型番 B-Nsl2
名称 ナスルエル・ナスル
種別 要撃生命体

機数(内部HP) 1(120) 索敵距離 2
燃料 45 スピード 2+
チャージ -- 回避性能 15%

開発条件
追加コンテンツ

機体: なし(追加ダウンロードコンテンツ)

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
バイドレーザーII 20 40 2-3 40% / 直進光学兵器 48

特性・搭載
デコイ機能

解説:
元々はおとなしい生物にバイド体が付着、金属と融合し凶暴化したもの。
レーザーを発射する、自分を複製するデコイ機能を持つ

ナスルエルの上位機種。
デコイ機能はそのままにHP+10され、武装も威力・命中+5、射程+1と使いやすくなっている。
特に武器の射程3は特性が同じで更に強力なデコイを発生させるセクシーダイナマイトと住み分けをする最大の有利な特徴。
デコイの移動力も足並みをそろえるのに一役買っている。

こちらは同時に配信されたと違って出撃地形を選ばない為、
暫くきつい戦力で進めなければならない番外編序盤で出番がある。
ほのかな光から投入可能なので、リボーの代わりに投入してみるとよい。
バイド・システムαに比べれば移動力と波動砲の有無で負けるが、
向こうの主力武装である目玉ミサイルに比べて射程と威力の面で有利。
謎文明の戦闘機に対して有効な攻撃手段の1つではある。
また、HPが高いおかげで敵のチャージ兵器1発程度はなんとか耐える事もある。
デコイを出して無駄撃ち&巻き込みといった戦法も可能。

ただし、ゲインズ登場辺りにもなると出番が減る。
番外編は開けたMAPが多く、更に相手の物量も異常なため火力がない機体は遠慮されやすい。
今後ゲインズ2陽電子砲型・改ゲインズ3白兵戦型・改が配信された場合、
番外編開始直後の評価もどう変わるかは不明。
しかし、亜空間機が多く曲がりくねっていてゲインズ2では非常に戦いづらい
番外編No.16ではデコイによる足止め、射程3ともに優秀である。


初出
R-TYPE TACTICSⅡ(PSP)
なお、攻略本では特性なしとなっている。
幸い誤植だったのだが、もし本当にデコイ能力が削られていたらネタどころでは済まなかったかもしれない。


  • ファインモーションやチャージの貯まってないクロー・クローの目の前に配置して体当たりを誘い、反撃で一気に大ダメージという戦術に使えなくもない・・・が、クロー・クローだと本体が撃墜されたら直後にフォースが飛んでくるので死ねる。狭いステージであまり動く必要が無く、Uロッチ・ミサイルやストロバルトボマーでは火力不足という場所では代打として出られるか。 -- 名無しさん (2012-05-07 20:24:16)
  • 番外編の序盤はリボーからこいつに変えるだけでも格段に楽になる -- 名無しさん (2017-02-28 05:49:56)
  • Uロッチミサイル作れるまではスタメン起用でした。デコイ出したあとは前線基地担当の船に乗せといてミリ残りのトドメや敵陣に突っ込んでチャージキャンセル兼囮をしてもらっていたがかなり助けられたわ。波動砲直撃でない限り謎文明相手に3機くらいなら耐えてくれる硬さもあるし -- 名無しさん (2022-02-13 05:52:52)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月18日 01:45