※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
どこかしらドア
道具欄30番目ワープ
道具欄30番目のアイテムの個数がマップと対応しているため、この値を変えることによってワープをする
非戦闘画面で変えてもワープは起こらないが戦闘中に値を変えることでワープが起こる
(道具欄20番目以降を表示する方法は別のページ参照)
362 名前:名無しさん、君に決めた! :2007/03/06(火) 22:40:55 ID:???
- とりあえずひとつネタを出すか。
やめるより下のアイテムについて追加。
道具30番目
アイテム番号:明るさ(変わるのはイワヤマトンネルぐらい)
アイテム数:今いる場所(マップ番号)
道具31番目
アイテム番号:今いる地形の座標(2×2)
アイテム数:おそらく同上
道具32番目
アイテム番号:y座標
アイテム数:x座標
道具33番目
アイテム番号:今いる地形(2×2)の立ち位置(上なら0、下なら1)
アイテム数:同上(左なら0、右なら1)
30番目変えればワープできそうだけど、明るさのデータがそうさせてくれない。
ほとんどの場合アイテム番号0が入っているので、使おうとするとフリーズ。入れ替えてもフリーズという・・・。
- 363 名前:名無しさん、君に決めた! :2007/03/06(火) 22:45:01 ID:???
- じゃあ、岩山トンネルでやればいいんじゃね?
- 364 名前:名無しさん、君に決めた! :2007/03/06(火) 23:10:38 ID:???
- >>363
それがイワヤマでやったらじてんしゃがでてきたのよ・・・
個数がいじれないんでどうしようもない。
今思ったけど、戦闘中にデータ変えればできるかもしれんな。後で試してみる。
- 365 名前:名無しさん、君に決めた! :2007/03/06(火) 23:19:48 ID:???
- あとついでに、やめるより下にいく技について。
持っている道具の数が別のデータに置き換えられるわけだが、
セレクト9番目はポケモンの努力値(正確には防御)
セレクト13番目はポケモンの名前の3文字目のコードで決まる。
セレクト19番目でも親の名前の3文字目でできるけど、実用性は無い。
13番目が一番楽かな。
あと、どうやらこの技でできる道具は128個が限界らしく、それ以上は最初の道具に戻り、ループ。
- 366 名前:名無しさん、君に決めた! :2007/03/07(水) 07:39:52 ID:???
- >>364
だったらイワヤマで「交換」すればいいんじゃないの?
…と思ってやってみたが失敗。
明るさは確かに変わるものの、そのままフリーズ。
明るさのせいかと思い、じてんしゃと交換するもやはりフリーズ。
もしかして座標も書き換えないとダメなのか…
- 367 名前:364 :2007/03/07(水) 18:50:12 ID:???
- よし、ワープに成功したわ。
「戦闘中に」、道具30番目のアイテムを入れ替える。
(画面の色が変わるけどフリーズはしないみたいです。)
そして、30番目に持っていった道具の個数に応じて、戦闘終了後にワープ。
個数と行き先は、まとめサイトの場所の内部コードを参照で。
ただズレがあるみたいで、歩き回っていると、はまったり、フリーズしたりするので注意。
ドアデータの書き換えによるワープ
- 742 名前:名無しさん、君に決めた! :04/02/26 22:56 ID:???
- 一応、ワープできたから書いとく。
ケーシィになったつもりでテレポートを楽しんでください。
・出入り口の移動先を変える(inトキワの森)
1、トキワの森にトキワシティ側から入る
2、道具欄の80番目のアイテムの個数や置くアイテムの種類を変える(多分、デフォだとマスターボール×50になってる筈)
3、右側のマスから森を出る(一歩下に歩けばOK)
4、テレポート成功(80番目のマスターボールの個数や置いてあるアイテムで移動先が変わる)
・80番目がわかりづらいと思うんで補足(トキワの森に下方向から入った場合のアイテムの並び順)
75番目 リーフの石×15
76番目 マスターボール×50
77番目 リーフの石×16
78番目 マスターボール×50
79番目 リーフの石×17(出入り口の場所のデータだと思う)
80番目 マスターボール×50←ここを変える(移動先のデータ)
81番目 リーフの石×18(79番目と同じ)
82番目 マスターボール×50(左側のマスから移動した場合の移動先のデータ)
・注意とか
多分、実用性は無い。(ニドラン♂利用で飛んだ方が楽っぽい)
80番目に置くアイテムの種類は、空欄アイテム、マスターボール、ハイパーボール辺りじゃないとバグマップへ飛ばされると思う。
バグマップに行きたい勇者は、好きなアイテム置いとけ。
あと、このバグ技を試したのは後期版の赤のみ。
バグ技使用後のレポートは、自己責任でお願いします。
最終更新:2013年02月20日 03:43