型番 |
B-F.00 |
名称 |
バイド肉隗 |
種別 |
防御生命体 |
HP |
95 |
索敵距離 |
2 |
燃料 |
65 |
スピード |
2 |
チャージ |
|
回避性能 |
12% |
開発コスト
ソルモナジウム |
5 |
エーテリウム |
5 |
バイドルゲン |
10 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
体当たりB |
99 |
60 |
1-1 |
50% |
攻撃 |
体当たり |
|
71 |
特性・搭載
解説:
バイド細胞の塊。近づくものと同化しようと体当たりを仕掛けてくる。
HP制になったベルメイト肉塊。地味に回避性能が下がっている。
序盤、パイロット>フォースデバイスなのでフォースの代わりに旗艦護衛役に一応使えた。
今では
ナスルエル・ナスルと言うそこそこ優秀な機体をDL出来るのでお役御免。
初出
R-TYPE Ⅲ(SFC)
全編を通してそれらしきものは出てくるが、
色や形状そのものはR-TYPE Ⅲの2面に登場する固体に酷似している。
胎動しながら低速で自機に接近し、2周目には黒ずんだ肉塊も出現する。
また、R-TYPEΔ(PS)にも同様の敵が登場。
ダメージを与えると縮むのだが、確実に潰さないと回復し元の耐久力まで戻ってしまう。
難易度BYDOでは後方からも出現し、一瞬全方位を囲まれてしまう場面もある。
R-TYPEらしい敵配置でプレイヤーを阻害するのであった。
最終更新:2011年05月13日 17:38