型番 |
Rw-9A02 |
名称 |
ラグナロックII |
種別 |
強化戦闘機 |
機数(内部HP) |
5(100) |
索敵距離 |
2 |
燃料 |
40 |
スピード |
4 |
チャージ |
4ターン |
回避性能 |
43% |
開発コスト
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
光子バルカン |
50 |
17 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
|
21 |
誘爆ミサイル |
5 |
35 |
2-2 |
35% |
攻/反 |
誘爆ミサイル |
|
42 |
拡散波動砲 |
-- |
95 |
-- |
99% |
攻撃 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
113 |
ショットガンレーザー |
5 |
48 |
1-1 |
40% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
フォース装着時 |
57 |
サーチレーザーL45 |
14 |
35 |
2-2 |
75% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
42 |
サーチレーザーV |
18 |
43 |
1-1 |
65% |
攻/反 |
偏向光学兵器 |
フォース装着時 |
51 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
特性・搭載
解説:
ハイパードライブ搭載のために獲得した抜群の安定性を、より強力な波動砲の搭載に使用した機体。
【装着:サイクロン・フォーススタンダード・フォースC】
初出
R-TYPE FINAL (PS2)
- 没られた上にデータ内では名ばかりという不遇の機体...Finalのギガ波動砲が再現されたらバランス崩壊必至だが。無理のないレベルでギガ波動砲が出たとしたら、高威力で3マス幅7マス長か、威力は平凡だけど機体から三角形に8マス位まで伸びる殲滅型かな -- 名無しさん (2016-01-20 11:48:24)
- あるいは高威力だけど全方位3マスみたいなえんがちょ仕様か。味方が索敵した場所に突っ込んでぶちまける爆撃機的運用か迎撃機として重宝するか。 -- 名無しさん (2016-01-20 12:07:43)
- 没データとは言え、何気にR9Cのステータスデータを引っさげているから良心的に見ておこう。 ラグナ2の低コスト小型量産型と割り切ってあげたい。 やっぱ配信止めた扱いは酷かもね。 -- 名無しさん (2016-01-21 00:56:09)
- ギガ波動砲を再現してチャージ10ターンとか・・・それでも強すぎか・・・ -- 名無しさん (2016-02-08 12:25:23)
- スピード4、フォースと亜空間持ちで波動砲は滅殺仕様...敵として出たらAI次第で恐ろしい事になるな -- 名無しさん (2016-02-09 15:39:38)
- よく考えたら、ラグ1準拠ならスピード3、亜空間無しだからそこまで凶悪でもないな。ヘクトールのほうが融通がきくし、SLGでは面白みに欠けるから出さなかったのかも -- 名無しさん (2016-02-09 15:56:42)
- そうだね。 ラグナロックⅡはミサイルが追尾ミサイルのみで、尚且つサイクロンフォースによるレーザー系統の対空攻撃が単発なので、ケンロクエンよりも分が悪い大砲扱いで終わってたかもね。 -- 名無し (2016-05-15 02:05:55)
- ケンロクエンなんかよりこっちの方を実装してほしかった。 -- 名無しさん (2018-11-21 15:52:45)
- ↑そこは荒波立てないようにヨークゴーン新種にしておいたほうが… -- 名無しさん (2018-12-03 20:30:29)
- サイクロンフォース装備時の没テキストを見るとスルーレーザーは地形無視、カプセルレーザーは迎撃可能といいとこ取りしたり地形戦術を正面からぶち破ったりするトンデモ性能で作るつもりだったらしい。流石に最後の方だったのもあってかギガ波動砲のテキストを組み込む前に思いとどまったみたいだが -- 名無しさん (2018-12-28 16:45:39)
- 一度の出撃で1発しか打てない、編隊に組み込めるのは1機だけ、とか制限つければ、Final準拠のギガ波動砲でもバランス崩さず実装でそうな気がする。 -- 名無しさん (2019-06-25 02:06:56)
- Finalの仕様が既に公式バランスブレイカーなんだよなぁ・・・ -- 名無しさん (2019-06-25 11:34:01)
- ギガ波動砲があれば味方として強(狂)機体なのに... -- 名無しさん (2020-11-22 18:31:14)
- 貫通光学兵器 攻/迎フォースシュート それに3hex化ギミック付きという妄想 -- 名無しさん (2021-05-21 23:56:16)
- リクジオネータ・コア(TAC)みたいな波動砲ぐらいじゃないかな(ギガ) -- 名無しさん (2021-08-21 18:49:51)
- 原作再現なら画面内全域に相当する範囲で威力は380(琥珀色の瞳孔と同値)とか?1機制限と発射後にパイロットの熟練度リセットでトントンでしょ -- とに核 (2021-09-15 23:50:12)
- 本作における波動砲の仕様(味方にも当たる)的に、全画面攻撃は戦艦がHPフルでギリ生き残る程度の威力になるんじゃないかな。下手すると味方も消し飛ぶので、実際は結構使い難いと思う。初心者救済核爆弾か、縛りプレイ用かな。 Tacリメイク決定で、これら未実装ユニットもいよいよ日の目を見るのかなぁ -- 名無しさん (2022-10-30 06:09:09)
- まぁ3ターンチャージで超音波魚雷並みの範囲、地形無視ぐらいが妥当な線かと。 -- 名無しさん (2022-11-04 09:26:16)
- 超絶波動砲tteiu -- 名無しさん (2022-11-04 14:47:38)
- 失礼。超絶波動砲っていう大それた名前のものを既に出してるから、こっちはラグ1の強化版+使い勝手の良いフォースレーザーという無難な上位機種になるかも -- 名無しさん (2022-11-04 14:58:09)
最終更新:2022年11月04日 14:58