型番 EX-CRO1
名称 兆級巡航艦
種別 宇宙巡航艦?

HP 200 索敵距離 4
燃料 100 スピード 3+
チャージ -- 回避性能 15%
AcePilot(HP) 236

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
迎撃レーザー 20 40 2-4 75% / 偏向光学兵器

特性・搭載
搭載可能×3 艦首砲3チャージ 主砲装備

解説:
地球とは異なるテクノロジーで造られた異文明の巡航艦。

型番 EX-CRO1
名称 兆級巡航艦・艦首
種別

HP 180 索敵距離 4
燃料 100 スピード 0
チャージ 3ターン 回避性能 1%

名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
零式艦首砲 -- 125 --- 100% 攻撃 粒子兵器 148

解説:
兆級巡航艦の艦首部位。
強力なチャージ武器である零式艦首砲を備える。

型番 EX-CRO1
名称 兆級巡航艦・艦橋
種別

HP 180 索敵距離 4
燃料 100 スピード 0
チャージ -- 回避性能 1%

名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
十式対空レーザー 16 55 3-5 55% / 貫通光学兵器 65

解説:兆級巡航艦の艦橋部位。
「十式対空レーザー」を放つ主砲を備える。

形状
  • 通常時(上段◎:艦橋 / 下段◎:艦首)
+□◎
 □□□
  ◎

  • 零式艦首砲有効範囲
+□◎
 □□□  X
  ◎XXXX
      X

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
+:本体位置 / □:十式対空レーザー / ×:零式艦首砲
赤いヘックス:零式艦首砲攻撃範囲
横縞のヘックス:ダメージ判定のない部位




独特の7HEX形状を持つ異文明の巡航艦。
耐久性能はガルム級に近いが、迎撃レーザーと十式対空レーザーはそれぞれマーナガルム級の追尾ビームⅢ及び主砲Ⅲの性能に等しい。
また、艦首砲の威力はガルム級と変わらないものの、射程は上下に1HEXずつ追加されている。
総合的に言えばガルム級とマーナガルム級の中間くらいの性能か。
戦力が整っていない序盤は少々きつい相手かもしれない。

……とは言え、破壊可能な部位は全て外部に露出しており、艦橋と本体は1列に並んでいるのでジギタリウスを密着させてバイドシード砲をお見舞いしたり、
上にバイド・システムαを密着させてフォースシュートやデビルウェーブ砲をうまく撃ち込めば意外と早く沈む。
また、艦首砲もゲインズの波動砲で射程外から焼き払う事が可能。

余談だがステータス確認画面でポリゴン表示させた際、真上から見るとどことなく戦闘機っぽいデザインに見えなくもない。
具体的に言うと白に塗り直したブラックハー(ry

初出:R-TYPE TACTICSⅡ (PSP)

ちなみに兆は数字の単位の1つ。10の12乗(=1億の1万倍)にあたる。
国家予算が絡むニュース等で馴染みのある単位だろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月13日 20:55