型番 |
Rw-11B |
名称 |
ピース・メーカー |
種別 |
高機動機 |
機数(内部HP) |
5(90) |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
45 |
スピード |
5 |
チャージ |
4ターン |
回避性能 |
47% |
開発コスト
ソルモナジウム |
20 |
エーテリウム |
30 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バルカンType2 |
99 |
15 |
1-1 |
50% |
攻/迎 |
機銃 |
|
光子魚雷 |
6 |
30 |
2-2 |
50% |
攻/反 |
直進ミサイル |
|
捕獲弾 |
11 |
25 |
2-4 |
92% |
攻撃 |
誘導ミサイル |
生物系の敵を倒した際 バイドルゲン取得 |
圧縮炸裂波動砲 |
-- |
115 |
-- |
100% |
攻撃 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
圧縮炸裂波動砲の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
特性・搭載
解説:
R-9系機体のデータを元に機動性の向上を目指して開発された機体。
回避能力が高く、攻姿勢制御に優れているため、射撃後の再移動が可能。
フューチャー・ワールドとは回避率が2%上がっているだけ。
前編で貴重なエーテリウムを使うのは、よほどの思い入れでもない限りおすすめできないが、思い入れがある人には圧縮炸裂波動砲という悲しい仕打ちが待っている。
いろいろと残念な機体である。
初出
GALLOP(AC)
R-11Aフューチャー・ワールドの民間警察仕様で、「パトロールスピナー」の異名を持つ。
市街戦を想定して、標的のみを攻撃でき、周辺への被害が出にくいロックオンレーザーが搭載されていた。
ロックオンレーザーはFINALではロックオン波動砲、TACTICSではロックオンビームとして再現されている…
- 熟練度ボーナスが攻撃の威力アップだったら差別化できただろうにな・・・ -- 名無しさん (2013-03-08 11:22:59)
- HPが少ない機体の回避率UPはありがたい。全滅間際でフォースシュートやレーザーを避ける勇姿を見た提督も多いのでは? -- 名無しさん (2013-03-08 19:57:47)
- これでロックオンレーザーだったなら…orz -- 名無しさん (2014-05-24 22:33:27)
- こいつは原作再現度を極限まで無視した結果最強機体の一角になってるから評価に困る。でもロックオンレーザーだとほぼトロピコの劣化だしな -- 名無しさん (2014-05-30 22:46:33)
最終更新:2022年08月04日 22:20