型番 R-E3
名称 スウィート・ルナ
種別 早期警戒機

機数(内部HP) 5(88) 索敵距離 4
燃料 65 スピード 5
チャージ -- 回避性能 38%
AcePilot(回避性能) 45%

開発コスト
ソルモナジウム 30 エーテリウム 10 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー 上空で漂うデータ 亜空間ソナー アップグレード2

機体: アウル・ライト

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
バルカン 99 10 1-1 45% 攻撃/ 機銃
亜空間ソナーII 6 0 -- 100% コマンド 時空波 対亜空間索敵
特性・搭載
亜空間ソナー

解説:
広い索敵範囲を持つ早期警戒機。
亜空間に潜む敵を見つけ出すための亜空間ソナー弾の強化バージョンを積んでおり
従来より広い範囲で亜空間に潜む敵を見つけることができる。


アウル・ライトの完全上位互換。
解説通り、亜空間ソナーⅡになって索敵範囲が飛躍的に増大した。
開発できるのは終盤だが、亜空間に潜り込める敵が多く出るミッションでは最低1機は運用したい。


初出
R-TYPE FINAL(PS2)

偵察機に戦闘能力を!と言う事で開発されたが度重なる重武装化で製造コストが激増。
少数生産されただけの機体。レーザーの射程が伸びたので非常に使いやすくなった。
更にR-9E系の専売特許、フォース切り離し時でもレーザーを出せるので非常に面白い。
索敵波動砲は前方に攻撃判定を出現させるので、グリッドロックの様なボスに対し非常に有効。
ネスグ・オ・シームのコアが後方に出現しても簡単にダメージを与えられる。
衝撃波動砲のカス当たりとは違うので、威力も充分。

  • 戦艦を出さない面ではなんだかんだで必ず出してる機体だなあ。惜しむらくは武装の貧弱さ。type2バルカンでもいいじゃないか・・ -- 名無しさん (2012-12-21 22:41:53)
  • フムン、スィート・ルナが敵だと言っている、のかしらん -- 名無しさん (2013-07-28 23:12:59)
  • いくら足が速いとはいえ、最前線にほぼ丸腰で偵察行って来いってのはさすがに酷だよな。某A.I搭載の超高性能戦術偵察機よろしく一通りの武装は積んでても良い気はする。まあ、R-11シリーズの運用スタイルがあれに近いんだが -- 名無しさん (2016-06-12 02:19:12)
  • tac1オープニングの様に、こいつには護衛機有りで突っ込ませるべき。ウェーブマスター辺りがよい -- 名無しさん (2018-02-17 22:14:20)
  • 射程1でもいいから、索敵波動砲があったら安心できる -- 名無しさん (2018-04-23 01:16:12)
  • 護衛機なら、ウェーブマスターよりストライク・ボマーの方がいい。移動力4に加え、迎撃・反撃ミサイル持ち、亜空間カウンターできるからな〜 -- 名無しさん (2018-11-11 21:11:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年11月11日 21:11