型番 |
EX-Bmm55 |
名称 |
五十五型戦闘機 |
種別 |
戦闘機? |
機数(内部HP) |
5(124) |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
60 |
スピード |
4 |
チャージ |
3 |
回避性能 |
40% |
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
一式破壊レーザー改 |
5 |
48 |
1-1 |
40% |
攻/反 |
直光 |
|
57 |
二式破壊レーザー |
5 |
48 |
1-1 |
40% |
攻/反 |
直光 |
|
57 |
圧縮解放キャノン改 |
|
105 |
- |
100% |
攻撃 |
粒子 |
チャージ兵器 |
124 |
特性・搭載
解説:
地球人類とは異なるテクノロジーで造られた異文明
の戦闘機。同種の
四十四型戦闘機と合体する。
謎の文明が誇る合体戦闘機。何だか戦闘機とはかなりかけ離れたデザインをしている上、型番を見る限りどうも爆撃機?か何からしいのだが、真相はやっぱり謎に包まれている。
本機は
四十四型戦闘機のフォース扱いであり、同機と合体し攻撃を仕掛けてくる。その割に体当たりするのは四十四型だが。
四十四型戦闘機と同様に射程1しか攻撃出来ないものの、合体すると(四十四型が)射程2にも反撃をかましてくるようになる。CPUはすぐフォースを脱着するため、その恩恵はあまり受けられていないようだが。
また、本機の波動砲
圧縮開放キャノン改の軌道は、前2HEXに進んで上下に分かれ、更に2HEXずつ直進する特殊な物。丁度、短ライトニング波動砲をより大きく上下に開いた形となるか。岩塊に隠れていても上下方向から撃たれる等するため、四十四型を相手取る時よりも警戒する必要がある。ちなみに、攻撃力は四十四型の圧縮開放キャノンと何ら変わりなく、
兆級巡航艦の零式艦首砲より20低いまま改善されていなかったりするが御愛嬌。
本機を装着している四十四型は射程2への反撃が可能になっている(あくまで五十五型は射程1-1のままである)点と、
両機ともに波動砲を持っている点(片方のみリセットしていても、場合によっては撃ち返される)に注意。
しかし
ゲインズの波動砲でも射程外から焼き払える点では四十四型戦闘機よりは戦いやすい。反対に、ゲインズが手に入るまで、特に
美しき群青宇宙などでは、その波動砲に苦しめられる事になるだろう。
尚、これもUロッチが居るなら鹵獲可能。
ゲインズや四十四型と違い屈折する本機の波動砲は、案外痒い所に手が届くため、数機鹵獲しておくと少し便利かもしれない。
具体的には、遮蔽物裏に隠れて出てこない敵旗艦を上から焼いてみたりするのに。
初出
R-TYPE TACTICS II (PSP)
- コンバイラのファットミサイル砲Hを食らって一機しか落ちないことが時々ある。どんだけ硬いんだこいつら… -- 名無しさん (2012-05-15 09:58:03)
- 攻略本によるとHP124。ゲインズ3とほぼ同じ。1機あたり約25。↑内部HP的にはギリギリ3機より多いくらい? -- 名無しさん (2012-05-16 22:22:39)
- ↑ なるほど、ありがとう。回避高いから25前後のダメージで済んだって事かな -- 名無しさん (2012-05-17 12:30:17)
- 約50ダメージで3機になる一歩手前で4機、じゃないかな -- 名無しさん (2012-05-17 19:33:16)
- 四十四型がシルバーホークにみえたときいて、こちらが設置バーストにみえた不思議 -- 名無しさん (2013-08-02 22:23:29)
- ↑追記。エネルギーが上下に傾くところも似てる -- 名無しさん (2013-08-02 22:24:42)
- 体当たりがない分44型ほどの脅威ではない。 -- 名無しさん (2013-08-03 01:16:36)
- 全く同じ性能のレーザー2つという謎の武装 -- 名無しさん (2013-08-04 00:55:57)
- 説明文や合体時の強化レーザーの性能を見るに二式破壊レーザーの性能を間違えたっぽい。でも一式破壊レーザー改も改となってるのに無印と全く同じ性能という謎 -- 名無しさん (2014-04-30 00:58:00)
- 型番、ボマーじゃなくてビーマー、光学兵器攻撃機って意味なのかも。 -- 名無しさん (2019-06-25 03:11:54)
- コイツのキャノンも強いが射程1なのでキャンセルすれば楽 -- 名無しさん (2020-12-27 16:28:34)
- 四十四型と合体してるときにゲインズ砲打って四十四型倒した直後に五十五型にカウンター撃たれるのってあるある? -- 名無しさん (2021-02-23 01:40:29)
最終更新:2024年07月10日 11:08