方が分かりやすくまとめてくださっている動画があるので、各自で探してみてください。
宝箱
期間限定クエスト「訪問者(スビラ)」(Patch 0.173~)
期間限定らしいが終わりがあるかどうか不明
+
...
終了日は未定。
期間限定クエストの報酬は期間終了後も入手できるようにするとのこと。
前提クエスト「目的の証明」
前提クエスト「寛大さの証明」
前提クエスト「忠誠を証明する」
クエスト「監視者に向いている」
クエスト「命令が送達された」
クエスト「贅沢な期待」
報酬:家具レシピ「インベスティゲーターエンドテーブル」
報酬:家具レシピ「インベスティゲーターサイドボード」
報酬:料理レシピ「アクウィンドゥの牡蠣」
報酬:料理レシピ「ムージンバハリ」
報酬:料理レシピ「プチ・ファイブス」
報酬:料理レシピ「おかゆ」
など
アンケート
第2回 料理の人気投票
+
...
アンケート開始:2025年6月11日
数多くの料理があり、作るのに手間がかかったり、コストがかかったりする料理もあるかと思います。
何の料理が人気があるのか気になっている方もおられるのではないでしょうか?
質問:あなたがFP回復のためによく食べる料理は何ですか? (一人最大5回までの投票でお願いします)
シェップ人気投票
+
...
アンケート開始:2024年1月くらい?
友情Lv4になる前にシェップに選んだら断られてしまい、その後、シェップになってほしいという選択肢がなくなっていて残念に思っていましたが、友情Lv4になると再びその選択肢がちゃんと出てきていたので、不安に思っている方は安心しても良いかと思います。(友情Lv4クエスト達成が必要かも?)
質問:誰をシェップに選びますか? (一人一回の投票でお願いします)
※アイナー、アシュラ、ティシュ、ゼキ、ハッシアン、レスが人気のようです。(2025年1月23日記載)
第1回 料理の人気投票結果
+
表示する
アンケート期間:2024年4月~2025年6月11日
順位
選択肢
投票数
1
ピクルス、ジャム、キムチ
51
2
チリオイルの餃子(350)
35
3
野菜たっぷりのスープ(100)
30
4
ステーキ料理(225)
20
5
お祝いケーキ(825)
19
6
セルヌーク煮込み麺(225)
17
7
アップルパイ(325)
14
8
焼きキノコ・魚・肉・牡蠣、おかゆ
11
肉たっぷりチャーハン(250)
10
ジャガイモたっぷりスープ(250)
9
焼き餃子(250)
辛いカニチャーハン(400)
13
不死鳥の詰め物(300)
8
シェップのパイ(325)
15
ラーメン(125)
7
辛い炒め物(325)
17
餅炒め(475)
6
18
ブルーベリーパイ(225)
5
キノコの餃子スープ(375)
プチ・ファイブス(400)
21
アクウィンドゥ・チャパー(250)
4
トマトのクリームスープ(275)
ブイヤベース(350)
ムージン・バハリ(925)
特に決まっていない
26
カニポットパイ(225)
3
チャパーマサラ(525)
28
刺身(100)
2
マス料理(200)
キノコのベーコン詰め(225)
ナマズフライ料理(225)
具入りキャベツロール(275)
辛い餅(425)
幸運の煮魚(1100)
35
フィッシュシチュー(100)
1
パリアンオニオンスープ(100)
マカロン(100)
ホットハウンド(175)
キムチチャーハン(175)
チャパーのおにぎり(200)
スタッフドトマト(225)
カニガンボ(250)
キノコのクリームスープ(250)
寿司(325)
作れる料理以外の食べ物
46
魚のタコス(100)
0
クリーミーなにんじんスープ(100)
キノコのキッシュ(100)
蒸し魚(150)
キッシュ・カレーリ(175)
野菜チャーハン(225)
チャパー・アサダ・タコス(250)
餅スープ(300)
アクウィンドゥの牡蠣(350)
ポキボウル(525)
不具合
身動きがとれなくなったら「アンスタック」
+
...
身動きがとれなくなった場合は「+ボタン」で開くメニューの中の「アンスタック」を押すか、チャット欄で「/アンスタック」と送信すると解消する場合があります。
アンスタックまでたどり着けない、アンスタックしても解消されない場合は再起動が必要かと思います。
料理の不具合の回避方法
+
...
<行動不能など(Ver.175.02~)>
料理中にフリーズしたり、ボタン操作が効かなくなったりする不具合は設定で「シネマティック料理カメラ」を「オフ」にすると回避しやすくなるとのツイートを見かけました。
不具合が発生する人は試してみると良いかもしれません。
チャットで「/アンスタック」と送信するとフリーズ解除できる場合があるらしいです。(英語設定だと「/unstuck」)
不具合、問題点
+
...
不具合が多いゲームです。
料理中にフリーズする。
料理をすると、UIの表示が消えなかったり、サウンドが消えなかったりする。
仕立て屋の鏡の「見た目を変える」でボイスが聞けない。
プレイヤーメニュー「インベントリ」で、アイテム移動ができなくなることがある。プレイヤーの周りにインタラクトするものなどがあるのが原因ではないかというツイート報告あり。何もないところでインベントリ開けばいいってこと?未検証。
翻訳されていないことがある。
Switchのスペックの問題でカクついたり、ラグが発生したり、クラッシュや極度な遅延が発生したりする。
狩りのときに生き物がラグなどで瞬間移動したり、同期ズレか描画がうまくいってないかで攻撃が当たらなかったりする。
虫取りで虫が地面や壁にめり込んで捕獲できない。
ロード時間が少し長めだが、住宅区画・キリマ村・バハリ湾・下水道間の移動を極力しないようにすればなんとか。ただ家を出た瞬間に忘れ物!ってなると「うーん」ってなる。
作業台のクラフトの項目が多いため、スクロールに時間がかなりかかる。→Ver0.183でアイテム検索機能追加
サーバーが不安定になることがある。
アップデートするにつれてアイテムの種類が増えていっているが保管庫の収納数が少ない。
ゴールドやメダル、名声などの上限が低い。
PCでのマウス操作を前提にUI設計されているため、Switchのコントローラーで操作不能になる不具合が度々発生する。
不具合が多く、修正されるまでの時間が長い。大きめな不具合もよく発生する。「修正しました」は修正されていないことがある。
Switchの安定性向上(SDカード→本体)
+
...
ゲームを「SDカード」にインストールするよりも「本体」にインストールするのが良いみたいです。
SDカードの書き込み速度、読み込み速度が関係するらしく、本体の方が早くて安定しているようです。(転送速度にもよるがロードが長いものだと数秒~十数秒の差がある)
本体にダウンロードしても改善しない場合もあるかと思いますが、Paliaに限らず、Switchで安定してゲームを楽しみたい場合は「本体」にダウンロードしてみると良いかもしれません。
攻略メモ
ゲーム概要
+
...
8つのスキルがあり、スキルレベルを上げることができる(釣り、料理、ガーデニング、採掘、狩り、虫取り、採集、家具作り)
クエストを達成する(メイン、スキル、発見など)
NPCとの友好度を上げたり、一部のNPCと恋愛ができたりする。
お金を稼ぐ(便利に・効率的に・強くなるために必要、家具集めにも必要)
家の拡張や家具が作れて、ハウジングができる。
課金要素は衣装&ペットだけで、ゲーム攻略に影響しないらしい
色んな国のプレイヤーがいるのでコミュニケーションが困難な場合がある。
2024年3月25日現在、PC、Switch、Steamで配信していてクロスプレイ、クロスセーブ対応らしい
類似のゲームモデルとして「どうつぶの森」が挙げられているシミュレーションMMO、その他では牧場物語やポルティアにも類似しているという意見あり
実際にプレイした感想として、ソロでもパーティを組んだとしても、他プレイヤーとの奪い合いになるため、協力というよりも争奪になる仕様が多い印象です。Switchだと遅延やパフォーマンス低下、クラッシュが多いです。マッチングしないプライベートなサーバーに自由に入れれば、奪い合いにならず、パフォーマンスの低下も発生しにくく、快適にプレイできるんじゃないかと思っていますが、交流が売りのゲームなので色々と困難が多いです。アップデートで追加されるコンテンツは少ないですが、このボリュームで無料なのはすごいです。ただ有料アイテムが高すぎるという不満は多くのプレイヤーが持っているようです。
ゲーム内の1日の長さ
+
...
ゲーム内の1日はリアルタイムで1時間です。
<進行時間>
ゲーム内
リアルタイム
1日
1時間
1時間
2.5分
<時刻>
ゲーム内
リアルタイム
(朝)3:00~
xx:07
(昼)6:00~
xx:15
(夕)18:00~
xx:45
(夜)21:00~
xx:52
<1日24時間対応表>
+
...
ゲーム内
リアルタイム
0:00
0分00秒
1:00
2分30秒
2:00
5分00秒
3:00
7分30秒
4:00
10分00秒
5:00
12分30秒
6:00
15分00秒
7:00
17分30秒
8:00
20分00秒
9:00
22分30秒
10:00
25分00秒
11:00
27分30秒
12:00
30分00秒
13:00
32分30秒
14:00
35分00秒
15:00
37分30秒
16:00
40分00秒
17:00
42分30秒
18:00
45分00秒
19:00
47分30秒
20:00
50分00秒
21:00
52分30秒
22:00
55分00秒
23:00
57分30秒
プレゼント(今週の欲しい物と更新日時)
+
...
ネットから拾ってきたものもあるため、以下の情報は未検証です。
「weekly wants」で検索すると欲しい物トラッカーをいくつか見つけられます(リンクに記載)。
・村人が「今週欲しい物」はメニュー「関係性」で確認ができる。
・プレゼントは毎日1回贈ることができて、毎日13時に更新される。
・欲しい物は毎週月曜日13時に更新される。
・週に4つ欲しい物があり、その週に1度渡した欲しい物は渡せない。
・欲しい物は友情レベルまでのアイテムは公開可能。友情レベルまでの欲しい物は喜ぶ(ハートマークがついている、いいねマークの色が濃い)。
・プレゼントは「ノーマル(村人ごとに固定)」「好評」「大好評(赤ハート)」がある。(トラッカーや公式Wikiで確認できる。)
・村人に欲しい物を毎日1回尋ねることができる。場合によっては他の村人の欲しい物を教えてくれる。
会話の選択肢
+
...
公式Wikiを見ていると、村人との会話で出てくる選択肢で何を選ぶかによって、会話が変化したり、名声がもらえたり、クエストが変化するものもあるようです。
恋愛関連でも複数と同時に付き合っていると、会話が変化しているような気がします。
幸運のコイン
+
...
<幸運のコインの入手方法①>
雑貨店で何か買い物をするとゼキから「幸運のコイン×1」が郵便で送られてきます。
リアルタイムで1日1回だけもうらことができて、毎日13時に更新されます。
<幸運のコインの入手方法②>
下水道のアンダーグラウンドのレジで10000Gで購入することができます。
<幸運のコインの入手方法③>
下水道のアンダーグラウンドの賞品ルーレットで「幸運のコインプライズバッグ」を当てて使うことで1~5枚もらえます。
賞品ルーレットを回すにはミニゲームのホットポット(火鍋)で遊ぶことでもらえる「プライズウィールのコイン」が必要です。
<幸運のコインの使いみち>
雑貨店と下水道のアンダーグラウンドにゼキの不思議なマシンが置いてあり、コインでガチャが引けます。
ラッキーボックスを開けると、様々なアイテムがもらえます。
中には限定の家具もあるようなので興味のある方は1日1回雑貨店で何か1つ購入するようにしましょう。
お金・名声・スキルメダル・クラフター設置数の上限
+
...
お金の上限は99万Gまでのようです。
名声の上限は9999までのようです。
スキルメダルの上限は2000枚までのようです。
ツアーチケットの上限は?枚までのようです。
クラフター設置数の上限は30台までのようです。
フォーカス
+
...
ゲーム内説明:「フォーカス」は、得られる経験値すべてを増加させるもので、食事を取ることで回復できる。
・スキルXP獲得時、フォーカスポイントを消費してボーナスのスキルXPがもらえる。(スキルXPはアイテム取得時に獲得する)
・早くスキルレベルを上げたい場合は、食事をとってフォーカスポイントを保持しておくと良い(スキルレベル上げを重視しないのであればフォーカスは不要)。
・不死鳥の神殿で「交流」すると100名声を消費してフォーカスボーナス量を増加させることができる(キリマ村の北の「不死鳥の滝」の裏)。
・ドラゴンの神殿で「交流」すると100名声を消費して最大フォーカス量を増加させることができる(キリマ村の北東の「マジの空洞」)。
・フォーカスボーナス量を上げるとフォーカスポイントの減りが早くなるので、公式Wiki上では最大フォーカスとバランスを考えて平等に上げるのがおすすめらしい?
・最大フォーカスは1000、最大フォーカスボーナスは100%
・名声の所持上限は1000までなので注意。早めに名声を消費するようにしましょう(名声は家関連の購入でも使います)。
・名声は主にクエスト報酬やスキルレベルのアップ、プレイヤーのリクエストへのプレゼント時に入手することができます。(NPCにプレゼントをしたときなどにも入手できていたような気がします)
※体力という概念がないので生物にやられることがなく、生物は逃げていくだけなので安全にプレイができる。
※崖を登るための持久力はある。量は少ないので崖側面の素材採取や崖の上へ登りたいときはルートを覚えておくと良いかも。
マップ
+
...
主にマップは「キリマ村」「バハリ湾」の2つがあるようです。
ベキが探せっていっていた「地下(下水道)」もあります。
バハリ湾はキリマ村から東、地下はキリマ村から南の海沿い(想い出の庭下)にあります。
地下の下水道へはストーリーを進めるとベキの雑貨屋からも行けるようになります。
バハリ湾へはツールを「普通」へアップグレードした後、「上質」へアップグレードをする段階で行くようになるかと思います。
ウェイポイント(マーカー)
+
...
「-ボタン」またはプレイヤーメニュー「地図」でマップを開くことができます。
行きたい座標に「Aボタン」でウェイポイント(マーカー)を置くことができます。
村人に置いたり、目的地に置いたり、素材集めの場所へ置いたりすると便利です。
虫や生物を追跡できるようになる消費アイテムを使ったときに、虫や生物にもウェイポイントを置くことができます。
パーティを組んでいると、ウェイポイントをパーティ内で共有することができます。
ファストトラベル(有料ワープ)
+
...
キリマ村、バハリ湾のフィールド上にファストトラベル(ワープ)できる看板があります。
お金を支払うことで、住宅区画や他の目的地へワープすることができます。
地図を開いて「Xボタン」で住宅区画へ無料でワープもできますが、30分のクールタイムが必要です。
そのため、クールタイム中はファストトラベルを利用して10Gで住宅区画へ戻ることもできて便利です。
移動に時間をとられることが多いので、活用すると効率的に移動ができて時間短縮になります。タイムイズマネー!
自動走行
+
...
住宅区画以外のマップで自動で走ることができます。
「Rスティックボタン」を押すと自動で歩きだして、その状態で「Yボタン」を押すことで走るのと歩くのを切り替えることができます。
自動で移動しているときは「Rスティック」を傾けることで方向を変えることができます。
自動で移動するのを解除するには「Lスティック」を傾けるか「Rスティックボタン」を押します。
家の建築・増築(設計図、区画設定)
+
...
住宅区画で「Lスティックボタン」を押すと俯瞰で家具の移動や配置ができるようです。
この画面のときに「Xボタン」を押すことで、保管庫のアイテムなどが置けるようになるみたいで、建築・増築はここからできるようです。
<家の建築>
プレイした人はみんな困ったんじゃないかと思うぐらい分かりづらかったです。
序盤のクエストで家の基礎をなんたらかんたらのケンリ市長のクエストのやつです。
1.住宅区画で「Lスティックボタン」を押す
2.「Xボタン」を押して、アイテム表示する
3.「Rボタン」で一番下?のカテゴリに設計図がある
4.家を配置する
家を配置したら、看板をインタラクトすると材料を求められるので各種ステーションでクラフトして納品します。
納品してから8時間程度の時間経過で家が完成しました。
<区画の拡張(アンロック)>
また、この画面で市役所ストアで売っている「令状」があれば、区画の拡張(アンロック)ができます。
<区画設定>
フレンドの訪問を受け入れるかどうかの設定ができるようです。
訪問したプレイヤーに家具の移動や採掘・採集の権限を与えるかどうかの設定もできるようです。
ステーションと設置数上限
+
...
<クラフト機材の設置数>
自分の区画に設置できるクラフト機材の数には制限があります。(制限に含まれないクラフト機材もあります)
市役所ストアで「クラフトライセンス」を購入すると設置数を最大30台まで増やすことができます。(設置制限は「焚き火」以外のアイテム投入できるクラフトステーションが対象です)
<ステーションの種類>
ステーション
用途
必要スキル
レシピ価格
補足
作業台
クラフト
-
-
ガラス炉
ガラス・電球
家具作りLv2
0
織機
革・布
家具作りLv2
100
革や布に加工できる。
普通の製材機
木材
採集Lv2
100
重製材機を作れるようになったら不要になる。
重製材機
木材
採集Lv5
1000
高速で木材を加工できる。
普通の溶鉱炉
鉱石
採掘Lv2
100
重溶鉱炉が作れるようになったら不要になる。
重溶鉱炉
鉱石
採掘Lv5
1000
高速で鉱石を加工できる。
修理ステーション
道具修理
採掘Lv4
500
修理キットを消費して修理する。キリマ村ではお金でも修理できる。
ミミズ農場
エサ・肥料
釣りLv4
500
発光ミミズ農場
エサ・肥料
釣りLv7
2000
畑
畑
ガーデニングLv2
-
最大9個購入可能。コストは350~3000。
種収集機
種
ガーデニングLv2
100
作物から種を作れる。本格的に農業をしたければ必須。
貯蔵瓶
ジャム
ガーデニングLv8
2500
焚き火
料理
-
-
簡単な料理ができる。
普通のコンロ
料理
料理Lv2
0
複数のセットで使う。
下ごしらえステーション
料理
料理Lv2
0
複数のセットで使う。
ミキシングステーション
料理
料理Lv3
0
複数のセットで使う。
普通のオーブン
料理
料理Lv4
0
複数のセットで使う。
木製保管庫のチェスト
収納
-
500
400個収納可能。木製・銅製・鉄製合わせて最大8個設置可能。
銅の保管庫
収納
-
25000
825個収納可能。木製・銅製・鉄製合わせて最大8個設置可能。
鉄の保管庫
収納
-
50000
1250個収納可能。木製・銅製・鉄製合わせて最大8個設置可能。
金庫の保管庫
収納
-
1000
100個収納可能。最大3個設置可能。クラフトに使われない。
保管庫
+
...
<保管庫の収納数>
保管庫はアイテムを収納することができます。
保管庫は2種類あり、クラフトで自動で使われる「普通の保管庫(木製、銅製、鉄製)」とクラフトで使われない「安全な保管庫(金庫)」があります。
保管庫は1つ設置するごとに、木製は400個、銅製は825個、鉄製は1250個、金庫は100個 収納数が増加します。
保管庫の収納数はスタック数ではなく量となっていて、木材を100個入れると、収納数は100個埋まります。
クラフトで使われる「普通の保管庫」は3種類ありますが、合わせて最大8個までしか設置できません。
クラフトで使われない「安全な保管庫」は最大3個まで設置できます。
どの保管庫からも同じ収納インベントリにアクセスされるので、色んな場所へ設置しておくと便利です。
ちなみに「-ボタン」で「普通の保管庫」と「安全な保管庫」を切り替えることができるので、実質8+3の11個の保管庫から収納インベントリにアクセスができるということになります。
<保管庫のレシピ>
保管庫のレシピは家具ストアのレジで販売しています。
収納量が多いプレイヤーは高額ではありますが早めにレシピを購入して保管庫のアップグレードしておきましょう。
<家具の収納は無制限>
家具(装飾)は無制限に保管庫に入れることができます。
なのでハウジングしたいプレイヤーはどんどん家具を増やしていって大丈夫です。
良い仕様ですね。ただ1つ不便なことを挙げると、並びが種別順にならないことです。
アイテムを移動する・捨てる、インベントリ拡張
+
...
<アイテムを移動する>
プレイヤーメニュー「インベントリ」で「Aボタン」でアイテムを移動することができます。
手持ちのインベントリは自動で並べ替えはできないようです。
<アイテムを捨てる>
プレイヤーメニュー「インベントリ」で「+ボタン」でアイテムを捨てることができます。
中には売却・破棄不可のアイテムがあります。
<アイテムを使う・食べる>
ホットバーからアイテムを「上下・左右ボタン」で選んで、「Xボタン」で使うことができます。
一部のアイテム(クエストアイテム)はメニュー「インベントリ」からでないと使えないものもあります。
<クエストポーチ、弾薬ポーチ>
クエストポーチや弾薬ポーチはインベントリ画面で「ZR・ZLボタン」を押して切り替えます。
<矢(狩り)、煙幕弾(虫取り)、エサ(釣り)の選択>
弓・ベルト・釣り竿を装備した状態で「Xボタン」で使用する種類を選ぶことができます。
<バックパックの拡張>
雑貨店で拡張できます。
バックパック:500G
大きいリュック:5000G
高級バックパック:25000G
<弾薬ポーチの拡張>
雑貨店で拡張できます。
弾薬ポーチ:250G
大きな弾薬ポーチ:2500G
特大弾薬ポーチ:10000G
デラックス弾薬ポーチ:25000G
アイテムのレアリティ
+
...
Rarity
レアリティ
カラーコード
Unspecified or Abundant
不特定
#4f6372
Common
コモン
#0b1b38
Uncommon
アンコモン
#1d4313
Rare
レア
#216571
Epic
エピック
#573ed2
Legendary
レジェンダリー
#661100
服を着替える、見た目を変える
+
...
<服を着替える>
ワードローブを住宅区画に設置して使うことで服を着替えることができます。
キリマ村にある仕立て屋の試着室でも服を着替えることができます。
バハリ湾の中央の馬宿付近のチェストでも服を着替えることができたので、他にも着替えられる場所があるかもしれません。
服を着替えるでは「髪型」「フェイスカバー」「フェイスマスク」「帽子」「トップス」「ボトムス」「肌(化粧)」「グライダー」が変更できます。
<見た目を変える>
キリマ村にある仕立て屋の大きな鏡で見た目を変えることができます。
見た目を変えるでは「顔の形」「肌の色」「目」「ボイス」「体型」「髪型」「フェイスカバー」「肌(化粧)」が変更できます。
見た目を変更すると再度変更できるようになるまで数日間かかる制限があるようです。
経験値
+
...
参考:公式Wiki「
Experience 」(経験値)
スキルごとに獲得できる経験値の量が決まっているようです。
ちょっとした料理経験値稼ぎ
+
...
大量に魚を釣ったときに直接売るのではなくて、「焚き火」(10台以上が効率的)で料理してから売ると料理スキル経験値が 20 もらえるので少しお得です。
通常品質の魚を料理すると☆付き焼き魚になることがあるのでお金も少しお得になります。
大量に肉やキノコなどを入手したときも同様で、ゴールドは少ないですが料理スキル経験値が少し稼げるのでお得です。
ケーキパーティで金策
+
...
金策として料理「お祝いケーキ」を大人数で作って売却するというものがあります。(お祝いケーキ以外で稼いでいるグループもあるようです。)
アップデートで売値が下方修正されたこともあるようですが、依然として数ある中の金策の一つとなっています。
アマメシバを大量に入手していて、マルチプレイに抵抗がなければ、ケーキパーティを募集したり参加したりしてみても良いかもしれません。
ただ、大人数を一同に集めて役割分担をしないといけなくてハードルは高めなので、こういった金策方法もあるという認識程度で良いかと思います。
その他の金策としては、畑→作物加工、魚釣り→焼く、採掘(宝石)、狩りなどがあるので自分の好みで稼いでいくと良いかと思います。
追記:高価な魚を使用することで料理の価値を簡単に高められるので、高級魚をみんなで持ち寄って魚を使った料理で金策しているグループもあるようです。
釣り(魚)
+
...
公式Wikiに魚が釣れる時間帯、エサの有無などの一覧があり、魚の詳細を見れば釣れる場所もマップで確認できます。
※リンクのマップ系のサイトでも確認できます。
バイオームごとに釣れる魚が決まっています(池、洞窟、キリマ川、キリマ湖(海?)、バハリ川、バハリ海の6つ)。
大きく分けて、エサなし、ワーム使用、発光ミミズ使用の3つで釣れる魚が変わります。
ステーションの「ミミズ農場」「発光ミミズ農場」に食べ物を入れることでエサのミミズを作成することができます。
ミミズ農場、発光ミミズ農場の生産量
+
...
2024年5月30日くらいにエサ・肥料の生産量を検証しているプレイヤーがDiscoredでスプレッドシートを公開してくれていました。
非公開になる場合があるかもしれませんが、記載しておきます。
狩り(弓、矢)
+
...
「矢」を消費して攻撃することができます。
矢をインベントリに入れておく必要があります。
弓のアップグレードや新しい弓矢を作ったり、弓矢の自動追尾や狩りに慣れたりするまで倒しにくいかもしれません。
矢1発で倒せる生き物相手だと楽に倒せました。慣れるまでは1発で倒せる生き物を相手にするのが良いかと思います。
矢2発が必要な場合は、1発目を撃ったあとにものすごい速さとラグで逃げられるので失敗することもありますが、慣れれば倒すこともできます。
矢3発以上必要な場合は、「弓のアップグレード」「新しい矢」が作れるようになるまで待ったほうが良いかと思いますが、頑張って追跡すれば倒すこともできます。
減速の矢を使えば、生き物を減速させることができるので、比較的簡単に倒すことができます。
狩りはSwitchだとスペックの問題でカクついたり、ラグがあったりして辛いかもしれません。
<弓矢の使い分け>
私は1発で倒せる生き物に対しては「上質な矢」を使って、それ以外は「減速の矢」を使っています。
魔法生物については、白チャパーは「減速の矢」、白セルヌークと白ムージンは「解呪の矢」を使うようにしています。
ただムージン(木に隠れると体力回復)は閉鎖空間にポップしなくなった?ので、Switchはカクつき、ラグなどで狩るのは辛いかもしれません。(不具合でムージンが出現しない時期がありましたが、その時は比較的カクつきやラグは軽かったです)
参考までに。
虫取り(ベルト、煙幕弾)
+
...
「煙幕弾」を消費して攻撃することができます。
煙幕弾をインベントリに入れておく必要があります。
虫がどこにいるかはリンクのMAP系のサイトで確認できます。
一部の虫は鉱石を採掘、木を伐採、植物を採集すると出現するものもいます。
料理
+
...
最序盤は「焚き火」で料理します。
使われる食材はジャンルから自動で選択されますが、「始めるにはこの材料が必要」のところで「Yボタン」を押してアイテムピッカーを開いて自分で選択することもできます。
料理スキルが上がると、「コンロ」「下ごしらえステーション」「ミキシングステーション」「オーブン」が使用できるようになります。
これらのステーションは特殊な仕様で、料理によっては複数のステーションが必要になります。
料理にどのステーションが必要かは、レシピ選択時に「追加のステーション」で確認ができます。
このステーション4種を2台ずつ設置しておくと全てのレシピに対応できるかと思います。
<料理のミニゲームの操作>
カット:リズムに合わせて「ZRボタン」を押す。
ローリング:上下するタイミングに合わせて「ZRボタン」を押す。
混ぜる:「ZR」ボタンを長押し。
ひっくり返す:「ZRボタン」を長押し後、タイミングよく離す。(Aボタンでも可能)
(複数のボタンを押していると、ボタンがきかなくなる不具合が発生することがありました)
<料理の注意事項>
料理の注意事項として、「インベントリ」と「保管庫」のアイテムを自動で使われるので、どうしても使われたくない食材がある場合は「安全な保管庫」に入れておくと良いです。
道具のアップグレード、ダウングレード、修理
+
...
道具をアップグレードするためには各ギルドストアで販売しているレシピを色々と購入しておく必要があります。
道具を「普通」以上にアップグレードすると耐久値が発生するようです。
耐久値が0になると道具がダウングレードしてしまうようなので修理をする必要があります。(一番はじめの「簡素」までダウングレードしてしまうと掲示板で報告あり)
「修理ステーション」を使って、作業台で作成できる「修理キット」を消費して修理ができます。
キリマ村の「修理ステーション」だけは特殊でお金を払って修理することもできます。
フローの木(Flow Tree:フローツリー)
+
...
フロー木材は貴重なクラフト素材です。
フローの木は紫色のオーラをまとっていてキリマ渓谷とバハリ湾に発生します。
フローの木は回復するため、太い木だと最上級の斧を使っても一人で切ることはできないので協力して切る必要があります。
細い木なら一人でも切ることができます。
<見つけたら1回叩いておく(重要) >
マルチプレイヤーで協力して木を伐採すると、全員に素材がドロップします。
フローツリーを1度も叩いていないと素材がドロップしないので、フローツリーを見つけたらすぐに1回叩いておく習慣をつけるようにしておきましょう。
<チャットで場所を知らせる>
チャットでフローツリーがどこにあるかチャットで知らせると、だいたい誰かが来てくれることが多いです。
知らせる場合は場所を分かりやすく伝えるようにしましょう。
※2024年3月時点の公式発表で、今後マップにグリッドを表示させる予定があるようです。
<フローツリーの現場へ行く>
チャットでフローツリーの場所を教えてもらったら、もしも自分も素材が欲しい場合は「行きます」などと伝えるようにしておけば、到着するまで待ってくれることが多いです。
<発煙筒(弓)で場所を知らせる>
フローツリーに対して発煙筒を射ると、空中にフレアを打ち上げることができます。
周りに気づいてもらいやすくなるかと思うので、フロー木材を採集したい方は常備しておくと良いかもしれません。
矢を複数の種類所持している場合は、弓を装備して「Xボタン」で使う矢を変更することができます。
<イベント「フローツリーグローブ(フローツリーの木立)」(場所:バハリ湾)>
ゲーム内時刻だと毎日0:00、リアルタイムだとxx:00の1時間おきに「フローツリーグローブ(Flow Tree Groves)」というイベントがバハリ湾で発生します。
このイベントは効果範囲内にフローツリーが4~10本くらいまとまって発生するようです。
イベント発生時は大きな音が聞こえるので、イヤホンなどで一番大きく音が聞こえる方向にイベントが発生しています(聞こえづらい場所もあるようです)。
イベント発生場所は空中に怪しい紫色のオーラがただよっているので、比較的見つけやすいかと思います。
毎晩フローツリーグローブが1つ発生して、最大2つまで存在できて、片方が終了するともう片方は消失するらしいです。(その日のうちにグローブの木は切られるので2つ同時に存在することはほぼないかと思います)
到着したら、全てのフローツリーを1回ずつ叩いておきましょう。
準備ができたらエモートで「座る」「膝をつく」を使用しておけば、フローツリーを切る準備ができてます、みんなが来るのを待ってますと伝わるかもしれません?
リアルタイムで1時間おきにこのイベントが発生するので、チャットが苦手な方はこのイベントでフロー木材を入手すると良いかと思います。
このイベントでフロー木材を入手したい方は、イベント開始時にチャットでフローツリーイベントに参加したいことを伝えておくと到着するまで待ってもらえる可能性が上がるかと思います。
ただ、いろんな国のプレイヤーがいるのでコミュニケーションするのは困難な場合があります。
Redditでフローツリーグローブの成功の鍵について記載されいたので書いておきます。
1.23時58分頃、サーバーでグローブ(Grove)が開始されることをチャットして、他の人がグローブを探し始める準備をしてください。
2.グローブを見つけやすくするために「発煙筒」を常備させてください。フレアはフローツリーグローブの紫の渦よりも遠くから見ることができます。
3.早めに到着した場合は、そこにある木の数を数え、その数をチャットで共有して、他の人が何本探せばよいかを把握できるようにします。
4.すでにそこにいる人たちとグループを組んだり、膝をついたり、座ったりして、各木を叩いて伐採する準備ができていることを全員に知らせます。(覚えておいてください。各木を叩く必要があるのは1回だけです。その後は実際に木の伐採に参加する必要はありません。どの木でも1回叩けば戦利品が得られます。)
5.チャットでまだ向かう人がいるかどうかを尋ね、いる場合は返信してもらいます。返答が返ってこない場合は、伐採を開始しても問題ありません。この時点までに全員が各木を一度ずつ叩いているはずなので、特定の順序で木を切る必要はありません。とにかくやってみよう!
発生場所、音が聞こえる場所
フラワーブルームイベント(キリマ)
+
...
<イベント発生場所>
キリマの6つの場所のいずれか(西:B6、D5、D6 東:I4、H6、I8)
※画像はDiscordより
イベント発生場所は、オレンジ色の霧が出ていて、小さな芽が出ています。
霧はバハリや太古の森のものよりも目立たない印象です。
<イベント発生時刻>
12時00分(リアルタイムで1時間に1回)
※20~30分前?くらいから見え始めるらしい
<イベント内容>
雑草を抜いて、水やりをすることで花や植物などが育つので、採集します。
誰かが採集すると8分で消失します。(陽百合を1回だけしか時間検証していません)
そのため、午後4時前後に採集された順にパラパラと消失していることが多い印象です。
<その他の情報>
採集時にパーティボーナス2倍も発生します。
サーバー別にイベントが発生するので採集品消失時間内に違うサーバーに行ければ、採集できます。
コットンボールの花だけは育てて種を採取することができるようです。
※種を収穫できる花は、花を1つ入手しさえすれば増やせる。水やりして完全成長した花もバンドルで使用できたとのこと。種を収穫できない花もある→太古の森は収穫できなかったはず。アウニから買える花や虫ドロップの花とコットンボールハナは種を収穫できたと思う
<報酬>
陽百合
野生のニンニク(☆付き)
スパイスの芽(☆付き)
ドロスウィード
チャパーシッポバナ
コットンボールハナ
シダ
クチナシの花
レンギョウ
バラの花
トリリウムの花
檜の木
海岸の低木
オレンジの花の低木
ピンクの花の低木
赤い花の低木
青い花の低木
黒い花の低木
黄色の花の低木
紫の花の低木
ポテトポッドのプライズバッグ
レシピ:グリーンホーム テラコッタ鉢
レシピ:グリーンホーム バスケット
レシピ:グリーンホーム フラワーボックス
レシピ:グリーンホーム 石壺
レシピ:グリーンホーム 素焼鉢
レシピ:グリーンホーム 鉄鉢
レシピ:グリーンホーム 壁用鉢
レシピ:グリーンホーム 麻袋
レシピ:グリーンホーム 木鉢
ネームプレート「真夜中の花」
ネームプレート「ブルーティフルな花」
ネームプレート「太陽の花」
など
ピクシーブロッサムバウンス(太古の森)
+
...
ピクシーブロッサムバウンスは午後10時(リアルタイムで1時間に1回)にディープウッズで開催されるイベントです。
イベント限定の植物の種を獲得することができます。
<開始前>
午後8時(リアルタイムで開始5分前)になると、ディープウッズで効果音が発生し、ランダムで隣同士の2本の巨木の頂上に青く光るパーティクルが発生します。
発生場所を探して、待機しておきましょう。
<イベント開始>
イベントが開始されると、空中に2種類の種と足場、床にキノコの芽が出現します。
キノコの芽はじょうろで水やりすることで、飛び跳ねキノコ(トランポリン)に成長します。
青い種はバリアが張られていて、弓矢か煙幕弾で壊すことができ、パッチノートによると価値は2倍になっているようです。
種は他のプレイヤーが獲っても消えないので、自分のペースで安心して獲得していくことができます。
制限時間は3分間となっていて、タイマーが表示されます。
イベント中はスタミナの回復速度が上昇しています。
<獲得できるアイテム>
・植物繊維
・ピクシーウィード(ガラクタ、売却用か?実装時点ではクラフトの材料に使わなれていないっぽい)
・太古の森のシダ
・太古の森のコスモ
・太古の森のライラック
・古代の低木
・巨大キノコ(一番確率が低い印象)
※種を植えて成長させても、他の花とは違って種は入手できなかったとのコメントがあったので、このイベントでしか入手できない植物のようです。
素材集め(ピックアップ)
+
...
採集素材、鉱石、虫などがどこで入手できるかはリンクにあるMAP系のサイトで確認できます。
<絹糸>
レアの虫を捕まえると0~7個、エピックの虫だと0~14個ドロップします。
絹糸を集めたい場合は、レア以上の虫を追跡できる「ブンブン瓶」を使用することをおすすめします。
自身の200m程度の範囲内のレア以上の虫の位置を地図とコンパスで確認することができます。
ブンブン瓶と一緒に「スモークキャンドル」を使用すると、虫に接近してもバレずに逃げられなくなるので併用すると捕獲しやすいです。
ベルトと虫のレアリティ・星品質かによって捕獲率が決まっていて、レア以上の虫は気絶しにくいので虫の動きを遅くする「ベタベタ煙幕弾」が使いやすかったです。(精巧なベルトまでアップグレード推奨)
「ブンブン瓶」「スモークキャンドル」のクラフト素材は比較的集めやすいので気軽に使いやすいです。
プレイヤーが活発に動き回っているサーバーでは、レア以上の虫が出現してもすぐ消えてしまうのが難点です。
あまりにも虫がいない場合はマップを出入りしてサーバーを変えてみるなど工夫してみると良いかもしれません。
<真珠、緑の真珠>
真珠は「閉じたままの牡蠣」を開けたときに10%程度の確率でドロップするようです。
緑の真珠は「閉じたままの牡蠣」を開けたときに3%程度の確率でドロップするようです。
ちなみに星付きの「牡蠣の身」は15%程度の確率でドロップし、小石?も低い確率でドロップするようです。
<銀の鉱石>
銅鉱石ノードの中サイズは15%、大サイズは25%の確率で1~3個ドロップするようです。
ちなみに銀鉱石ノードを破壊すると低い確率でプラウドホーンクワガタが出現します。
銀のインゴットは鉱石のギルドストアLv10~メダルで購入できます。
<金鉱石>
鉄鉱石ノードの中サイズは7.5%、大サイズは15%の確率で1~3個ドロップするようです。
ちなみに金鉱石ノードを破壊すると低い確率でキラヤカムカデが出現します。
金の延べ棒は鉱石のギルドストアLv10~メダルで購入できます。
<木の種>
どんぐり(樫の木)、松ぼっくり(モミの木)、サマラ(白樺の木)、ジュニパーの種(ジュニパーの木)は中サイズ、大サイズの各木から低確率でドロップするようです。
ちなみに植林した木からはドロップしないらしいです。
(英名メモ:Acorn、Pinecone、Samara、Juniper Seed)
<りんごの木の種>
・ナイオの友情Lv3クエスト「みんなの損」
・ゼキの友情Lv3クエスト「不思議な魔法の機械」
・ガーデニングギルドストアLv10~メダルで購入する
・幸運のコインで引けるラッキーボックスから低確率で入手
<ブルーベリーの種>
・バッドルーの友情Lv3クエスト「耳には音楽」
・ガーデニングギルドストアLv10~メダルで購入する
・幸運のコインで引けるラッキーボックスから低確率で入手
<>
ミニゲーム「ホットポット(火鍋)」
+
...
Ver0.180(2024年5月29日)より地下のブラックマーケットにホットポット(火鍋)が常設されるようになりました。
営業時間はブラックマーケットと同じ18時~3時までのようです。
<概要>
4人で行う麻雀をイメージしたミニゲームで、90秒以内に4人のプレイヤーが揃わなければ村人が入ってゲームが開始されます。
新たなタイル(牌)か捨てられたタイル(牌)を引いて、先に3つのタイル(牌)を3セット作ると勝ちとなります。
セットは2種類あり、「同じ食べ物を3つ揃えると30ポイント」「同じカテゴリ(色)で別々の食べ物3種を揃えると15ポイント」になります。
(※村人はセットを作ろうとはしていないみたいです。)
セットは2種類しかなく、1つのカテゴリーでセットになる組み合わせは4通りしかありません。
「野菜」カテゴリーを例に挙げると以下のようになります。
<同じ食べ物を3つ揃えると30ポイント( 1・1・1 )>
1.「トウモロコシ」「トウモロコシ」「トウモロコシ」
2.「ジャガイモ」「ジャガイモ」「ジャガイモ」
3.「ニンジン」「ニンジン」「ニンジン」
<違う食べ物を3つ揃えると15ポイント( ◆・◆・◆ )>
4.「トウモロコシ」「ジャガイモ」「ニンジン」
負けても「テーブルのポイント」はもらえるので、参加者全員が高得点の「同じ食べ物を3つ揃える」セットを作るようにすると報酬を多くすることができます。
<途中退場>
途中退場することができますが、1分程度?ホットポットに参加できなくなるペナルティが発生するようです。
<タイル(牌)一覧>
24種×4枚=全96枚(※全てのカードがなくなると終了)
クエスト
+
...
クエストは分かりづらいものがあります。
公式Wikiの「Quests」から検索もできますが、公式WikiのNPCから検索すると見つけやすかったです。
Paliapedia は日本語翻訳がされていて、画像つきで分かりやすいかもしれません。
リンクに入れておきます。
友情レベルを上げる
+
...
友好度(友情レベル)を上げると特別なクエストを受けらるようになります。
友好度3になると、部屋の鍵や料理レシピやレア食材を入手できたりするようになるので、まずは友好度3を目指すと良いかと思います。
早く友好度を上げたい場合は、1時間おきに話かけたり、1日おきに欲しい物をプレゼントすると良いかと思います。
あとは友好度はシェップ(村の教育係?)や恋愛に影響します。
恋愛
+
...
公式Wikiで調べたことを記載しています。
あまりよく理解していないので参考まで。
<公式Wiki「Romance」より>
“キリマ(そしてそれ以外)の多くの村人は、友情よりも深い何かに対してオープンで、応じてくれます。キリマでは、お互いの愛と献身を象徴するピンを恋人に贈る習慣があります。知っていますか?おそらく、誰かを十分に長く知るようになると、自分がその人に夢中になるかもしれません。あるいは、複数の人を好きになるかもしれません。パリアでは、複数の恋愛対象や恋人を持つことが一般的であり、受け入れられています。”
<村人と恋愛を始める方法>
村人との友情レベルを3まで上げて、「チョコレートの箱(雑貨店レジ)」または「心百合(採集エピック)」をプレゼントすると恋愛が始まるようです。
Ver.1.175.02現在では10人の村人が恋愛対象になっていて、複数の村人と同時に恋愛ができるようです。
<恋愛レベルの上げ方>
1.村人と恋愛の会話をする。(1時間リセット)
2.チョコレートの箱、または心百合をプレゼントする。(毎週月曜日13時リセット)
<村人のピン>
恋愛レベル3?4?クエストを完了すると村人からピンを受け取ります。
一度に装備できるピンは2つまでで、ピンを装備すると、独自の会話が発生することがあるようです?
<村人と別れる>
プレイヤーメニュー「関係性」の「歯車アイコン」を押して「別れる」を選ぶと別れることができるようです。
ウィークリーチャレンジ(スキルレベル10~メダル獲得可)
+
...
スキルレベルが10になると、スキルレベルが上がるたびにメダルがもらえるようになり、毎週月曜日13時に更新されるウィークリーチャレンジを達成することでもメダルがもらえるようになります。
そのためスキルはできるだけ早めにレベル10を目指すと良いかと思います。
ウィークリーチャレンジはプレイヤーメニュー「実績」から内容と報酬を確認することができます。
Ver0.182からホームツアーのウィークリーチャレンジが2つ追加され、報酬としてツアーチケットがもらえるようになりました。
家具カタログ(公式Wiki)
+
...
公式Wikiに家具のカタログが見られるページがあって、ハウジングするときに便利かと思いますのでリンクを記載しておきます。(このサイトのメニューにもリンク記載)
トップの「大きい青字の青塗りのタブ」から家具の分類が選べます。
下の表のヘッダの右上の青い▼で広げる(Expand)・折りたたむ(collapse)ができて、家具のカタログを見ることができます。
<設置上限>
住宅区画に設置できる装飾品の上限は3000個、ハウジングアドオンは30個までらしいです。
ただSwitchの性能だと、多く設置すると処理落ちやエラー落ちする要因になるかもしれないので注意が必要です。
☆付きアイテムは飾れる?
壁紙は外壁にも貼れる
古代の岩の庭園
+
...
夜空の神殿にある「炎の安置室」のバンドル4つを達成すると報酬として「古代の岩の庭園」がもらえます。
炎の安置室のバンドルはメインクエスト「プルーム犬巡礼」「連鎖反応の犯罪」「(炎の安置室[郵便])」を進めるとできるようになります。
「古代の岩の庭園」を住宅区画に設置すると、リアルタイムで1時間に1回、キツウからアイテムを入手することができます。(0:00リセット)
キツウの出現は住宅区画を出入りする必要があると思われます。
<キツウから入手できるアイテム>
・毛皮×3
・チャパーの肉×3
・セルヌークの皮×3
・セルヌークの肉×3
・減速の矢×20
・上質な矢×20
・解呪の矢×20
・唐辛子の種×1
・金鉱石×1~3
幼シルバーウィングの巣
+
...
夜空の神殿にある「ゲールズの安置室」のバンドル4つを達成すると報酬として「幼シルバーウィングの巣」がもらえます。
ゲールズの安置室のバンドルができるようになるための関連クエストは「空を見上げる」「思いつきでやってみる」「魔法の証」「特別な寄付」「多くの努力が必要だ ×3人分」「嵐の目」「ゲールズの安置室」などがあります。(メインクエストの進行が必要)
「幼シルバーウィングの巣」を住宅区画に設置すると、リアルタイムで1日に1回、シルバーウィングからアイテムを入手することができます。(リセットは毎日13時)
<シルバーウィングから入手できるアイテム>
・緑色のキャンディーエッグ(FP+250)
・青色のキャンディーエッグ(FP+250)
・黄色のキャンディーエッグ(FP+250)
・赤色のキャンディーエッグ(FP+250)
古代のガルドゥールの像
+
...
夜空の神殿にある「根の安置室」のバンドル4つを達成すると報酬として「古代のガルドゥールの像」がもらえます。
「古代のガルドゥールの像」を住宅区画に設置すると、リアルタイムで1日に1回、アイテムを入手することができます。(リセットは毎日13時)
<古代のガルドゥールの像から入手できるアイテム>
・どんぐり×1
・松ぼっくり×1
・サマラ×1
・ジュニパーの種×1
・フローどんぐり×1
・フロー松ぼっくり×1
・フローサマラ×1
・フローネズの種×1
ランダムな戦利品の厳選方法
+
...
インベントリがいっぱいで戦利品を入手することができない状態の場合はポップアップで「インベントリがいっぱいです」と表示され、インベントリは全て埋まっているけどスタックに余裕があって戦利品を入手できる状態の場合は「戦利品」と表示されます。
この仕様を利用すると、インベントリにどのアイテムを入れるかによって獲得する前に何の戦利品かを推定することができます。
また、マップを出入りしてロードする度に「古代の岩の庭園」「古代のガルドゥールの像」「ガラクタ山」のランダムな戦利品の抽選が毎回行われているようです(推測)。
これらの仕様を活用することで、フローの木の種や家具レシピを厳選することができます(家具レシピは確率が低い上、移動する必要があるため数時間かかるかも)。
ただし、この方法は潰そうと思えば簡単に潰せるので、今後修正される可能性があるため注意です(2024年4月24日現在)。
(※この厳選方法をXでツイートしてくれた方、ありがとうございました。)
やることリスト
+
...
<1週間(毎週月曜日13時リセット)>
1.ウィークリーチャレンジ(スキルLv10~、ホームツアー)
2.村人の「今週の欲しい物」をプレゼントする(友情)
3.村人に「チョコレートの箱」または「心百合」をプレゼントする(恋愛)
4.ホームツアーで自分の区画を投稿する。(他のプレイヤーからリアクションをもらう)
<1日(毎日リセット)>
1.雑貨店で何か1つ買い物をして「幸運のメダル」を郵便でもらう(13時リセット)
2.村人にプレゼントを贈る(13時リセット)
3.チャパーのゴミ山からアイテムを入手する(13時リセット)
4.幼シルバーウィングの巣からアイテムを入手する(13時リセット)
5.古代のガルドゥールの像からアイテムを入手する(13時リセット)
<1時間>
1.畑(6:00更新)
2.村人との会話(0:00~6:00?リセット)
3.村人との恋愛の会話(0:00~6:00?リセット)
4.今週の欲しい物を聞く(0:00~6:00?リセット、現在の友情Lvまでのアイテムが可能)
5.フローツリーグローブ(0:00開始)
6.古代の岩の庭園からアイテムを入手する(0:00リセット)
7.木や花、成長家具の水やり(更新時間不明)
8.ブラックマーケット(18:00~3:00営業→ゼキのレジ、日替わり展示品、ホットポット)
※村人との会話のリセット時刻がよく分かりません。最後に会話してから1時間後の可能性もあります。
ゼキのお得意様クラブ
+
...
2025年1月24日現在(パッチ0.188後半で利用可能予定→2月6日)、425パリアコインの価格、つまり、699円(4.99米ドル)で、最大1325コインが入手できるため、今までの3倍以上のパリアコインがお得に入手できます。
購入すると、425パリアコインが即座に付与し、クラブ期間が30日間延長され、毎日ログインすると30パリアコインずつ付与されます。
最大180日までクラブの期間延長が可能です。
ログインしなければ最大60コインまでストック可能ですが、それ以上は消失してしまいます。
購入したプラットフォームにパリアコインが付与されるなどの注意事項があるため、プレミアムストアで詳細(Xボタン)を確認することを推奨します。
パッチ0.188でもゼキのお得意様クラブについて記載されています。
キーボード操作
+
...
Switchでもキーボード操作がある程度可能です。
「/」を押すと、住宅区画でも自動走行(オートラン)が使えます。
スタンプ(ステッカー)
分からないときは
検索する
公式Wikiを翻訳して読んだり、PaliaPediaを日本語訳設定で読んだりすると良いかと思います。
「palia ○○」でウェブ検索すると画像つきで説明してくれているサイトがヒットすることがあります。
YouTubeで検索すると攻略動画がある場合があります。
特にクエストは分かりづらかったのでクエスト名で検索すると見つかりやすかったです。
Paliapedia は日本語翻訳してくれているので、ここで検索すると分かりやすいかもしれません。
URLの「/ja」をつけるかつけないかで日本語訳と英語を切り替えられるので、簡単に英名や日本語訳を調べることができるのでおすすめです。
英語のクエスト名で検索したいときに英名を調べられるので便利です。
不具合かなと思ったとき
サイト上部から日本語翻訳できます。
「リクエストを送信」で不具合の報告ができます。
報告したい場合は不具合が分かるスクリーンショットや動画を用意しておくと良いかと思います。
不具合と回避策についての確認もできて、同じ不具合が発生している場合は賛成票を投じることもできますが、以前ほど最新の不具合はあまり投稿されていない印象です。
フィードバック
海外サイトやYouTubeの翻訳
翻訳方法を検索すれば、日本語翻訳のやり方が分かるかと思います。
一部の翻訳方法について簡単に記載しておきます。
<YouTubeの翻訳>
字幕をオンにすると話している内容が表示されます。
スマホアプリ:字幕アイコンを長押しで自動翻訳が選択できます。
パソコン:歯車アイコン→字幕から自動翻訳が選択できます。
Switchソフト:歯車アイコン→字幕から自動翻訳が選択できます。(2024年7月12日現在、文字が見切れてしまいます)
<スマホのSafari>
URL欄の左にある「あ」をタップすると、「日本語に翻訳」することができます。
<PCのChrome>
Google翻訳などでWebページごと翻訳できます。
<PCのFirefox>
翻訳のアドオン(拡張機能)を入れると翻訳できます。