ハリテヤマ
No.297 タイプ:かくとう
特性:あついしぼう/こんじょう
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/エメラルド/コロシアム/XD/ダイヤモンド/パール
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
144 |
120 |
60 |
40 |
60 |
50 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ひこう/エスパー |
いまひとつ(1/2) |
むし/いわ/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「あついしぼう」により、ほのお・こおり半減
今作でのかえんだま・どくどくだまの追加、使い勝手の良い新技により前作より格段と使いやすくなった。
特性「こんじょう」はやけどの攻撃力低下しない上に攻撃1.5倍。
火炎玉使うとインファイトは120×1.5(同タイプ)×1.5(根性)=270、半減しても135・・・すげぇ
↑根性の効果は技の威力ではなくポケモン自身の攻撃に補正される。結局高威力なんだけど。
こいつ意外にしおみず覚えるんだなww
↑もしかしたらあs・・・なんでもない。
かったいモジャンボ・グライオン、格闘技が効きにくい飛行タイプをどつけるかられいとうパンチが
優れてるかな。環境が許せばだけど。
バレットパンチとれいとうパンチを同時に覚えさせるのは無理
耐久型は100%ネタなのか?
ランターン(HP125、防御58、特防76)とよく似てるから防御系に振れば結構耐えてくれると思うが……
やっぱりわざの違いかねぇ。
↑理論上は
カビゴンの防御振りとハリテヤマのHP20防御244特防244はほぼ同じ・・・これを硬いと見るか柔らかいと見るか
ちなみにこの振り方がハリテヤマは防御特防252よりわずかに硬い・・・とは言え小数点以下の計算がどうなってるかによるかで実際は変わってくるけど
こんじょう式
特性:こんじょう
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 防御252
持ち物:かえんだまorどくどくだま
確定技:インファイト、ねこだまし
選択技:バレットパンチorストーンエッジorじしんorからげんきorしっぺがえしorほのおのパンチorれいとうパンチorかみなりパンチ
初ターンはねこだましを使い、かえんだまを発動させる。
マニューラあたりは楽勝。ゲンガーや
クロバットは諦めた方が無難。
バレットパンチは
エビワラーから遺伝。
↑一応ゲンガーはこんじょう・だましうちで確定1発。けど普通きあいのタスキだわな。
トリックルーム下ならそこそこいけるかもしれない。もちろん条件が限定的過ぎるが。
ちなみに計算してみたら本来物理受けの
エアームドを、
こんじょうハリテヤマのインファイトで確定2発。
飛行がなくなると格闘が弱点になるのではねやすめも不可。
↑インファイトで防御下がるからドリルくちばしで落ちる気がするんだが、どう行動すれば落とせるのか教えてくれ
相手の行動も交えて書いてくれるとうれしい
↑ハリテヤマのHPがあればある程度防御に振ってあれば、
攻撃無振り無補正のエアムのドリルくちばしは1発耐える…
経験論であって計算してないのだが。
↑ハリテヤマの防御が1段階下がってるとして、
防御252で攻撃無振りドリル1発耐える。ダメージは6割前後。
攻撃↑252ドリル及び攻撃無振りブレバにギリギリ1発耐える。が、火炎or毒々持ちだから意味ないか。
ちなみにハリテヤマを見て物理受けのエアームドに交換してくる場合もある
このときのほうが楽。
↑格闘は受けに来ないだろ
バレットパンチ、だましうち同時遺伝
バルキーからエビワラーに進化させ、バレットパンチを覚えさせ、グレッグルでだましうち
からげんきは威力140ノーマル技と考える。
しっぺ返し弱点つけるのはゴーストとエスパー。格闘は無効、半減なので相性はいいし交換読みできるのは良い。
しっぺがえしを入れるなら
ヨノワール意識して、性格ゆうかん(攻撃↑素早さ↓)のほうがいいかな。
ハリテヤマの素早さ種族値は50、ヨノワは45
基本は、インファイト>リベンジ≒クロスチョップ。でも人の好み。
フォーカスレンズ持ちなら有りだがクロスチョップは運ゲになるからやめた方が良い。因みに
普通の技の急所1/16=6.25%
命中100の急所に当たりやすい技1/8=12.5%
クロスチョップ1/8×8/10=10%
↑俺はトリックルームから繋いでいるが。2ターンの間しか強くないのはつらいが、
ドータクントリックだいばくはつで、かなりのダメージになるはずなので、ねこだましでとどめ、
残り2体何とか倒せれば、2体で3対倒せたってことになる。
ただきあいのタスキ持ち警戒で後半戦にしか出せないデメリットがあるんだが。
かえんだま
カイリキーに勝ってるのってねこだましだけ?
↑ねこだましだけってそのねこだましが優秀なんじゃないのか?せいしんりょく持ち以外なら安定してかえんだま発動できるし。
おまけに素のHPが高いから防御に振れて物理耐久はこっちの方が少し上。
防御のみに振れば物理特化
ハピナスやHP振り
マタドガスと物理耐久は同じレベル。
物理特化なら物理特化アーマルドと同じ耐久まで持っていける。
この型ならねこだまし→インファイトで今巷で有名な
ダークライも余裕で潰せるぞ!!
↑ダークライのサイコキネシスも耐えるし配布後の消防が涙目に・・・
今計算したらダークライの特攻個体値V努力値252、ハリテヤマ特防HP個体値V、努力値0であくうせつだんとときのほうこうにも耐えた。はじまったな。
しかし、後出しでは厳しい現実
だよなぁ。ダークホール受けには前以て根性発動に1ターン以上置かなきゃならんし
1度出してるとバレバレになり交代読みサイコとかありえる
ダークライにサイコは無いと言われた事があるが本来天敵である格闘ポケの
お得意の眠り技をシャットアウトする根性持ち対策に弱点突くのに入れてもおかしくはない
ダークライの多彩さ故に目立たないだけ
防御にふらずに特殊でもいいような?
こいつ先鋒でもいいかな?
脂肪ビルド式
特性:あついしぼう
性格:いじっぱりorしんちょう
努力値:攻撃252 耐久orHP252
持ち物:半減実/カゴのみ
確定技:ビルドアップ/リベンジorクロスチョップorかわらわり/バレットパンチ
選択技:ストーンエッジorじしんorしっぺがえしorほのおのパンチorれいとうパンチorかみなりパンチorねむる
ねむカゴなら特防特化もあり
リベンジ、バレットパンチ同時遺伝
エビワラーがウロコでリベンジ覚える
リベンジは相手が攻撃して来ないと120にならないので安定しない。フルアタのポケはそう多くないので1回見られたら結構不利。
この型がリベンジなのは、せっかく上げた防御をインファイトで下げるのは、、、と思ったから。
↑なるほど、それでリベンジ。ではビルドアップ、バレットパンチ、リベンジは確定っぽいですね。確かにリベンジ空振りすると不利になりそうですがw
↑「かわらわり」が無難でしょうかね。一致で威力は120程度で追加効果も微妙ですが。
↑攻撃以外ならビルドアップ、攻撃ならリベンジと役割分けできるので普通はリベンジ。読みが嫌いならかわらわり
ねむねご式
特性:こんじょう
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょう
努力値:攻撃252+耐久 or 特防or防御特化 等
持ち物:たべのこし 等
確定技:ねむる/ねごと/リベンジorクロスチョップorかわらわり
選択技:ストーンエッジorじしんorしっぺがえしorほのおのパンチorれいとうパンチorかみなりパンチorバレットパンチ
選択技はしっぺがえし推奨
↑よく見ればクロスチョップならハピナス流し完璧ですね。すばらしい型だと思います><
みがわり→きあいパンチ式
特性:こんじょうorあついしぼう
性格:ゆうかんorいじっぱり
努力値:攻撃252+耐久
持ち物:かえんだまorたべのこし
確定技:みがわり/きあいパンチ
選択技:バレットパンチorストーンエッジorじしんorからげんきorしっぺがえしorほのおのパンチorれいとうパンチorかみなりパンチorねむる
ここの項目で色々議論されてたけど、全部削除かよ
全部が不必要だったわけじゃないだろ。何考えてたんだ
持ち物はオボンでもいい気がする。
嫌がらせ式
特性:あついしぼう
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:防御252 特防252
持ち物:たべのこし
確定技:はたきおとす/ふきとばし
はたきおとす→ふきとばしで相手の道具を無効にしてしまえ!
カウンター式
特性:あついしぼう(推奨)orこんじょう(異常読み)
性格:なまいき
努力値:特防252 防御、攻撃、HPをお好みで一致80、100、120等で半分になるように調整
持ち物:オボンのみ
確定技:カウンター/きあいパンチ
選択肢:しっぺがえしorだましうちorストーンエッジ+じしんorほのおのパンチorかみなりパンチorれいとうパンチorインファイトorバレットパンチ
物理型に出してカウンター
大抵の物理は即死します
1匹物理出したあとにまた相手が物理出してきた場合恐らく積みや異常を使うのできあいパンチをぶちかましましょう
タスキ対策のバレットパンチを勝手に追加した。
はらだいこ式
特性:あついしぼう
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:防御244 特防244 HP20
持ち物:オボンのみ
確定技:はらだいこ/バレットパンチ
選択技:しっぺがえし/ストーンエッジ/インファイトorリベンジorクロスチョップorかわらわり/ほのおのパンチorかみなりパンチorれいとうパンチ
低火力相手に出せば結構使いやすい。
性格、努力値ははらだいこ狙いで耐久振りで。
覚える技
レベルアップ
マクノシタ GBA |
ハリテヤマ GBA |
マクノシタ DS |
ハリテヤマ DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
- |
- |
- |
1 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
4 |
4 |
4 |
4 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
10 |
10 |
7 |
7 |
つっぱり |
15 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
13 |
13 |
10 |
10 |
あてみなげ |
70 |
- |
かくとう |
物理 |
10 |
19 |
19 |
13 |
13 |
ねこだまし |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
22 |
22 |
16 |
16 |
ふきとばし |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
28 |
29 |
19 |
19 |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
31 |
33 |
22 |
22 |
きつけ |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
37 |
40 |
25 |
27 |
はらだいこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
28 |
32 |
はっけい |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
46 |
51 |
31 |
37 |
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
- |
- |
34 |
42 |
めざましビンタ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
40 |
44 |
37 |
47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
- |
- |
40 |
52 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
49 |
55 |
43 |
57 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技01 |
きあいパンチ |
150 |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技52 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
技56 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技66 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技84 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘08 |
ロッククライム |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
だましうち |
60 |
- |
あく |
物理 |
20 |
○ |
みきり |
- |
- |
かくとう |
変化 |
5 |
○ |
みやぶる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
○ |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
クロスチョップ |
100 |
80 |
かくとう |
物理 |
5 |
○ |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
○ |
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
○ |
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
× |
めざましビンタ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
× |
バレットパンチ |
40 |
100 |
はがね |
物理 |
30 |
- 同時遺伝不可
- だましうち & クロスチョップ & カウンター【教え技のカウンターで両立可能】
だましうち & カウンター & バレットパンチ
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
|
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
○ |
○ |
|
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
|
カウンター |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
ちきゅうなげ |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
20 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
|
ゆびをふる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
ばくれつパンチ |
100 |
50 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
|
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
○ |
|
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
その他
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
詳細 |
リフレッシュ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
XD |
遺伝
タマゴグループ |
人型 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=3:1 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ハリテヤマ
- マイナーポケモン対戦考察まとめwiki - ハリテヤマ
- ネタポケまとめwiki - ハリテヤマ
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - マクノシタ
最終更新:2007年11月17日 18:39