ツボツボ
No.213 タイプ:むし/いわ
特性:がんじょう(一撃必殺技が無効)
くいしんぼう(HP2分の1以下で木の実系を使う)
入手可能ソフト:コロシアム/エメラルド
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
20 |
10 |
230 |
10 |
230 |
5 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
みず/はがね/いわ |
いまひとつ(1/2) |
ノーマル/どく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
全ポケモン中最高の防御・特防を誇る代わりに
それ以外の能力は無いに等しい。
変化技などで掻き回してじわじわ系で攻めるのがメイン。
砂嵐の援助があると、耐久面、ダメージ面を補強できてより安定する。
パワートリックを使えば全ポケモン中最高の攻撃力を得ることができる。
しかしパワートリック中は防御力が紙なので注意。
最高のダメージを与えられるが、最高のダメージをくらってしまう。
なお、単純にパワートリック中の攻撃力にだけ期待するなら、そこらのアタッカーに剣の舞でも舞わせた方が早い。
ギラティナとどっちが上?
HP×防御・特防で考えるから純粋な耐久ではギラティナ
相性面ではどっこいどっこいと言った所か
ツボツボは水、ギラティナはドラゴンに弱いのが痛い
↑結局ツボツボてどんだけ硬いわけ??
Lv.50個体値Vだと
HP全振りだけのツボツボ 127×250=31750
どっちか特化 127×310=39370
特防特化砂嵐つきの特防 127×310×1.5=59055
参考
無振りギラティナ 225×140=31500
特防全振り
カビゴンの特防 235×162=38070
補正あり無振り
ハピナスの特防 330×170=56100
全ポケモン最鈍5族の中では一番実用的なので、トリックルーム下での先制は確実。
総合種族値は505
基本形
特性:
性格:
努力値:HP252 あと耐久に
持ち物:カゴのみ/フォーカスレンズ/たべのこし
技:アンコール/まきつくorすなじごく/どくどく/ねむる
こんなのもありじゃね?
かげぶんしん/パワートリック/ねむる/ストーンエッジorころがるorジャイロボール
狙え、トリックルームで無類の強さ
ちなみにアンコールを入れなければ劣化
ブラッキー
アンコこそがツボツボの生きる道
狙え、アンコールで無類の強さ
↑アンコールのメリットは?
↑積みを読む、みがわりを読むなど。用は攻撃以外を読む。
↑まきつくと違って、ゴースト系も縛れるすなじごくもよくね?
↑結局ゲンガー・ムウマージは縛れない上にメジャーに飛行持ちが多いためやっぱりまきつく安定。
砂嵐は?
まきつくorすなじごくはかげぶんしんorみがわりで良くね?
パワートリック型
特性:
性格:のんき
努力値:防御252 HP252
持ち物:せんせいのツメ
技:パワートリック/ジャイロボール/アンコール/まきつくorすなじごく
まきつく(砂地獄)とアンコールで敵の行動を制限。
うまい事制限出来たらその後、パワートリックを使いツボツボをバトルモードに。
デオキシスAFもビックリな超攻撃力のジャイロボールで轢き殺せ!
↑知ってるか?ジャイロボールの最大威力って150らしいぜ
ストーンエッジと変わらないじゃないか!
↑攻撃技はどっちがいいか決めようぜ
↑命中率でジャイロに1票
↑威力安定のストーンエッジに1票
↑攻撃防御を入れ替えるので、
フーディンあたりにぶつければ大暴れ可能
↑水相手には注意な
↑↑↑相手見てから出すのだからジャイロでよくね
ストーンエッジがはずれてアンコ切れたら何にもできないし
↑↑襷も注意
↑トリックルーム、砂嵐(さらさら岩持ち)、大爆発のドータクン先発で
地面、岩、鋼以外は襷解除出来ないだろうか?
もちツボツボには技の守ると襷持ってもらって。
1匹殺したら逃げて。パターンAになるぞ。
事前にトリックルームしてるなら話は別だが…パターンBになる可能性がある。
パターンA:ツボツボ、攻撃の態勢に入ります!→その前に敵の攻撃→あぼーん。
パターンB:ツボツボ、攻撃の態勢に入ります!→その前に敵の先制攻撃→あぼーん。
特防は高いままだぞ
というわけで
ミロカロス相手にパワートリックしたら読まれて
メタグロスに変えられて…orz
↑ジバコも無理。ラスターだったら確2のはず
ダブルで
ドータクンかなんかがトリックルームしてツボツボがパワートリックすれば次のターンではじまらないか?
1匹倒せてももう片方の攻撃で落ちますかそうですか
↑ドータクンなんだから催眠術で片方塞げばいけるんじゃね
↑↑地震で両方落とすとか
↑岩雪崩があるじゃないか。外れたらアボーソ…
↑ハガネールとか岩半減以下が来た場合当たってもこっち乙るような
って事で物理受け岩半減以下と浮遊・飛行が来て味方の催眠とか外れたらご愁傷様になる
それ以前にドータクン+ツボツボじゃまず挑発喰らって終わる
影分身は使えないか?
↑影分身×6→パワートリックか…
必中技の頻度は低いし、やるだけの価値はありそう。
影分身6回積む前に死ぬ可能性高いから、眠るが必須になるだろうがorz
かげぶんしん/パワートリック/ねむる/ストーンエッジorころがるorジャイロボール
フワライドかブラッキーで援護できれば最高なんだが
身代わりはどうだ?特殊相手なら後攻身代わり→パワートリックが可能。
わけもわからず自分を攻撃すると間違いなく・・・
パワートリック型(トリックルーム用)
特性:
性格:のんき
努力値:HP252 防御252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:パワートリック/ストーンエッジ/じしん
選択技:ジャイロボール/まきつく/すなあらし/ステルスロック
トリックルームから繋ぎ、パワートリックで究極強化
物理には襷で対応
そのままフルアタかけても良いし、相手の襷対策にステルスロックを撒いたり砂嵐で特殊受けまで強化するのもあり
ただし先制技、混乱ダメ、その他襷崩し色々で簡単に死ぬうえ3ターンしか猶予が無いので守る身代わり持ちにも非常に弱いなど扱いに注意
パワートリック型(安定タイプ)
特性:
性格:のんき
努力値:HP252 防御252
持ち物:たべのこし
技:ストーンエッジ/ねむる/かげぶんしんorフラッシュ/パワートリック
とにかく回避しまくること前提、先に砂起こしをしておいたほうがいい。はどうだんに注意!
↑鈍いブラッキーの影分身&鈍い&欠伸くろまなバトン繋ぐとかどうよ
決定力が上がり攻撃枠も増やせ、ちょっとくらいの物理は耐える
フラッシュより泥かけの方が良くないか?
※参考
物理・・・つばめがえし、だましうち、あてみなげ、シャドーパンチ、マグネットボム、こころのめorロックオン+物理技
特殊・・・きりふだ、でんげきは、はどうだん、スピードスター、マジカルリーフ、雨+かみなり、霰+ふぶき、こころのめorロックオン+特殊技
究極特殊受け型
特性:
性格:しんちょうorなまいき
努力値:HP252 特防252 防御6
持ち物:ねばりのかぎづめ
確定技:すなあらし/どくどく
選択技:まもる/みがわり/ねむる/かげぶんしん/まきつく
特防を最大まで上げ、砂嵐でさらに1.5倍。
弱点としては鋼に弱い。米パンで死ぬかも。
↑どくどくしても逃げられる+砂嵐でひとつとるなら砂パに
どくどく/すなあらし/まもる/ねむるならフロンティアブレーンになれるぜ
あれは図太いだけど
どくどくしてもにげれないようにまきつく追加しといた
↑まきつく使うんなら持ち物は粘りのかぎ爪かな?
↑逃げる=ツボツボを殺しきれない=後で出てきても平気。
というわけで逃げられたらそれはそれでいいんじゃないかな。
うちは眠りとの兼ね合いでラム持たせてたりするけど…。
↑まぁ、逃げると言うかより有利なチェンジって奴でみがわりで積み持ちとか
ギャラドスが出されたらやばいけどな。
身代わり剣
ガブリアスは・・・もはや語るまい
ねむねごつぼつき型
特性:がんじょう
性格:わんぱくorのんき
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:たべのこしorひかりのこなorヒメリのみ(PP回復)
技:ねむる/ねごと/つぼをつく/ストーンエッジ
備考:砂嵐による特防1.5倍はほぼ必須。威嚇を多用されるのもきついので、予めステルスロックを撒いとく。
ひたすら「つぼをつく」で能力を上げる。
HPが減ったら眠る。眠ったら寝言。
起きたらまた「つぼをつく」
HPが減ったら再び(ry
こんな感じで能力を上げまくる。
ひたすら上げる。限界まで(ry
で、いい感じに能力が上がり切ったらストーンエッジで攻撃する。
(少なくとも 攻撃+6 命中+2 回避or耐久+4 くらいは達成して欲しい)
「つぼをつく」なら命中率も上がるのでストーンエッジも余裕で当たる。
相手によっては単純ビーダルより何倍も凶悪。
回避率いくら上げても一撃必殺は当たるので特性は頑丈推奨。
使用率の高い吠える・吹き飛ばしに対抗するために、砂パの最後の1体として使いたい
挑発・黒い霧には何もできなくなるけど・・・
↑威嚇対策にめざパ岩or虫とかどうだろう?
PPも岩の物理技より多い
丸くなって転がる型
特性:がんじょう
性格:わんぱくorのんき
努力値:HP252 防御129 特防129 or HP252 防御or特防252
持ち物:カゴのみorたべのこしorかいがらのすずorオボンのみ(orメトロノーム)
技:ころがる/まるくなる/ねむる/まきつく
ころがる&まるくなるはエメラルドの技教え。
すなあらし(ほぼ必須)+まるくなるで無類の硬さ!ころがるを使っている状態だと不器用になるが、3回転がったあたりから威力が目に見えて上がってくる。
ちょうはつに異常なほど弱かったツボツボがまさか攻撃をいきなり仕掛けてくるとは思えないだろう。1手目まきつく推奨。
もちろん物理受けとしてまるくなる連発も可能。
↑攻撃に努力値振らないと火力なさすぎる。
影分身積まないと転がってる間に死ぬ。
こいつ攻撃極振りだと攻撃力が素の2倍以上になるな。どうせ耐久は補助があるから意地っ張り攻撃極振りのほうがよいのでは?
最終的な威力は 150(5回目)×2(丸くなる)×1.5(タイプ一致補正)で450!!
ただ・・・
ま も る で 止 ま り ま す
ただ砂嵐あれば役割破壊されにくいしそのまま受けつづけられそうな気もする
まもるを使ってくる奴はそんなにいないし、どくどく+まもるのコンボも眠るで完封できる。
転がっている最中にハガネールに変えられると非常に危険だ!やはりまきつくで交代を防止したいな。
メトロノームは?たとえ外しても威力が上がっていくから何回も撃ってればたとえ守られようがハガネーられようが最終的にすごい事になってくると思うんだが回復手段が無いですかそうですか。
未使用なので括弧つきです。ちなみにハガネールのジャイロはなんともないですが、ストーンエッジがくると意外ともろい。急所にも当たりやすい。本当に極まれにほえるを覚えていたり・・・
ころがるやアイスボールは倍倍に増える。
ころがる 30→60→120→240→480
まるくなる→ころがる 60→120→240→480→960
個体値測定法
Lv.8で、以下の数値ならV
HP:25 [7]
攻撃:10(-で9/ +で11) [5]
防御:46(-で41/+で50)[9]
特攻:10(-で9/ +で11) [5]
特防:46(-で41/+で50)[9]
素早:10(-で9/ +で11) [9]
[]内はドーピング回数 ()内は性格補正
防御特防に関してはLv.8で4ドーピングすることによりUV判定が可能。
その場合45(-で40/+で49)となる。
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
からにこもる |
- |
- |
みず |
変化 |
40 |
1 |
1 |
からみつく |
10 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
28 |
9 |
がまん |
- |
- |
ノーマル |
物理 |
10 |
14 |
14 |
アンコール |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
5 |
23 |
22 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
9 |
27 |
まきつく |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
37 |
35 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
- |
40 |
いえき |
- |
100 |
どく |
変化 |
10 |
- |
48 |
パワートリック |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技36 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
技37 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技69 |
ロックカット |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技71 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
技74 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
技76 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
あまいかおり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
はたきおとす |
20 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
× |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
× |
つぼをつく |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
× |
すなじごく |
15 |
70 |
じめん |
物理 |
15 |
× |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
- 同時遺伝不可
- つぼをつく & すなじごく
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
遺伝
タマゴグループ |
虫 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ツボツボ
- ネタポケまとめwiki - ツボツボ
最終更新:2007年11月17日 18:48