バクゥ(ミサイルポッド装備)
正式名称:TMF/A-802 BuCUE 通称:犬、ゾイド コスト:☆2.5(280) 耐久力:540 盾:× 変形:× 地上
名称 | 弾数 | 威力 | 備考 | |
射撃 | ミサイルポッド(1発) | 20 | 111 | サブと弾数共有。1発hitでもダウン。爆風は30ダメ |
サブ射撃 | ミサイルポッド(8連射) | 20 | 131 | 8連射 メインと弾数共有 全弾命中のみ強制ダウン。 |
N格闘 | ビームサーベル | ∞ | 167 | 頭突き→回転斬りの二段。 |
前格闘 | ズザギコアタック | ∞ | 100 | サーベルを展開して猫が伸びをする様に突進、頭突き。一段。 |
横格闘 | 回転斬り | ∞ | 125 | 回り込んでサーベルをなぎ払う。一段。 |
後格闘 | タックル | ∞ | 117 | 頭突き→後ろ足で蹴り。二段。 |
特殊格闘 | スーパー踏み付け | ∞ | 139 | ジャンプから押し潰し→後ろ足で蹴りの二段。 |
ここのページが消されていたので、アーケード版のデータを引用しました。訂正等あれば書き加えてください。
解説&攻略:
形式番号TMF/A-8022。ザフトの地上用四足MS。過去の敵軍でさえやらなかった「禁断の領域」に足を踏み入れたある意味記念碑的MSである。SEEDが放送されたTBS系列は、昔この時間帯で「ZOIDS」を放送しており、「まさか…」と思ったらやはり初登場時のバクゥはCGであった。
形式番号TMF/A-8022。ザフトの地上用四足MS。過去の敵軍でさえやらなかった「禁断の領域」に足を踏み入れたある意味記念碑的MSである。SEEDが放送されたTBS系列は、昔この時間帯で「ZOIDS」を放送しており、「まさか…」と思ったらやはり初登場時のバクゥはCGであった。
【基本性能】
BDは速度、持続時間ともに文句なし、中距離戦向け。長距離ではサブ射撃が有効だが、硬直が長く消費弾数に比してダメージが低い嫌いがあるのでお勧めできない。
空中での機動性は皆無(BDは別)。ステップ自体は優秀だが、機体が横に向き判定が大きくなるためステップ主体での回避は難しい。
BDは速度、持続時間ともに文句なし、中距離戦向け。長距離ではサブ射撃が有効だが、硬直が長く消費弾数に比してダメージが低い嫌いがあるのでお勧めできない。
空中での機動性は皆無(BDは別)。ステップ自体は優秀だが、機体が横に向き判定が大きくなるためステップ主体での回避は難しい。
【武装の補足説明】
《射撃》
メイン
一発hitでダウンが取れるが、誘導はほんのり。入力から発射まで大きくタイムラグがある。
サブ
通常射撃に比べ若干強めに誘導する。射撃後の硬直が長く、全弾ヒットしてもダメージはあまり伸びない。相手の硬直中等使いどころを選んで刺しても良いが、むしろ物陰で残弾整理に使うのがベストか。
《射撃》
メイン
一発hitでダウンが取れるが、誘導はほんのり。入力から発射まで大きくタイムラグがある。
サブ
通常射撃に比べ若干強めに誘導する。射撃後の硬直が長く、全弾ヒットしてもダメージはあまり伸びない。相手の硬直中等使いどころを選んで刺しても良いが、むしろ物陰で残弾整理に使うのがベストか。
《格闘》
N格闘
発生と威力はさほど悪くないが、誘導と前進速度が弱い。伸びはそれなり。
前格闘
サーベルにはビジュアル以上の意味は無い。一歩目の短いステップが省略できず、その間判定が無いため発生は劣悪。前進速度も今ひとつ。
横格闘
発生は若干早く、回り込み距離は短い。威力はまずまず。
後格闘
発生、伸びは優秀。前進速度もバクゥにしては優秀。二段目は敵を大きく蹴り上げる為、食らった側は地上であってもダウン回避が可能。
特殊格闘
同コスト帯のストライクダガーはおろか、あのグーンと比べても遥かに劣悪な誘導、速度、判定、リーチを誇る奇襲攻撃。ダメージも低い。着地ずらしに使えなくも無いが、硬直が素敵。
N格闘
発生と威力はさほど悪くないが、誘導と前進速度が弱い。伸びはそれなり。
前格闘
サーベルにはビジュアル以上の意味は無い。一歩目の短いステップが省略できず、その間判定が無いため発生は劣悪。前進速度も今ひとつ。
横格闘
発生は若干早く、回り込み距離は短い。威力はまずまず。
後格闘
発生、伸びは優秀。前進速度もバクゥにしては優秀。二段目は敵を大きく蹴り上げる為、食らった側は地上であってもダウン回避が可能。
特殊格闘
同コスト帯のストライクダガーはおろか、あのグーンと比べても遥かに劣悪な誘導、速度、判定、リーチを誇る奇襲攻撃。ダメージも低い。着地ずらしに使えなくも無いが、硬直が素敵。
【戦術】
まず、相手の動きを有る程度予測し、その上で軸合わせと硬直取りを徹底する。発射ラグが大きいこともあって、漠然と撃っても絶対に当たらない。
ミサイル単発でダウンなので有効活用、自分を見ていない側に当てたらもう一方を相方と片追いするのが基本方針となる。
弾数が豊富なので、相方を細かく援護する。相方にはミサイルを当てないように注意。
誘導自体は鈍いが、縦軸の誘導がやや強いので、着地取りは比較的容易。射角も広く、振り返り硬直に化け難いので回避しながらの牽制も得意。存分に生かそう。
足は速いがBD硬直のフォローが難しいため、常に遮蔽を意識し、最低限そこまでゲージを保たせるように。無論、余力を残せれば完璧。
片追いやドラグーン牽制でも逃げ切れるだけの走行性能はあるので、これを最大の武器に。粘着されたら味方の制空圏内まで誘導しよう。
ただし、逃げられるからといって調子に乗って、味方から離れ過ぎないように。特に相方がザウートやジン・ワスプである場合、これはきわめて重要。
相手に近づいても格闘はなるべく使わない方向で。単発ミサイルはタイムラグが大きい為、緊急迎撃にはサブ射撃が適当。しかし、読めていても迎撃が難しいことに変わりは無く、格闘を避けていては敵に軽く肉薄されただけで残弾を圧迫し、結果簡単に自滅してしまう。
やはり、ある程度格闘の練習をする必要はあるだろう。覚醒を有効活用する上でも格闘は重要で、練習するうちに意外と使えることが解ってくると思う。
ともあれ、接近戦に弱いのは事実なので、速度と単発ミサイルで撹乱を主任務に。警戒されたら当たらない物件を背中に背負っているので。
この機体でミサイルを思うように当てられるようになったら基本的にどの機体でも自在に飛び道具があてられるようになるかもしんない…。
まず、相手の動きを有る程度予測し、その上で軸合わせと硬直取りを徹底する。発射ラグが大きいこともあって、漠然と撃っても絶対に当たらない。
ミサイル単発でダウンなので有効活用、自分を見ていない側に当てたらもう一方を相方と片追いするのが基本方針となる。
弾数が豊富なので、相方を細かく援護する。相方にはミサイルを当てないように注意。
誘導自体は鈍いが、縦軸の誘導がやや強いので、着地取りは比較的容易。射角も広く、振り返り硬直に化け難いので回避しながらの牽制も得意。存分に生かそう。
足は速いがBD硬直のフォローが難しいため、常に遮蔽を意識し、最低限そこまでゲージを保たせるように。無論、余力を残せれば完璧。
片追いやドラグーン牽制でも逃げ切れるだけの走行性能はあるので、これを最大の武器に。粘着されたら味方の制空圏内まで誘導しよう。
ただし、逃げられるからといって調子に乗って、味方から離れ過ぎないように。特に相方がザウートやジン・ワスプである場合、これはきわめて重要。
相手に近づいても格闘はなるべく使わない方向で。単発ミサイルはタイムラグが大きい為、緊急迎撃にはサブ射撃が適当。しかし、読めていても迎撃が難しいことに変わりは無く、格闘を避けていては敵に軽く肉薄されただけで残弾を圧迫し、結果簡単に自滅してしまう。
やはり、ある程度格闘の練習をする必要はあるだろう。覚醒を有効活用する上でも格闘は重要で、練習するうちに意外と使えることが解ってくると思う。
ともあれ、接近戦に弱いのは事実なので、速度と単発ミサイルで撹乱を主任務に。警戒されたら当たらない物件を背中に背負っているので。
この機体でミサイルを思うように当てられるようになったら基本的にどの機体でも自在に飛び道具があてられるようになるかもしんない…。
コンボ
N格→後格山盛り | 覚醒コンボ。好きなだけ頭突きして下さい。ダメージは高いです。途中で他の格闘にしても余りありがたみは有りません。 |
以下作成中・・・